秋葉原は小さな露店から大型店まで、幅広いエレクトロニクス小売店が集まる日本有数の電気街です。また言わずと知れた“オタクの街”でもあり、メイドカフェブームを巻き起こしたのも秋葉原からでした。最近では再開発によるオシャレな施設の登場や、B級グルメ店も注目されています。
そんな秋葉原で宿泊費用を抑えたい方にうれしい、トラベルjpおすすめのカプセルホテルをご紹介します。
「ファーストキャビン秋葉原」は秋葉原駅という繁華街に位置しながら、ビジネスホテルよりもぐっと安く、一般的なカプセルホテルよりも快適に過ごせます。お部屋はすべて定員1名で、サイズは選べる2種類。“ファーストクラスキャビン”は120cm幅のセミダブルベッドとサイドテーブルが設置された、4.4平方メートルの空間です。
※2022年4月現在、臨時休業中
この写真の記事を見る ≫
「秋葉原BAY HOTEL」はコスパ最強の女性専用カプセルホテル!by 成瀬 亜希子
「女性だけが泊まれるカプセルホテル 秋葉原BAY HOTEL」は女性専用のカプセルホテルです。
5階建てのカプセルホテルで、1階がフロント、シャワー&パウダールーム。地下1階がラウンジ、2〜5階がカプセルユニットの客室フロア(全130室)とロッカールーム。ピンクを基調とした明るい内装、万全のセキュリティ、充実したアメニティなど、女性が安心して宿泊できます。
写真提供:秋葉原BAY HOTEL
この写真の記事を見る ≫
まるでグランピング!?カプセルホテル「グランジット秋葉原」by 牡丹餅 あんこ
「GLANSIT AKIHABARA(グランジット 秋葉原)」はグランピング×トランジットをかけ合わせた造語で、自然をモチーフにした空間づくりが心地よいグランピングのようなカプセルホテルです。
好きな時に時間単位で利用することができたり、デスクの付いた半個室ルームを完備しているので、観光目的のみならず、ビジネス利用にもおすすめ。2段式の“スタンダードカプセル”、個室の“プライベートカプセル”、デスクと2つのカプセルを備えた“ツインカプセル”(男女での利用不可)の3種類のルームに分かれています。
※2022年4月現在、臨時休業中
この写真の記事を見る ≫
JR秋葉原駅のお隣、神田駅東口の繁華街を歩いてすぐの「ナインアワーズウーマン神田」は、女性専用のカプセルホテル。白を基調としたパウダールームにはバスタブ付きのシャワールームを完備、アメニティもお値打ち価格で販売と女性にうれしい施設になっています。
3〜7階までが宿泊フロアになっていて、宇宙空間を思わせるスリーピングポッドがズラリ!見た目はコンパクトですが、寝心地の良さを追究していて快適に過ごせますよ。
写真提供:ナインアワーズウーマン神田
この写真の記事を見る ≫
提供元:Expedia
https://www.travel.co.jp/stay/hotel/854057「豪華カプセルホテル 安心お宿秋葉原電気街店」は、秋葉原駅電気街口より徒歩2分といった絶好のロケーションです。
全180室のカプセルは全てシモンズ製マットを採用し、ビジネスホテルを超えた安心と寛ぎの宿です。“豪華カプセルホテル”とうたっているだけあり、人工温泉の大浴場、サウナやカフェも完備されており、各種備品貸出し無料、フリーWi-Fi利用可能など、豪華で充実した設備とサービスが魅力です。
秋葉原のカプセルホテル5選はいかがでしたか?とにかく宿泊費用を抑えたい方、価格重視の方におすすめです。
大浴場あり、女性専用あり、Wi-Fi無料、豪華設備など、カプセルホテルは時代に合わせて進化し続けています。カプセルホテルは狭い、不安などのネガティブなイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実はコスパ最高の宿泊施設なのです。お気に入りのホテルを見つけて、素敵な旅にしてくださいね!
2022年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索