石川県内は各地に温泉地がありますが、能登にも数多く点在しています。和倉温泉もその一つで、開湯から約1200年がたつ歴史ある温泉地。「和倉温泉 加賀屋」をはじめとした老舗の旅館やホテルが多く、訪れた人々には常に快適なおもてなしを提供しています。新鮮な海鮮類も豊富に味わえますよ。ここでは、日頃の喧騒から離れ、ゆったりと過ごしてみたくなる和倉温泉のお宿をご紹介します。
「加賀屋」は、"プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選"に長期間1位に選出されるなど、おもてなしには定評のある旅館です。その「加賀屋」も含めた「加賀屋グループ」の一つ「虹と海」は、客室に担当者を配置しない新しいタイプの旅館で、全客室はオーシャンビュー。目の前には美しい七尾湾が眺められ、能登産の食材を使った料理を味わうことができます。 この写真の記事を見る ≫
「多田屋」にはプライベートの桟橋があり、自家用クルーザーやヨットで来訪ができるという、他にはあまりないお宿です。貴賓室「利久」は、大正風の造りや色調が懐かしさを感じられる佇まいで、1階の客室は全室露天風呂付き。この露天風呂の側から竿を出し、魚釣りができるくらい海が近くにあります。 この写真の記事を見る ≫
開湯から、約1200年以上もの長い歴史を経てきた石川県の能登、和倉温泉。その和倉温泉の中でも「ホテル海望」のお風呂は、豊富な湯量が自慢のお宿です。男性の大浴場では、目の前に海面が広がり、海の中にいるような感覚になってしまうほどの快適さ。女性の大浴場からは、七尾湾の穏やかな景観を眺めることができます。
長い歴史のある和倉温泉の地において、創業時からおもてなしの気持ちを大切にしている「和倉温泉 加賀屋」。宿泊される人すべての人にゆったりと寛いでほしいとの願いを込め、小さな気配りや心配りを大切にしています。高温で豊富な湯量、良質な温泉を誇り、露天風呂や野天風呂など、様々な温泉が楽しめます。
「ゆけむりの宿 美湾荘」の創業は何と1804年!和倉温泉で最も歴史のある宿として知られています。一部の客室を除き、多くの客室がオーシャンビュー。真珠をイメージした大浴場や、海を一望できる露天風呂など、七尾湾を間近に感じながら過ごせる極上の宿です。
「日本の宿 のと楽」は館内設備が充実。海を眺めながらのんびり過ごせる露天風呂のほか、本館15階には貸切展望露天風呂も!ティーラウンジやゲームコーナー、カラオケルーム、エステもそろいます。約50種類の料理が並ぶビュッフェも大人気!オープンキッチンで出来たての天ぷらやステーキなどがいただけます。
「白鷺の湯 能登 海舟」は共立リゾートの宿。ほとんどの客室に天然温泉の露天風呂が付いているので、好きな時間に好きなだけ温泉が楽しめます。湯上がり処ではアイスキャンディや牛乳、甘酒、デトックスウォーターなどのサービスも。22時からは、共立リゾート名物の夜鳴きそばもいただけます。
「あえの風」は加賀屋の姉妹館で、御陣乗太鼓や伝統芸能の七尾まだらなどのショーを楽しめるのが魅力。大浴場は和倉温泉でも有数のスケールをほこります。オーシャンビューのロビーにはドルチェコーナーが用意されていて、ソフトドリンクやお菓子が無料で楽しめるのもうれしい!夏季限定で4階のルーフバルコニーにプールもオープンします。
「大正浪漫の宿 渡月庵」は1915年に建てられた数寄屋造りの宿です。大正時代の雰囲気が残る客室はレトロで落ち着ける雰囲気。2種類の貸切風呂があり、その1つの夢蔵にはユニークなトンネル風呂も!ほかに、グループ旅館の宿守屋 寿苑と味な宿 宝仙閣の温泉も楽しめるので、湯めぐりにぴったり。
「加賀屋別邸 松乃碧」は加賀屋グループの宿で、インクルーシブシステムが特徴。1泊2食付きで夕食と朝食時のドリンク、ロビーラウンジや湯あがりラウンジ、バーでの飲食代がすべて宿泊料金に含まれるので、おこもりステイを楽しみたい方におすすめです。客室はすべてオーシャンビューで、ベッドとソファが置かれたくつろげる空間。
開湯から約1200年という長い歴史のある温泉地、和倉温泉。海岸が近くにあることから、広大な海の景色を望みながら温泉を楽しめるお宿が多いことが特徴です。能登ならではの、日本海の新鮮な食材など美味しい料理も味わえますよ。
ぜひ、能登・和倉温泉のお宿でのんびりくつろいでみませんか。
※最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索