愛媛観光・専門家おすすめ30選。伊予の国には見どころもグルメもたくさんあるけんね〜!

愛媛観光・専門家おすすめ30選。伊予の国には見どころもグルメもたくさんあるけんね〜!

更新日:2021/06/04 17:04

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

愛媛といったら「愛媛みかん」「松山城」「道後温泉」「しまなみ海道」「夏目漱石の『坊っちゃん』」「アンパンマン列車」「伊予灘ものがたり」「鯛めし」「焼豚玉子飯」など……。実は、そのほかにも名所旧跡・地元グルメなどがいっぱい詰まった観光地だってこと、ご存知でしょうか?

そこで、LINEトラベルjp ナビゲーターが、愛媛観光の定番から穴場まで、選び抜いたスポットをどーんとご紹介します!落ち着いたらぜひ訪れてみてください。

目次

もっと見る

愛媛へのアクセス、まわり方

愛媛へのアクセス、まわり方

提供元:Adobe Stock

https://stock.adobe.com/jp/

愛媛の行き方は飛行機または新幹線。東京、大阪、名古屋、福岡など全国主要都市から松山行きのフライトが運行しています。新幹線を利用する場合は、JR岡山駅から特急しおかぜに乗り換えて約2時間40分ほどで松山駅に到着します。

松山市内移動は路面電車が便利、松山から今治方面へは特急いしづち、宇和島方面へは特急宇和島を利用します。しまなみ海道方面へ訪れる場合や、1日で複数のスポットを効率よく周りたい場合はレンタカーもおすすめ。観光タクシーを利用するのもよいでしょう。

伊予の国・松山が誇る「秋より高い」天下の名城「松山城」!

伊予の国・松山が誇る「秋より高い」天下の名城「松山城」!
渡部 洋一

「松山城」が凄い!現存天守に重要文化財!四国有数の観光名所by 渡部 洋一

地図を見る

愛媛県松山市のランドマークとも言える松山城。天守は日本で12ヶ所しか残っていない「現存12天守」の内のひとつであり、「日本100名城」「美しい日本の歴史的風土100選」などに選定され、松山を訪れたら絶対に外せない見どころ満載の観光地です。

姫路城、和歌山城と並び「日本三大連立式平山城」のひとつに数えられる見事な構造は圧巻です。「石落とし」や「狭間」など防御の仕掛けも随所に見られ、戦のための要塞としての威厳も十分。天守は内部を見学することもでき、最上階からは360度の眺望が楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

伊予の国・松山が誇る「秋より高い」天下の名城「松山城」!

山上に屹立する高石垣と武骨な櫓群の威容〜松山城〜

地図を見る

松山城の天守閣といえば連立式天守閣です。天守閣に入るためには、櫓と接続された天守閣下の一の門、二の門、三の門を抜け、天守・小天守・南隅櫓・北隅櫓に囲まれた天守広場に入らなければいけません。

一の門から先は、本丸よりさらに高い位置にあり、本丸と分けて本壇と呼ばれます。本壇は櫓が林立し、非常に堅固な守りを誇ります。 この写真の記事を見る ≫

伊予の国・松山が誇る「秋より高い」天下の名城「松山城」!

道後温泉だけやないっ!伊予の国・松山には「秋より高い」天下の名城『松山城』がある…

地図を見る

松山城を満喫した後はロープウェイ山麓駅から歩いて10分ほどの所にある大正浪漫漂う洋館「萬翠荘(ばんすいそう)」に立ち寄ってみましょう。どっしりとした構えの洋館は見る人を圧倒します。

内部にある調度品の数々は大正時代の香りがプンプンします。ちなみに萬翠荘は1985年に愛媛県指定文化財に指定、2011年に国の重要文化財に指定されています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

夏目漱石ゆかりの「坊っちゃん列車」で明治時代の松山にタイムスリップ!

夏目漱石ゆかりの「坊っちゃん列車」で明治時代の松山にタイムスリップ!
Naoyuki 金井

いで湯と城と文学のまち!愛媛県松山の鉄板観光スポット5選by Naoyuki 金井

地図を見る

松山市と聞いて多くの方がイメージするのが、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台であることでしょう。坊っちゃんやマドンナの冠施設や商品が多くあり、その中のシンボル的な存在が「坊っちゃん列車」です。

モデルとなったのは伊予鉄道の蒸気機関車で、小説の登場人物が利用していたことから命名されました。当時の坊っちゃん列車のうち、機関車は鉄道記念物に、客車を含めた編成は県文化財に指定され、梅津寺公園などで展示されています。運行区間は伊予電鉄松山市駅〜道後温泉と古町〜JR松山駅〜道後温泉の2系統で、「坂の上の雲ミュージアム」から「道後温泉」への移動手段として夏目漱石の見た風景に浸れること間違いありません。 この写真の記事を見る ≫

夏目漱石ゆかりの「坊っちゃん列車」で明治時代の松山にタイムスリップ!
かのえ かな

夏目漱石『坊ちゃん』ゆかりの地・松山市「古町駅」と車両基地を歩くby かのえ かな

地図を見る

市内にはほかにも坊っちゃんゆかりの地がありますが、その中の一つが伊予鉄道の「古町駅」。ドラマのロケ地にもなった駅です。古町駅は車両基地(古町車両工場)も併設しており、見どころが多いスポットとなっています。

坊っちゃん列車も、起終点の駅でグルッと回転するのですが、古町駅も坊っちゃん列車の起終点なので、タイミングが合えば見ることができます。 この写真の記事を見る ≫

乗り放題きっぷを買って、路面電車でのんびり松山観光!

乗り放題きっぷを買って、路面電車でのんびり松山観光!
かのえ かな

市内電車で松山観光!乗り放題きっぷで行けるおすすめ4選by かのえ かな

地図を見る

伊予鉄道の路面電車は全部で5つの路線があります。松山城をぐるりと周る1・2号線、松山市駅と道後温泉を結ぶ3号線、JR松山駅前と道後温泉を結ぶ5号線、道後温泉と住宅地&オフィス街を結ぶ6号線です。

なかでも、宿泊施設が多いJR松山駅前や松山市駅前は、観光拠点として外せない駅です。また坂の上の雲ミュージアムや愛媛県美術館といった有名な観光地も、この路面電車で行くことができます。蒸気機関車の形をした坊っちゃん列車が走ることでも有名です。

乗り放題きっぷは1日分と2日分の2種類。リーズナブルで、数分間隔の運行を行っていることから多くの観光客が利用しています。 この写真の記事を見る ≫

乗り放題きっぷを買って、路面電車でのんびり松山観光!
かのえ かな

市内電車で松山観光!乗り放題きっぷで行けるおすすめ4選by かのえ かな

地図を見る

伊予鉄道(いよてつ)ではお得に利用するための乗り放題きっぷ「市内電車1Dayチケット・2Dayチケット」を販売しています。乗り放題切符を買ったら、ぜひ松山市駅そばにある、いよてつ高島屋の屋上観覧車・くるりんから松山市街地を一望しましょう。

松山城はもちろんのこと、西方には瀬戸内海、南方には坊っちゃんスタジアムまで見えます。1周約15分の空の散歩は、松山観光の定番とも言えるスポットです。 この写真の記事を見る ≫

文豪・夏目漱石と正岡子規が名作を生み出し、親交を深めたゆかりの地・松山

文豪・夏目漱石と正岡子規が名作を生み出し、親交を深めたゆかりの地・松山
かのえ かな

夏目漱石『坊ちゃん』ゆかりの地・松山市「古町駅」と車両基地を歩くby かのえ かな

地図を見る

古町駅は路面電車と四国最古の鉄道である「高浜線」が通る駅です。開業は明治21年。『坊っちゃん』が発表されたのが明治39年なので、ほぼ同世代となります。作中では坊ちゃんが学校の宿直を抜け出し、道後温泉に入った帰りに、この古町へ降り立っています。ちなみに当時は古町駅ではなく、「古町停車場」でした。

ここから学校へ戻る途中、狸(校長)や、後に友情を深める山嵐と鉢合わせてしまいます。宿直が嫌な坊っちゃんは、学校を抜け出したことを2人にあれこれ言われて、うんざりしながらここを歩いたわけです。

駅前はドラマのロケ地になったことでも知られています。 この写真の記事を見る ≫

文豪・夏目漱石と正岡子規が名作を生み出し、親交を深めたゆかりの地・松山

子規が生まれ、山頭火が没した町で文学散歩〜愛媛・松山〜

地図を見る

松山は正岡子規にもゆかりが深い地です。正岡子規はここで夏目漱石とも親交を深め、高浜虚子を弟子にしていました。

松山子規記念博物館は、詳細に正岡子規の生涯を伝えているのが特徴で、松山の歴史を知ることのできる資料も揃っています。また、豪雨による土砂崩れで2010年に全壊してしまった、子規と夏目漱石が同居していた愚陀佛庵の一部も館内に復元しており、こちらも必見です。 この写真の記事を見る ≫

「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル?!ミシュラン3ツ星に輝く名旅館「道後温泉本館」

「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル?!ミシュラン3ツ星に輝く名旅館「道後温泉本館」

マッチ箱のような汽車だ…。小説・坊ちゃんにも登場する“坊ちゃん列車”で道後温泉に…

地図を見る

3000年の歴史を持つと言われる日本最古の温泉・道後温泉。その中心的な存在でもある「道後温泉本館」は、木造三階建ての建物で、およそ120年の歴史を持ちます。

現在の「神の湯本館」は1894年に、「又新殿(ゆうしんでん)」「霊の湯本館」は1924年に改築された建物。1994年に日本の公衆浴場として初めて国指定重要文化財の指定を受け、2009年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高の3ツ星に格付けされ、世界が評価する建築物になりました。 この写真の記事を見る ≫

「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル?!ミシュラン3ツ星に輝く名旅館「道後温泉本館」
Ise Shinkurou

ミシュラン三ツ星!夜の「道後温泉本館」幻想的な世界に魅せられてby Ise Shinkurou

地図を見る

「神の湯本館」は、純和風の総三階建てで、屋根の上には「振鷺閣(しんろかく)」が置かれています。

夜になり吊り電灯が灯されると、昼とは正反対の景観を見せるのも「振鷺閣」の魅力。文明開化の象徴でもあるギアマンの赤い光が、入母屋造りの屋根に施された「龍・鳳凰・湯玉」を見事に光らせ、日本建築の美しさにさらなる趣を加えます。 この写真の記事を見る ≫

「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル?!ミシュラン3ツ星に輝く名旅館「道後温泉本館」
泉 よしか

道後温泉本館の改修工事が気になるあなたに!3つの外湯の楽しみ方by 泉 よしか

近くにある「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」は愛媛の様々な伝統工芸と最先端のアートをコラボレーションした作品を飾った美術館のようなユニークな外湯。お茶とお茶菓子がいただける大広間休憩室や個室休憩室もあります。

また本館に比べて浴室が広く、ゆっくり道後温泉のお湯が楽しめると評判です。浴室でプロジェクションマッピングの投影があったり、本館には無い露天風呂も。

写真提供:道後温泉事務所

この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気のおすすめ宿3選

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気のおすすめ宿3選
浮き草 ゆきんこ

浮世絵檜風呂がさすがのレトロ感!愛媛・道後の宿 葛城by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

3000年の歴史を誇る日本最古の道後温泉。道後温泉本館が有名ですが、その真裏にある「道後の宿 葛城」もおすすめの宿です。

本館まで徒歩数分というアクセス至便な立地、和のしつらいが落ち着く館内、浮世絵檜風呂や岩風呂など趣向をこらした多彩なお風呂が自慢のホテル。白鷺の湯には、江戸風の浮世絵檜風呂や岩風呂があり、大師の湯には、露天風陶器風呂などがあり、趣あふれるしつらえになっています。 この写真の記事を見る ≫

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気のおすすめ宿3選

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気の宿5選!

地図を見る

展望の良い露天風呂が人気な宿が「湯快リゾート道後彩朝楽」。この宿の自慢は露天風呂の展望の良さ。松山市内をはじめ、遠くは石鎚山まで一望する露天風呂は開放感満点。道後の宿の露天風呂の中では1、2を争う展望の良さです。

湯快リゾートブランドのホテルなので、リーズナブルに泊まれます。料金と温泉の快適さがどちらも両立しており、おすすめです。 この写真の記事を見る ≫

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気のおすすめ宿3選

松山「道後温泉」お風呂が気持ちいいと人気の宿5選!

地図を見る

「道後山の手ホテル」は、旅館がほとんどの道後温泉で珍しい洋風ホテル。古き良き英国がテーマになっており、シルクハットをかぶったドアマンが迎えてくれます。

部屋も洋室ですが、温泉だけはしっかりと和風。団体客が入らないので、とても静かな入浴が楽しめます。湯質もとてもよくお肌もスベスベ。女性の露天風呂は「バラ風呂」になるという贅沢も。女子旅には最もおすすめの道後の宿です。 この写真の記事を見る ≫

「道後レトロロマン号」で温泉街巡り!宿泊客の満足度も高い「道後プリンスホテル」

「道後レトロロマン号」で温泉街巡り!宿泊客の満足度も高い「道後プリンスホテル」

道後温泉の中でも満足度が高い「道後プリンスホテル」の魅力に迫る!!

地図を見る

宿泊施設が多い道後温泉の中でも「道後プリンスホテル」は、リーズナブルでおもてなしが抜群!道後温泉駅からは歩いても10分程。駅前にはホテル専用ラウンジがあり、宿泊者は無料で利用可能。お茶や水・トイレ・マッサージ機・ロッカーなどが完備されています。

そして温泉街で唯一!循環バスも出ていて、宿泊者は「道後レトロロマン号」でホテルと温泉街をグルグルと回る事もできるので、湯巡り移動にも大変嬉しいサービスです! この写真の記事を見る ≫

「道後レトロロマン号」で温泉街巡り!宿泊客の満足度も高い「道後プリンスホテル」

道後温泉の中でも満足度が高い「道後プリンスホテル」の魅力に迫る!!

地図を見る

フロント周辺は、宿への滞在がワクワクするような雰囲気を放っています。オブジェの様に飾られた「湯かご」が陳列され、中にはタオルと小さな石鹸。温泉街への湯巡りに利用できます。

さらに、天井高くには大きな赤い提灯。紋章は松山城天守の紋章で江戸幕府の将軍、徳川家とゆかりのある「丸に三つ葉葵」(三つ葉左葵巴)と同じもの。歴史好きなら、ゆかりの地に来たと実感するのでは!? この写真の記事を見る ≫

まだまだ見逃せないスポットがいっぱい!道後温泉観光&グルメスポット3選

まだまだ見逃せないスポットがいっぱい!道後温泉観光&グルメスポット3選

マッチ箱のような汽車だ…。小説・坊ちゃんにも登場する“坊ちゃん列車”で道後温泉に…

地図を見る

最近の道後温泉界隈は「ただ温泉に入るだけ」ではない様々な仕掛けが増え、観光客を楽しませてくれます。

坊っちゃんカラクリ時計は、道後温泉本館100周年を記念して建てられた時計台で道後温泉駅の正面右手にあります。カラクリ時計は、道後温泉本館の振鷺閣(しんろかく)をモチーフにした時計で、毎正時に軽快なメロディにのって時計台がせり上がり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が次々に登場します。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まだまだ見逃せないスポットがいっぱい!道後温泉観光&グルメスポット3選

マッチ箱のような汽車だ…。小説・坊ちゃんにも登場する“坊ちゃん列車”で道後温泉に…

地図を見る

又新殿は全国に唯一の皇室専用浴場のこと。道後温泉本館に入ると有料で観覧する事ができますが、実は本館の真裏からその内部を少しだけ覗く事ができます。皇室の方々はこの御成門から又新殿に入られます。

明治から昭和にかけて計10回のご使用があったとされ、玄関を見上げると龍、鳳凰、湯玉と三重になった立派な屋根瓦を見る事ができます。 この写真の記事を見る ≫

まだまだ見逃せないスポットがいっぱい!道後温泉観光&グルメスポット3選

マッチ箱のような汽車だ…。小説・坊ちゃんにも登場する“坊ちゃん列車”で道後温泉に…

地図を見る

食通として知られた吉田茂元首相がこよなく愛した松山の老舗和菓子店「山田屋まんじゅう」。その山田屋まんじゅうが運営する日本茶専門カフェが「茶楽」です。

道後を散策して少し疲れてきた頃に日本茶を楽しむ事ができるお店はほかにはありません。道後温泉本館の目と鼻の先にあります。道後温泉観光でぜひとも訪れたいグルメスポットの一つです。 この写真の記事を見る ≫

「タオルと造船」だけじゃない!ジモティおすすめ「今治観光」プチプラン

「タオルと造船」だけじゃない!ジモティおすすめ「今治観光」プチプラン

素通りするには、惜しすぎる!「タオルと造船の街・今治」のお薦めプチプラン。

地図を見る

最近は地元ゆるキャラ「バリィさん」やB級グルメ「今治焼豚玉子飯」の知名度アップにより今治に足を止める観光客が増えてきました。そこで、今治観光プチプランをご紹介!

まずは、今治城。この城は戦国時代、築城の名手と言われた藤堂高虎公が手掛け、様式は全国的には珍しい海城です。天守に上れば今治市内が一望できるだけでなく、石鎚連峰やしまなみ海道、瀬戸内の美しい島々を見る事ができます。天守の横に立つ神社「吹揚社」は、市民の間ではパワースポットとして人気があります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「タオルと造船」だけじゃない!ジモティおすすめ「今治観光」プチプラン

素通りするには、惜しすぎる!「タオルと造船の街・今治」のお薦めプチプラン。

地図を見る

市内の郷新屋敷町にある登泉堂(とうせんどう)は、知る人ぞ知る今治一の甘味処。行列は毎度おなじみの風景ですが、30分以上待つ価値は十分。機械を使わず「手作り」の味を守り続けた老舗和菓子店です。

夏季メニューのおすすめは絶品「かき氷」。一番人気はもちろん「いちごミルク」。濃厚な苺の味と香りが自慢。本物の獲れたていちごに全国から取り寄せ吟味したミルクがたっぷりかかっています。 この写真の記事を見る ≫

「タオルと造船」だけじゃない!ジモティおすすめ「今治観光」プチプラン

素通りするには、惜しすぎる!「タオルと造船の街・今治」のお薦めプチプラン。

地図を見る

四国霊場第55番札所「南光坊」。四国八十八ヶ寺の中で「坊」の付く寺院はここだけ。ご本尊は四国霊場の中で唯一の大通智勝(だいつうちしょう)如来です。今治市の中心街にあるものの起源は古く、大宝年間に創建され現在に至っています。

太平洋戦争末期の今治大空襲から戦火を逃れた大師堂と金毘羅堂は、パワースポットとして地元の信仰を集めています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ライトアップもある絶景のしまなみ海道!より美しく見える厳選展望スポット3選

ライトアップもある絶景のしまなみ海道!より美しく見える厳選展望スポット3選
モノホシ ダン

まるで天空の橋!霧に浮かぶ愛媛「来島海峡大橋」がスゴイby モノホシ ダン

広島・尾道から愛媛・今治までを、大小10の橋でつなぐ西瀬戸自動車道・通称しまなみ海道。サイクリングロードとしても有名で、その景色の美しさから人気の観光名所となっています。

来島海峡大橋の展望スポットはいくつかありますが、その中でも今治の「糸山展望台」と大島の「亀老山展望台」は、絶対外すことのできない2大展望スポットです。写真は、糸山公園にある来島海峡展望館からの霧に浮かぶ来島海峡大橋。 この写真の記事を見る ≫

ライトアップもある絶景のしまなみ海道!より美しく見える厳選展望スポット3選
森 のこ

絶景のしまなみ海道、より美しく見える厳選展望スポット3選by 森 のこ

地図を見る

芸予諸島の大島にある標高約307mの「亀老山展望台」。写真はこの展望台から眺める、霧に浮かぶ来島海峡大橋です。ここからの眺めもまた絶景です。

亀老山展望台は、新国立競技場のデザインを担当する建築家・隈健吾氏によって設計されたもの。景観に配慮した半地中式の構造で、JCD(一般社団法人日本環境デザイン協会)デザイン賞’95文化公共施設部門の最優秀賞を受賞しています。 この写真の記事を見る ≫

ライトアップもある絶景のしまなみ海道!より美しく見える厳選展望スポット3選

春には必ず訪れたい『今治・しまなみ海道』。来島海峡の心地よい海風に会いに行こう!

地図を見る

夜のおすすめはやっぱりライトアップ!来島海峡大橋は生態系保護の観点からライトアップされる日が決められていますが、うまくスケジュールが合えば、「真珠のネックレス」のような絶景を楽しむことができます。写真は糸山公園展望台から撮ったライトアップです。

市内各所で見られるライトアップは、今治城や今治国際ホテルからも一望できます。 この写真の記事を見る ≫

ひたすら海沿いを走る!とびしま海道サイクリング

ひたすら海沿いを走る!とびしま海道サイクリング
しもちん

ひたすら海沿いを走る!とびしま海道のサイクリングは今治からフェリーがオススメby しもちん

地図を見る

「とびしま海道」は、広島県呉市から愛媛県今治市の岡村島まで、7つの橋で結ばれたエリア。しまなみ海道より高低差が少なく、ひたすら海沿いを走るコースはサイクリングに最適!島内にレンタサイクルがほとんどないため、今治側で自転車をレンタルしてフェリーに乗って向かうのがおすすめです。

とびしま海道はすべての橋と島の外周を走行すると96km、推奨ルートの往復で62kmとなかなかの距離。始発のフェリーで来ているなら豊島大橋あたり、昼のフェリーで来たのなら大崎下島にある重要伝統的建造物群保存地区・御手洗(みたらい)エリアあたりまでが程良いコースかも。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ひたすら海沿いを走る!とびしま海道サイクリング
しもちん

ひたすら海沿いを走る!とびしま海道のサイクリングは今治からフェリーがオススメby しもちん

地図を見る

とびしま海道は基本的に海岸沿いを走るので、平坦なルートが続きます。それでも橋を渡る時は少しだけ高い場所へ上ります。そこからはご覧のように青い空、青い海、緑の島々といった多島美が堪能できます。

場所によっては柑橘類の段々畑があったり、漁港が一望できたりとバリエーションも豊富。 この写真の記事を見る ≫

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ比べ!

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ比べ!
しもちん

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べよう!by しもちん

地図を見る

しまなみ海道の玄関口・今治市のご当地グルメが「焼豚玉子飯(やきぶたたまごめし)」。シンプルでボリューミーなB級グルメをご紹介!

今治城と今治駅の間にあるのが「チャイナダイニング白楽天」。焼豚玉子飯はごはんにチャーシュー、タレ、目玉焼きというシンプルな作りですが、老舗のお店だけあって味付けも抜群。ほかに揚げ物や餃子、半ラーメンなどがそれぞれ付いたお得なセットもあります。 この写真の記事を見る ≫

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ比べ!
しもちん

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べよう!by しもちん

地図を見る

続いてこちらのイクラがのっている焼豚玉子飯は、しまなみ海道で来島海峡大橋を渡ったところにある大島の道の駅「よしうみいきいき館」のもの。

お店ごとにいろいろとアレンジされているのもB級グルメの楽しいところ。こちらの道の駅のレストランはラストオーダーが15時と少し早いので、訪れる時はご注意ください。 この写真の記事を見る ≫

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ比べ!
しもちん

しまなみ海道の玄関口・今治でB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べよう!by しもちん

地図を見る

「焼豚玉子飯」は多くのお店で提供されています。こちら松山・道後温泉「道後やや」のダイニングでは、アレンジされてお洒落なダイニングメニューになっています。
※メニューは変更になる場合があります。

今治市内のお店と比べて食べてみるのも面白いかもしれません。 この写真の記事を見る ≫

しまなみ海道・大三島観光の定番スポット!海の守護神・大山祇神社

しまなみ海道・大三島観光の定番スポット!海の守護神・大山祇神社
村井 マヤ

しまなみ海道で海の守護神・大山祇神社の美と自然の神秘に出会うby 村井 マヤ

地図を見る

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、瀬戸内海芸予海峡の中央に位置しており、しまなみ海道の代表的な島・大三島(おおみしま)に鎮座しています。

神武天皇の東征に先駆け、ご祭神大山積神の子孫・小千命(おちのみこと)が伊予二名島(四国)に渡り瀬戸内海の治安維持につとめていた時に、芸予海峡の要衝である大三島を神地として勧請したのが始まりと言われています。

御社号は日本総鎮守・三島大明神・大三島宮と称し、伊予一の宮、官制時代には国幣大社にも列せられた四国唯一の大社です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

しまなみ海道・大三島観光の定番スポット!海の守護神・大山祇神社
村井 マヤ

しまなみ海道で海の守護神・大山祇神社の美と自然の神秘に出会うby 村井 マヤ

地図を見る

神門から拝殿を拝むと神門の両側には、南北の回廊があります。この回廊には、参拝に来られた方々の写真が飾られています。伊藤博文・山本五十六など政治、軍事、財政界の第一人者のほか、女優の浅野温子さんの写真などもあります。もちろん皇室の方々も参拝に来られています。

拝殿、本殿ともに国の重要文化財になっています。 この写真の記事を見る ≫

大三島ならではのとっておき体験!空と海のアートスポット、伯方の塩工場見学、泊まれる小学校

大三島ならではのとっておき体験!空と海のアートスポット、伯方の塩工場見学、泊まれる小学校
村井 マヤ

しまなみ海道〜大三島の美しい空と海のアートスポット♪by 村井 マヤ

地図を見る

大三島を観光するなら、島の風景と一体化したとてもおしゃれな美術館も訪れてみましょう。おすすめは、モダンで素敵な「ところミュージアム大三島」「伊東豊雄建築ミュージアム」「岩田健母と子のミュージアム」という3つの美術館です。

写真は「ところミュージアム大三島」。館内に世界的な有名な作家の逸品が展示されているのはもちろん、テラスでも美しい瀬戸内海の風景に溶け込む作品たちに出会うことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

大三島ならではのとっておき体験!空と海のアートスポット、伯方の塩工場見学、泊まれる小学校
凜風 杏花

コマーシャルでも有名!しまなみ海道「伯方の塩」無料工場見学by 凜風 杏花

地図を見る

テレビコマーシャルでもおなじみの「伯方(はかた)の塩」大三島工場では、一人からでも気軽に参加できる無料の工場見学が人気!工場内の見学だけでなく、伯方の塩の製造工程を紹介する映像や塩の実験コーナー、伯方の塩が誕生するきっかけとなった「流下式枝条架併用塩田」の再現、充実したお土産コーナーなどもあります。

写真は、入口横のロビーで販売されているのは伯方の塩ソフトクリーム。くせになる美味しさです。 この写真の記事を見る ≫

大三島ならではのとっておき体験!空と海のアートスポット、伯方の塩工場見学、泊まれる小学校
鮎川 キオラ

海へ10秒!客室は教室!しまなみ海道・大三島ふるさと憩いの家by 鮎川 キオラ

地図を見る

大三島では、瀬戸内海に浮かぶ島の学校に泊まってみませんか?

「大三島ふるさと憩いの家」は、1986年に廃校となった旧宗方小学校の木造校舎をリノベーションした宿。教室を区切り、畳敷きの客室にしたり、宿泊者用の浴場やシャワー室を取り付けた以外は、ほぼ当時のまま。窓枠も下駄箱も雑巾がけ競争が盛り上がりそうな長〜い廊下もすべて木製でぬくもりいっぱいの木造校舎そのまんまです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

とっておき穴場観光スポットを巡ろう!しまなみ海道「小島・大島・九島」

とっておき穴場観光スポットを巡ろう!しまなみ海道「小島・大島・九島」

しまなみ海道に残るラピュタな世界「今治小島・芸予要塞跡」島めぐり

地図を見る

愛媛のしまなみ海道に浮かぶ小島(おしま)は、明治時代中期の日露戦争当時、敵国ロシアからの侵略を防衛するために築かれた要塞で、レンガ造りの砲台跡などが残る周囲3kmの小さな島です。その雰囲気はまるでアニメ映画「天空の城ラピュタ」のようですが、しまなみ海道の中でも隠れた観光スポットとなっています。

砲台跡や兵舎、発電所、弾薬庫など10を超える旧要塞施設が島内に散在。写真は地下兵舎跡です。中央司令塔(現在は展望台)まで上れば、360度のパノラマの世界が広がり、瀬戸内の碧色に輝く海が目に飛び込んできます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

とっておき穴場観光スポットを巡ろう!しまなみ海道「小島・大島・九島」
凜風 杏花

本屋大賞「村上海賊の娘」で一躍脚光!今治「村上水軍博物館」by 凜風 杏花

地図を見る

「村上海賊ミュージアム」はしまなみ海道の大島にある海賊について分かる博物館。大島石の武士像が目を引く建物外観は、たなびく旗で海賊気分が盛り上がります!

館内に入ると、1階はミュージアムショップやカフェテリアを含むパブリックスペース。2階が企画展示室や常設展示室。そして3階は、瀬戸内海や能島(のしま)城跡の素晴らしい眺めが目の前に広がる展望室になっています。 この写真の記事を見る ≫

とっておき穴場観光スポットを巡ろう!しまなみ海道「小島・大島・九島」
林 ぶんこ

ゴジラもいる秘島!?宇和島・九島に絶景夕日を見に行こう!by 林 ぶんこ

地図を見る

九島大橋を通して本土と陸続きになっている宇和島市九島。この小さな島は絶景夕日が眺められる数少ないスポットの一つ。

刻々と変化していく空と海の色、遠くに浮かぶ島々のシルエットのグラデーション、特に太陽を飲み込んでいく水平線の色の移り変わりは神々しい美しさで、写真や文章ではとてもとても表すことはできません。ぜひ一度その美しさを確かめに行ってみてください。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

乗ろうよ四国へ!大人気の観光列車「アンパンマン列車」と「伊予灘ものがたり」

乗ろうよ四国へ!大人気の観光列車「アンパンマン列車」と「伊予灘ものがたり」

乗ろうよ四国へ!わくわくドキドキ「新型アンパンマン列車」

地図を見る

JR四国の8000系特急電車を改装した「アンパンマン列車」が四国路に登場。この列車はディーゼル車やトロッコ車輌に続き、初の電車タイプで、2016年春から予讃線の松山〜岡山・高松間で運行をスタート!

特徴的なのは流線型ボディの前面に描かれた空飛ぶアンパンマン。5色の虹をすべての車輌に配して流れるようなデザインがアンパンマンと仲間たちを際立たせます。アンパンマン列車は2000年10月のデビュー以来、延べ1,030万人(平成26年度まで)が利用、大人気の観光列車です。 この写真の記事を見る ≫

乗ろうよ四国へ!大人気の観光列車「アンパンマン列車」と「伊予灘ものがたり」
凜風 杏花

観光列車「伊予灘ものがたり」で行く海とグルメとふれあいの旅!by 凜風 杏花

地図を見る

四国の旅で、最近急増しているのが「伊予灘ものがたりに乗車すること」が目的という旅行!

「伊予灘ものがたり」は、2014年7月から四国旅客鉄道が松山駅と伊予大洲駅・八幡浜駅間を運行している話題の観光列車。「大洲編」「双海編」「八幡浜編」「道後編」と4つの列車があり、瀬戸内海の景色、地元食材のグルメやお酒、あの有名な「下灘駅」の停車など、鉄道好きにはたまらない、魅力いっぱいの列車です。 この写真の記事を見る ≫

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅3選

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅3選
岡本 大樹

愛媛「下灘駅」での写真撮り方まとめ!絶景駅でぶらり途中下車by 岡本 大樹

地図を見る

香川県の高松駅から愛媛県の宇和島駅まで走る、JR四国の予讃線(よさんせん)。瀬戸内海の美しい車窓を眺めながら鉄道旅ができると大人気の路線です。

なかでも下灘駅は、青春18きっぷのポスターに1998〜2000年の3年間起用されて有名になった駅。ほかにも数多くの映画やドラマのロケ地として使われているので、見たことある!という人も多いのでは?周りには何もありません。小さな駅舎と海!海!海!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅3選
かのえ かな

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅4選by かのえ かな

地図を見る

下灘駅の隣にあるのが串駅。鉄道ファンの間で非常に有名な牛山隆信さんによる「秘境駅ランキング」で唯一、愛媛県からランクインした駅です。1日の平均乗降人員は十数人ほど。駅舎もなく、ホームには小さな待合室に椅子がぽつんと置かれているだけです。

駅ホームから眺める瀬戸内海はまさに絶景!この景色のためだけに途中下車する価値ありです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅3選
かのえ かな

瀬戸内海が美しい予讃線!愛媛エリアで途中下車したい駅4選by かのえ かな

地図を見る

かつての駅舎が全焼したことで現在の駅舎が建てられた、伊予和気(いよわけ)駅。カラフルな装飾、木造の扉、レトロ調の電灯が組み合わさって、まるでドールハウスのような可愛らしさです。外観だけでなく待合室も洋館のような造りで、見ているだけでも楽しめます。

伊予和気駅から歩いて約3分の場所には「第53番札所 須賀山 正智院 円明寺」があります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

お土産にもピッタリ!柑橘王国・愛媛県が誇る絶品みかんジュース

お土産にもピッタリ!柑橘王国・愛媛県が誇る絶品みかんジュース
小浜 みゆ

都市伝説・蛇口みかんジュースを体験!えひめ愛顔の観光物産館でお土産探しby 小浜 みゆ

地図を見る

愛媛県を代表する果物と言えば、ポンジュースでおなじみの「みかん」や「伊予柑」です。愛媛県は温州みかんの生産量に限っては和歌山県に劣りますが、実は「柑橘類」全体の生産量で見れば日本一!!

最近では「蛇口からみかんジュース」を実際に体験できる場所が数か所存在します。おすすめなのは、観光地・松山城近くにあり100円で飲める「えひめ愛顔の観光物産館」。わかっていながらも、実際に体験すると「わー!」と声を上げてしまいます。飲んでみると、濃厚で甘みの強いみかんジュースに感激。 この写真の記事を見る ≫

お土産にもピッタリ!柑橘王国・愛媛県が誇る絶品みかんジュース
かのえ かな

松山&道後の柑橘専門店「10ファクトリー」!食べ比べとショッピングが楽しすぎる!by かのえ かな

地図を見る

松山&道後エリアにある「10ファクトリー」は、パートナーシップを結んだみかん農家から旬で高品質なみかんだけを仕入れ、洗練されたパッケージで販売する柑橘専門店。お土産のほかカフェスペースで楽しめるジェラートや、ジュース飲み比べも人気があります。

ここで楽しみたいものは食べ比べ。なかでもおすすめなのが「みかんジェラート」。いろんな種類を注文して味の違いを体験してみましょう。 この写真の記事を見る ≫

お土産にもピッタリ!柑橘王国・愛媛県が誇る絶品みかんジュース
Sige panda

地元民も知らない!?愛媛の不思議系グルメ「みかんおにぎり」by Sige panda

地図を見る

みかんの産地愛媛県では給食にもみかんが登場します。でも果実がそのまま出たのでは、ひねりがありませんよね。松山市の給食にはみかんジュースで炊いた「みかんごはん」というメニューがあるのです。

みかんごはんを使ったみかんおにぎりが買えるのは、道後温泉のお土産やさん「道後たま屋」。道後たま屋の「みかんおにぎり」は給食の懐かしさを残しつつ、100%みかんジュースにみかんの皮、地元の牛肉や鶏肉を使ったこだわりの一品。 この写真の記事を見る ≫

愛媛・別子銅山は現代のラピュタ!かつて1万人が暮らした天空の村

愛媛・別子銅山は現代のラピュタ!かつて1万人が暮らした天空の村
津田 泰輔

愛媛・別子銅山は現代のラピュタ!かつて1万人が暮らした天空の村by 津田 泰輔

地図を見る

愛媛県新居浜市にある別子銅山(べっしどうざん)は江戸初期から昭和の時代まで約400年続いた世界屈指の銅山。かつては1万人が暮らす村が築かれ、病院や学校、娯楽場なども建てられたといいます。その村も閉山以降は急速に風化が進み、まるでジブリ映画の「天空の城ラピュタ」のように、自然の中に残された近代産業遺産となっています。

別子銅山には麓のマイントピア別子端出場(でるば)ゾーンと山の頂上近くの東平(とうなる)ゾーンのほか、旧別子エリアがありますが、ラピュタ感を体験したいのなら、東平ゾーンへ。「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれる、雲間に現れる朽ち果てた石積みの廃坑はまさに古代文明的な雰囲気です。 この写真の記事を見る ≫

愛媛・別子銅山は現代のラピュタ!かつて1万人が暮らした天空の村
浮き草 ゆきんこ

別子銅山の鉱山鉄道で江戸へタイムスリップ!マイントピア別子〜端出場ゾーン〜by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

遊べて、学べるテーマパーク、マイントピア別子端出場(でるば)ゾーンは、新居浜市内より車で約30分の場所にあります。

ここでまず最初に乗りたいのが「鉱山鉄道」です。マイントピア本館入り口でチケットを購入し、2階乗り場から乗車。時速10kmでのんびりと走りながら観光坑道に向かいます。途中、当時のまま残された国の登録有形文化財のトンネルを通り、さらに写真にある日本最古のピントラス橋も渡ります。 この写真の記事を見る ≫

愛媛・別子銅山は現代のラピュタ!かつて1万人が暮らした天空の村

森に還った町はまるで古代文明の探検!愛媛「別子銅山」

地図を見る

旧別子エリアは、別子銅山の中でも比較的気軽に森の中の産業遺産を楽しめる、江戸時代に別子銅山の中心だった鉱山街です。ハイキングコースが整備されており、気軽に産業遺産を探索できます。

登山口から約15分で小足谷集落跡に到着。ここには森の中にいくつもの石垣やレンガ壁が立ち並んでおり、まるで古代文明遺跡のようです。かつては味噌や酒を作った醸造所跡の巨大な煙突も残っています。 この写真の記事を見る ≫

実物大の動く恐竜がリアルすぎ!愛媛が誇る科学技術の粋を集めた「愛媛県総合科学博物館」

実物大の動く恐竜がリアルすぎ!愛媛が誇る科学技術の粋を集めた「愛媛県総合科学博物館」

愛媛が誇る科学技術の粋を集めた博物館。大人も子どもも楽しめる『愛媛県総合科学博物…

地図を見る

愛媛県新居浜市にある愛媛県総合科学博物館は、自然館、科学技術館、産業館、そして世界最大級のプラネタリウムを併設する1日では遊び足りないくらいの規模を誇るミュージアム。

メインエントランスは円錐形をした斬新なデザイン。太陽の光をいっぱいに浴びた日のエントランスは照明がなくてもキラキラ輝いて見えるばかりでなく、円錐形に取り付けられた「らせん状のスロープ」を降りてくる来場者はまるで天空から舞い降りて来ているようにも見えます。 この写真の記事を見る ≫

実物大の動く恐竜がリアルすぎ!愛媛が誇る科学技術の粋を集めた「愛媛県総合科学博物館」
浮き草 ゆきんこ

愛媛県総合科学博物館は実物大の動く恐竜がリアルすぎ!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

常設展での一押しは4階「地球ゾーン」にある実物大の動く恐竜!背が高いティラノサウルスと大きな角が特徴的なトリケラトプスは、皮膚の質感や模様などを忠実に再現し、さらにリアルに滑らかに動くようにするなど細部にまでこだわりぬいたというだけあり静止状態でも迫力満点。

そしていざ動き始めるとまるで生きてるかのような躍動感!あまりのリアル感に泣き叫ぶ子供たちも多数! この写真の記事を見る ≫

実物大の動く恐竜がリアルすぎ!愛媛が誇る科学技術の粋を集めた「愛媛県総合科学博物館」
浮き草 ゆきんこ

愛媛県総合科学博物館は実物大の動く恐竜がリアルすぎ!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

博物館の横には、球体の形が美しいハイブリッドプラネタリウムがあります。ドーム直径30mという世界最大級のプラネタリウムには、約65万個もの恒星を投影でき、まるで宇宙空間にさまよってしまったかのような迫力。

また、全天周型デジタル映像投影システムによるCGを駆使したオリジナル映像もあり、あまりの臨場感につい体が動いてしまうほどです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

仁淀ブルーの生まれた日本最青の清流〜面河渓(久万高原町)

仁淀ブルーの生まれた日本最青の清流〜面河渓(久万高原町)
津田 泰輔

仁淀ブルーの生まれた日本最青の清流 〜面河渓(愛媛県久万高原町)by 津田 泰輔

地図を見る

近年、その青く透明な川の水が話題になり注目を集める仁淀川(によどがわ)。その上流にあたり、愛媛県の石鎚山の麓近くにあるのが面河渓(おもごけい)です。仁淀ブルーと呼ばれる神秘の水はこの面河渓に端を発しています。

面河渓巡りの拠点になるのがこの五色河原。この橋の下の水の透明度!川の底までくっきり見える上、引きこまれそうなほど青い水が流れています。これだけ色濃く透明な水が流れる川は、日本全国を探してもそうそうあるものではありません。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

仁淀ブルーの生まれた日本最青の清流〜面河渓(久万高原町)
津田 泰輔

仁淀ブルーの生まれた日本最青の清流 〜面河渓(愛媛県久万高原町)by 津田 泰輔

地図を見る

渓谷沿いの遊歩道を歩いていると、各所で川の美しさに驚かされます。特に川底の岩の色が白いせいか、そのブルーの色は際立って見え、まるで輝いているかのよう。

光の当たる角度や水の深さ川底の岩の色によって様々に色を変え、見る人の目を楽しませてくれます。まさに水色っていう色があるんだなと実感することでしょう。 この写真の記事を見る ≫

西日本最高峰!桜も絶景ドライブも…四季を通じて楽しめる、愛媛・石鎚山

西日本最高峰!桜も絶景ドライブも…四季を通じて楽しめる、愛媛・石鎚山
LUI

西日本最高峰!まるでマッターホルンの愛媛・石鎚山を登ろう!by LUI

地図を見る

西日本最高峰の石鎚山(1982m)は愛媛県に位置する日本百名山の一つ。日本七霊山の一つ、信仰の山としても知られており、整備された登山道や岩壁を鎖で登るコースもあり初級者から上級者まで楽しめる山です。

登山口から歩いて約4時間半で、石鎚山・弥山の頂上に着きます。ここからは一つ隣の山、石鎚山・天狗岳を望め、ここから見るその切り立つ山の雄大な姿はどこかアルプス山脈の名山、マッターホルンを思い出させます。 この写真の記事を見る ≫

西日本最高峰!桜も絶景ドライブも…四季を通じて楽しめる、愛媛・石鎚山
津田 泰輔

まさにスカイウォーク!愛媛・瓶ヶ森UFOラインは絶景ドライブ&絶景ハイキングby 津田 泰輔

地図を見る

石鎚山を中心とする山々の連峰は四国アルプスとも呼ばれ、本場信州のアルプスにも負けない景観を作り出しています。瓶ヶ森をはじめとする石鎚山系を貫くように瓶ヶ森林道(通称瓶ヶ森UFOライン)が通っていて、標高1,700m近い山の上を走るこの道は西日本では屈指の絶景スカイラインです。

車で走っていると、眼下に連なる山々が見え、時には雲の上をドライブしているような感覚に陥るかもしれません。 この写真の記事を見る ≫

西日本最高峰!桜も絶景ドライブも…四季を通じて楽しめる、愛媛・石鎚山

桜咲く山村でキャンプやコテージ!愛媛「石鎚ふれあいの里」

地図を見る

石鎚山の山麓は、豊かな自然と山里の生活が共存しています。そんな山里で、キャンプやコテージを使ったロハスな滞在が楽しめると人気の施設が「石鎚ふれあいの里」。廃校になった小学校跡で楽しむ様々な里山体験はもちろん、春には一面の桜、夏には清流での川遊びが低料金で楽しめるスポットです。

バーベキューテーブルやかまど、ピザ焼用の石窯まであり、アウトドア施設も充実しています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

一度は見てみたい!愛媛県宇和島のアツい「闘牛」と絶景「遊子水荷浦の段畑」

一度は見てみたい!愛媛県宇和島のアツい「闘牛」と絶景「遊子水荷浦の段畑」

一度は見てみたい!愛媛県宇和島の「闘牛」観戦方法!

地図を見る

愛媛県宇和島の観光で、ぜひとも体験してほしいのは闘牛です。一度闘牛を観戦すると、牛の大きさ、迫力、かっこ良さに圧倒されます。

東西、両サイドの入り口から土俵に入ってきた牛たちが、それぞれを見合わすと、一気にガツン!と角と角とを突き合わせて、闘牛が始まります。牛の傍らに勢子(せこ)と呼ばれる人が付き、闘いを鼓舞、白熱した闘いが繰り広げられます。闘牛の勝敗は、どちらかの牛が闘争心を失い、逃げた時点で決まります。 この写真の記事を見る ≫

一度は見てみたい!愛媛県宇和島のアツい「闘牛」と絶景「遊子水荷浦の段畑」
木村 岳人

海を望む急斜面に連なる石垣の美!宇和島「遊子水荷浦の段畑」by 木村 岳人

地図を見る

宇和島市、宇和海に突き出た蒋淵(こもぶち)半島の遊子水荷浦(ゆすみずがうら)には、「段畑(だんばた)」と呼ばれる段々畑が広がっています。海に面した岬の急斜面、階段状に連なる石垣は圧巻のひとこと。壮大かつ不思議な光景で、国の重要文化的景観にも選定されています。

山の上から望む段畑は、思わず溜息が漏れてしまう程のインパクト。等高線のように並ぶ幾筋もの石垣は、芸術作品のような美しさです。 この写真の記事を見る ≫

四国最西端!佐田岬の絶景が楽しめる「佐田岬メロディーライン」と「せと風の丘パーク」

四国最西端!佐田岬の絶景が楽しめる「佐田岬メロディーライン」と「せと風の丘パーク」
村井 マヤ

四国最西端!佐田岬へ美しい夕陽に会いに行こう♡by 村井 マヤ

地図を見る

愛媛県の佐田岬半島は、日本一スリムで、風の強い半島としても有名!その風を利用した風力発電所もあります。

この風薫る半島を通るのが国道197号線!この道「佐田岬メロディーライン」という美しい名前も付いていて、海抜200m前後の尾根沿いを走る道路からは、海を見下ろすことができます。この絶景は、ここならでは♪

佐田岬には、戦争中に豊予(ほうよ)要塞の一部として4つの砲台が設置され、佐田岬灯台付近からその一部を断崖絶壁に見ることができます。 この写真の記事を見る ≫

四国最西端!佐田岬の絶景が楽しめる「佐田岬メロディーライン」と「せと風の丘パーク」
麦吉 ぼに

愛媛・佐田岬「せと風の丘パーク」は爽快すぎる絶景スポット!by 麦吉 ぼに

地図を見る

この半島でぜひとも見るべきは、山の尾根沿いに連なる風力発電の風車たち!佐田岬のちょうど真ん中にある「せと風の丘パーク」は、風車を見るのに最高のロケーション。青い空の下、緑の山々に立つ風車がゆったりとプロペラを回す姿は、せいせいと胸がすく開放感満点の絶景です。

展望デッキからは、南北両側に海が見えます。南は宇和海、その先は豊後水道。北は瀬戸内・伊予灘です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

文化庁長官表彰!愛媛県「内子町」で江戸・明治・大正の町並み散歩

文化庁長官表彰!愛媛県「内子町」で江戸・明治・大正の町並み散歩
凜風 杏花

文化庁長官表彰!愛媛県「内子町」で江戸・明治・大正の町並散歩by 凜風 杏花

地図を見る

江戸から明治、大正時代にかけて、木蝋や生糸などの生産で栄えた愛媛県喜多郡内子町は、「平成26年度文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)」を受賞したほど見どころがいっぱいの町です。

その雰囲気が特にわかりやすいのは、八日市・護国(ようかいち・ごこく)の町並み保存地区。伝統的な造りの町家や豪商の屋敷が当時のままに残っています。この地区で一番の見どころは木蝋資料館「上芳我邸(かみはがてい)」。製蝋で財をなした豪商の、贅を尽くした建物の立派さは一見の価値あり! この写真の記事を見る ≫

文化庁長官表彰!愛媛県「内子町」で江戸・明治・大正の町並み散歩
凜風 杏花

招き狐がご招待!愛媛の芝居小屋「内子座」は100年の歴史by 凜風 杏花

地図を見る

現役の芝居小屋として100年の歴史を刻んでいる、町のシンボルとも言える「内子座」は、大正天皇の即位を祝い、芸術、芸能を愛してやまない人々によって建てられた本格的な芝居小屋です。

木造2階建ての瓦葺き入母屋作りで、回り舞台や花道、桝席、楽屋など、当時の建築技術の粋が集められた建造物。今も芸術文化活動の拠点として活用されている現役の芝居小屋は、2016年には創建100周年を迎えました。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

文化庁長官表彰!愛媛県「内子町」で江戸・明治・大正の町並み散歩

雛祭りと桜と古い町並み!究極の日本の春!愛媛・内子町

地図を見る

内子町での伝統的な祭りは旧暦で行われます。ひな祭りはちょうど桜が咲く4月3日。満開の桜が咲く歴史的な町並みに、その家に代々伝わる雛人形が民家の軒先に飾られます。

商店街にあるレトロな外観の「内子町ビジターセンター」では、毎年「座敷雛」が飾られます。座敷雛とは、内子町に隣接する八幡浜市真穴地区の伝統的な雛祭り。箱庭に独特の風景を作り出し、その中にひな人形を飾りつけるとても優雅で壮大なものです。 この写真の記事を見る ≫

急斜面に建てられた“懸け造り”の参籠殿。世界危機遺産「伊予大洲・少彦名神社」

急斜面に建てられた“懸け造り”の参籠殿。世界危機遺産「伊予大洲・少彦名神社」

急斜面に建てられた“懸け造り”の参籠殿。世界危機遺産『伊予大洲・少彦名神社』とは…

地図を見る

全国に分布する少彦名(すくひこな)神社。なかでも愛媛・大洲(おおず)地方は少彦名命の伝説やゆかりの地が数多く残されています。少彦名命(すくひこなのみこと)は常世(とこよ)の国から訪れた小さな神様で、大国主神(おおくにぬしのかみ)と協力して国づくりをしたとされます。

菅田町大竹地区にある大洲少彦名神社は、少彦名命が終焉を迎えた地とされ、境内(簗瀬山)に埋葬したとされる御陵が山頂付近にあります。現在の社は、肱川(ひじかわ)に面して山の斜面に沿って麓から大鳥居、参籠殿、拝殿、中殿、本殿(御陵)へと続いています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

急斜面に建てられた“懸け造り”の参籠殿。世界危機遺産「伊予大洲・少彦名神社」

急斜面に建てられた“懸け造り”の参籠殿。世界危機遺産『伊予大洲・少彦名神社』とは…

地図を見る

参道を上って行くと、左手に見えるのが「参籠殿」です。崖下から見上げる参籠殿は、その大部分が空中楼閣のように渓谷に張り出すように持ち出されている大迫力の建物であることがよくわかります。

参籠殿を左手に見ながら階段を上って行くとその先には拝殿が見えてきます。午前中に訪れる拝殿は光のパワーに溢れていて、本当に傍らに神様がいるかのような錯覚に陥ります。境内は街の中で聞くような雑音はなく、風の音や鳥のさえずり、空の青や木々の緑(紅葉)といった周囲のすべての自然が自分に響いてくる感覚が…。その感覚の中で神様にお願いをしてみましょう。 この写真の記事を見る ≫

輝く紅葉と龍馬が渡った橋。伊予・大洲「白滝」と「屋根付き橋」巡り

輝く紅葉と龍馬が渡った橋。伊予・大洲「白滝」と「屋根付き橋」巡り

輝く紅葉の森と悲しき姫の伝説、愛媛・大洲市「白滝」

地図を見る

人気観光列車「伊予灘ものがたり」が走る風光明媚な風景の中にある大洲市の「白滝」は、滝と一面に真っ赤に輝く紅葉の森が楽しめる稀有な名所。自ら命を絶った姫の伝説を追いながら白滝の上部まで登りつめると、そこには錦色に輝く森が待っているのです。

駅前から案内看板に導かれ道を進むと白滝公園の入り口にたどりつきます。ここからは色づいた紅葉が美しい清流沿いに滝へと進む遊歩道。途中には昔ながらの水車小屋があり、川音と水車が規則正しくたてるゴトンゴトンという音が、紅葉が覆う谷間に響いています。懐かしくも新鮮。日本の秋の美を満喫できる遊歩道です。 この写真の記事を見る ≫

輝く紅葉と龍馬が渡った橋。伊予・大洲「白滝」と「屋根付き橋」巡り

マディソン郡の橋が日本に?!伊予大洲「屋根付き橋」めぐり旅

地図を見る

しまなみ海道から南へ約130km、大洲市河辺エリアは、知る人ぞ知る「橋のワンダーランド」。清流(河辺川)に架かる屋根付きの橋を、大洲市では「浪漫八橋」(御幸〔みゆき〕の橋・三嶋橋・豊年橋・帯江〔おびえ〕橋・龍神橋・ふれあい橋・龍王橋・秋滝橋)と名付け、観光ルートを設けています。

写真は、脱藩当時に実際に龍馬がこの道を通り、神社を参拝して橋を手前側に渡ったと伝わる「御幸の橋」です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

四国カルストの絶景を堪能!牧歌的な雰囲気も楽しめる穴場観光スポット「大野ヶ原」

四国カルストの絶景を堪能!牧歌的な雰囲気も楽しめる穴場観光スポット「大野ヶ原」

四国カルスト穴場観光スポット「大野ヶ原」で絶景を楽しもう!

地図を見る

日本三大カルストの一つ「四国カルスト」。代表的な観光ルートは、天狗高原から姫鶴平にかけて広がる雲の上のカルスト台地ですが、“四国の北海道”ともいえるような景観が広がる「大野ヶ原」もおすすめです。

大野ヶ原は四国カルストの西側に広がります。天狗高原と同じカルスト地形ですが、こちらは入植地であり、人が生活する小さな町になっています。四国でも有数の豪雪地帯である大野ヶ原。牧草地が広がり、サイロや木造の小屋が立ち並ぶ風景はまるで北海道を思わせるものです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

四国カルストの絶景を堪能!牧歌的な雰囲気も楽しめる穴場観光スポット「大野ヶ原」

四国カルスト穴場観光スポット「大野ヶ原」で絶景を楽しもう!

地図を見る

大野ヶ原の飲食店は少なく、主にカフェの営業が中心ですが、「ペンションもみの木」や「ミルク園」が人気です。どちらも大野ヶ原でとれた美味しい牛乳や自家製の乳製品、濃厚なソフトクリームなどを楽しむことができます。

特に「ペンションもみの木」のチーズケーキは美味しいと人気。大野ヶ原の看板スイーツとして知られています。外はこんがり、中はトロトロの食感でチーズの濃厚な味わいが絶品です。 この写真の記事を見る ≫

四国カルストの絶景を堪能!牧歌的な雰囲気も楽しめる穴場観光スポット「大野ヶ原」

四国カルスト穴場観光スポット「大野ヶ原」で絶景を楽しもう!

地図を見る

大野ヶ原でひときわ目につくのが町の頭上に広がるカルストの草原。これは標高1,403mの「源氏ヶ駄馬」という山です。

農作業用の道路が解放されていて、麓からのんびり歩いて登って行けます。頂上付近は
愛媛・高知の県境となっており、険しい四国の山々の大パノラマと眼下に広がる大野ヶ原の風景を一望することができます。 この写真の記事を見る ≫

愛媛といったらこのグルメ!王道「鯛めし」、文人も愛した「五色そうめん」、揚げたて「じゃこ天」

愛媛といったらこのグルメ!王道「鯛めし」、文人も愛した「五色そうめん」、揚げたて「じゃこ天」
しの

王道「鯛めし」もB級グルメも旨い!愛媛県のご飯モノ4選by しの

地図を見る

愛媛の特産品・鯛を使った郷土料理として有名な「鯛めし」はご飯と一緒に炊き上げる「中予風」と刺身が乗る「南予風」があります。

中予風(写真)は鯛と米を一緒に炊く炊き込みご飯の一種ですが、一緒に炊き上げるからこそ出る鯛のあっさりながら上品な出汁がご飯を非常に美味しく変化させます。「南予風鯛めし」は愛媛県南部・宇和島などの南予地方を中心とする地域の郷土料理で、ご飯の上に真鯛の刺身をのせ、そこにゴマ・海苔などの薬味、醤油、出汁、卵黄などを合わせて頂くもの。タレはあっさりめ、やや甘めのものが多いです。 この写真の記事を見る ≫

愛媛といったらこのグルメ!王道「鯛めし」、文人も愛した「五色そうめん」、揚げたて「じゃこ天」
しの

B級グルメから文豪の愛した逸品も!愛媛の美味な麺料理3選by しの

地図を見る

温暖な気候に自然豊かな愛媛県は山海の幸も豊富で、その調理方法も様々です。日本各地に数限りなく存在する麺料理ももちろんおすすめグルメ。

なかでもお土産にもよいのが「五色そうめん」。名前の如く五色の色がきれいなそうめんです。歴史は古く江戸時代に考案されたもので、近松左衛門や正岡子規など文人も愛したと言われています。五色の色は梅や抹茶、そば等を用い、それぞれが調和しているのも特徴です。 この写真の記事を見る ≫

愛媛といったらこのグルメ!王道「鯛めし」、文人も愛した「五色そうめん」、揚げたて「じゃこ天」
林 ぶんこ

ご当地宇和島で食べる揚げたては別格の美味しさ!じゃこ天おすすめ店3選by 林 ぶんこ

地図を見る

宇和島名物じゃこ天!宇和海でとれた新鮮な小魚をすり身にして揚げたカルシウム、DHAなどの魚の栄養価満点のヘルシーフード。造りたて揚げたてのふわふわ、プリプリじゃこ天をぜひ現地で味わってみましょう。

様々な種類がありますが、高級なものでも一枚180円前後で食べられる宇和島のソウルフードじゃこ天。宇和島市内には20店以上のじゃこ天ショップがあり、一枚から売っています。 この写真の記事を見る ≫

歴史と自然、温泉にグルメ、四季を通じて楽しめる伊予の国・愛媛へ!

瀬戸内の海、絶景の山並み、歴史ある名城、名湯、柑橘類と新鮮な魚介類、大自然と気候に恵まれた四国・愛媛県には、観光スポットが満載!また、春夏秋冬、季節に応じて様々な顔を見せてくれること、鉄道や路面電車、船旅、ドライブ、サイクリング、ハイキングと、いろんな乗り物で観光できるのも楽しいところです。

そう、伊予の国・愛媛はどの季節に行っても、どこへ行ってもきっと思い出に残る旅ができるはず。落ち着いたらぜひ訪れてみてくださいね!

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -