【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
泊まりで旅行に行くのは難しいから日帰りで!と思っても、たとえば「神社にお参りするだけ」「温泉に入るだけ」ではちょっと物足りないですよね。かと言ってエリアが広いと、移動ばかりが多くて満足度が低くなってしまいます。最適なのは日中の5時間くらいでサクッと楽しめるスポット。
LINEトラベルjpナビゲーターが現地徹底取材した、大阪から日帰り旅行で楽しめるおすすめスポット10選をご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
日本三景の1つとされる、日本の宝ともいえる景色を見に行きませんか? 京都府宮津市の「天橋立」は全長約3.6kmの砂嘴。眺めれば絶景、実際に渡ってみれば、松が立ち並び波の音が響く自然豊かで美しい散策路です。眺めるなら傘松公園や天橋立ビューランドがおすすめ。府中地区の傘松公園からは“昇龍観”、文殊地区の天橋立ビューランドからは“飛龍観”と呼ばれる絶景を楽しむことができます。
<基本情報>
住所:京都府宮津市文珠天橋立公園
電話番号:0772-22-8030(天橋立観光協会)
アクセス:JR大阪駅から特急にて約90分で福知山駅へ。京都丹後鉄道に乗り換え特急にて約40分、天橋立駅下車。
この写真の記事を見る ≫
現存12天守に数えられる国宝であり、日本で最初の世界遺産でもある「姫路城」。その白くそびえたつ美しい姿は、今も多くの人を魅了しています。広い城内にはたくさんの見どころがあり、専用アプリをダウンロードして、スマホで動画や写真での解説を見ることもできます。繁華街の姫路駅周辺も近いので、食事やお茶、買い物を楽しむお店もたくさん。気ままにいろんな楽しみ方ができるスポットです。
※2020年4月6日(月)まで公開休止
<基本情報>
住所:兵庫県姫路市本町68番地
電話番号:079-285-1146
アクセス:JR大阪駅から新快速にて約60分、姫路駅下車。駅から徒歩約20分。
この写真の記事を見る ≫
温泉でゆったり癒しの一日もいいですね。「有馬温泉」には金泉と呼ばれる濃い濁り湯の温泉と、銀泉と呼ばれる無色透明な温泉の二色のお湯が湧いていますが、この2つを楽しめる公衆浴場があり、日帰りで手軽に利用できます。温泉街には、炭酸せんべいや“ありまサイダーてっぽう水”をはじめとするご当地グルメを楽しめるお店も。ちょっとリッチに過ごすなら、温泉旅館やホテルの昼食とセットの、日帰り入浴プランもおススメです。
<基本情報>
住所:兵庫県神戸市北区有馬町
電話番号:078-904-0708(有馬温泉観光協会)
アクセス:JR大阪駅、阪急・阪神梅田駅から神戸方面へ。神戸市営地下鉄谷上駅から神戸電鉄に乗り換え、有馬温泉駅下車。所要約1時間〜1時間20分。
この写真の記事を見る ≫
一日わいわい楽しみたいなら、和歌山の「アドベンチャーワールド」がおすすめ。大人気のジャイアントパンダはもちろん、他にも見どころがたくさんの動物園です。園内最大のスペースを占めるサファリワールドには、ゾウ・キリンを始めとした草食動物、ライオン・トラといった肉食動物までさまざまな動物が自由に生活しています。またマリンワールドも併設されていて、クオリティの高いイルカ・クジラのショーの“マリンライブ”が毎日開催されています。
<基本情報>
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
電話番号:0570-06-4481
アクセス:JR新大阪駅または天王寺駅から特急にて約2時間〜2時間30分、白浜駅下車。駅から路線バスにて約10分。
この写真の記事を見る ≫
大阪からみて京都は行きやすいエリアですが、日帰りでのんびり楽しむなら、「宇治」を一日散策してみるのをお勧めします。世界遺産であり10円玉でもおなじみの平等院鳳凰堂、同じく世界遺産の宇治上神社などの観光スポットのほか、宇治茶の産地であることから、美味しいお茶や抹茶スイーツのいただけるお店もたくさん。JRまたは京阪電車の宇治駅から徒歩圏内のスポットが多いのも魅力です。
<基本情報>
住所:京都府宇治市
電話番号:0774-23-3334(宇治市観光協会)
アクセス:京阪電車淀屋橋駅から特急にて約40分、中書島駅へ。宇治線に乗り換えて約15分、宇治駅下車。
この写真の記事を見る ≫
兵庫県でも日本海に面した豊岡市にある「城崎温泉」。七つの外湯めぐりで有名で、外湯めぐり発祥の地ともいわれています。日帰りで七つの外湯すべてに入湯するのはちょっと大変ですが、3つほどに絞れば日帰りでも十分に楽しめます。中心を流れる大谿川(おおたにがわ)沿いに柳の立ち並ぶ温泉街は風情があり、限られた時間でも旅行気分を満喫できます。
<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市城崎町
電話番号:0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
アクセス:JR大阪駅から特急にて約3時間、城崎温泉駅下車
この写真の記事を見る ≫
お洒落で非日常感たっぷりの休日を楽しむなら、絶景を堪能できる天空のテラスはいかがでしょうか? 滋賀県にある高原リゾート施設“びわ湖バレイ”の山頂エリア「びわこテラス」は、日本一の琵琶湖の絶景が楽しめるスポットとして人気を集めています。標高1100m、天空のラグジュアリーリゾートとも言いたくなる上質な空間と、まるで海のように見える琵琶湖を端から端まで眺望できる大パノラマは圧倒的なスケールです。
<基本情報>
住所:滋賀県大津市木戸1547-1
電話番号:077-592-1155
アクセス:JR大阪駅から新快速にて約30分、京都駅へ。湖西線に乗り換え約40分、志賀駅下車。駅から路線バスにて約10分。
この写真の記事を見る ≫
遊びや癒しだけではなく、スッキリ気分を引き締めたいなら「高野山」へ。世界遺産にも指定されている高野山は、真言密教の聖地だけあって、和歌山県の山深い場所にあります。金剛峯寺や奥之院、壇上伽藍など見どころはたくさんありますが、効率よく回れば日帰りでも楽しむことが十分可能。天空の聖地の厳粛な空気を感じてみてください。
<基本情報>
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山
アクセス:南海電車にてなんば駅から極楽橋駅へ。高野山ケーブルにて高野山駅下車。
この写真の記事を見る ≫
一日思いきり自然に触れたい!という方は、三重県名張市の「赤目四十八滝」はいかがでしょうか。滝川の上流約4kmに渡って続く渓谷で、大小様々な滝を見ながら歩くことのできる遊歩道が整備されています。なかでも“赤目五瀑”と呼ばれる5つの滝は圧巻で、高さ約30mの一枚岩から布のように流れ落ちる布引滝、高さ約8mの2つの滝が左右に流れる荷担滝は必見です。
<基本情報>
住所:三重県名張市赤目町
電話番号:0595-63-3004(赤目四十八滝渓谷保勝会)
アクセス:近鉄電車大阪上本町駅から急行にて約1時間、赤目口駅下車。駅から三交バスにて約10分、赤目滝バス停下車。
この写真の記事を見る ≫
奈良県の「吉野山」は桜の名所として有名ですが、世界遺産の金峯山寺や吉水神社など、季節を問わず訪問できる見どころもたくさん。細い稜線の道沿いには吉野造(傾斜部に建てられているので、入り口のある表側からは1階建てに見え、裏は2階建てや3階建てになっている)のお店や旅館が立ち並びます。カフェや食事処では名物柿の葉寿司や、吉野葛を使ったうどんやスイーツを楽しめます。
<基本情報>
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
電話番号:0746-32-1007(吉野山観光協会)
アクセス:近鉄電車阿部野橋駅から特急にて約1時間15分、吉野駅下車。
この写真の記事を見る ≫
日帰り旅行に行くなら、朝から出発してお昼前に到着、ランチに地元グルメを味わって、夕方には帰路に着く。そういうプランなら、翌日に疲れを残さずに楽しめます。そのためにはアクセスも重要で、片道1〜3時間程度、乗り換えも少ない方が理想的。
また、日帰りで充実して過ごすなら、あらかじめ目的を絞っておくことも大切です。絶対見ておきたいスポット、食べておきたいグルメを軸に立ち寄り先を決めていくと、取りこぼしが少なくてすみますよ。
※イベントの開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前にお確かめの上、お出かけください。
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索