盛岡グルメの人気店おすすめ7選 盛岡三大麺や話題のコッペパンも | トラベルjp 旅行ガイド

盛岡グルメの人気店おすすめ7選 盛岡三大麺や話題のコッペパンも

盛岡グルメの人気店おすすめ7選 盛岡三大麺や話題のコッペパンも

更新日:2024/09/17 19:42

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

岩手県の県都・盛岡市は歴史と伝統が感じられる街。そんな盛岡には古くから愛されている独自の食べ物や老舗も多く、街歩きすれば盛岡三大麺といわれる"冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば"や、地元独自のスイーツなど美味しいものにたくさん出会うことができます。

今回は、盛岡グルメの人気店をご紹介!テレビで話題になったローカルスイーツやコッペパンブームの火付け役となったお店まで、目白押しですよ。

1.盛岡冷麺 寿々苑

1.盛岡冷麺 寿々苑

「でんでんむしバス」で岩手盛岡観光、歴史と清流と盛岡冷麺も!

地図を見る

「盛岡冷麺 寿々苑」は、JR盛岡駅の地下街にあるお店。こちらの盛岡冷麺は、真っ赤な冷製スープに透明度の高い超シコシコの麺が特徴。辛さは6段階から選ぶことができます。

辛さの段階から"普通辛"を選んでもスープの濃い紅色に驚きますが、フルーツのようなさわやかな甘みを感じる不思議な味わいです。盛岡冷麺のシコシコ感とデザートのような味わいを楽しめます。

<基本情報>
住所:盛岡市盛岡駅前通1丁目44 フェザン南館 地下1階
電話番号:019-652-7722 この写真の記事を見る ≫

2.ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店

2.ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
しの

盛岡駅前徒歩圏内で盛岡三大麺の名店巡りby しの

地図を見る

「ぴょんぴょん舎」も、盛岡冷麺の代表的なお店。盛岡冷麺の名を全国に広げたお店と言われており、盛岡市内にいくつかの店舗があります。駅前通りにある盛岡駅前店が便利でおすすめです。

ぴょんぴょん舎の冷麺は、とろみのあるフルーティで爽やかなスープと、他店に比べてソフトな食感の食べやすい麺が特徴。辛さはキムチと辛味ダレで調節します。冷たいスープがツルツルの麺に絡み、そのなめらかな味わいは女性やお子様にも好評です。

<基本情報>
住所:盛岡市盛岡駅前通9-3
電話番号:019-606-1067
アクセス:JR盛岡駅東口から徒歩約3分 この写真の記事を見る ≫

3.盛岡じゃじゃ麺 HOT Ja Ja

3.盛岡じゃじゃ麺 HOT Ja Ja
しの

盛岡駅前徒歩圏内で盛岡三大麺の名店巡りby しの

地図を見る

「盛岡じゃじゃ麺 HOT Ja Ja」は、盛岡三大麺のじゃじゃ麺を楽しめるお店。こちらのじゃじゃ麺は茹であげるのに13分もかかるという極太の麺が特徴です。

肉味噌が乗った麺に薬味を絡めながら食べると、噛みごたえがあるモッチリした麺に自家製ラー油の辛さがピリリ。コクのある肉味噌と麺が一層美味しく絡み合います。

盛岡じゃじゃ麺は、〆の"チータンタン"もお楽しみのひとつ。最後に麺を一口残したところに生卵を割りほぐし、スタッフにスープを注いでもらえば、やさしい味の卵スープに癒やされますよ。

<基本情報>
住所:盛岡市前潟4-7-1 イオンモール盛岡 2Fフードコート内
電話番号:019-908-2036
アクセス:JR前潟駅より徒歩1分 この写真の記事を見る ≫

4.東屋 駅前店

4.東屋 駅前店
しの

盛岡駅前徒歩圏内で盛岡三大麺の名店巡りby しの

地図を見る

「東屋 駅前店」は、盛岡三大麺の中でも知名度が高い"わんこそば"を楽しめるお店。創業が明治40年という老舗の東屋では“はいじゃーんじゃん”という掛け声とともに次々と蕎麦をお椀に入れてくれます。

一口ずつ入れられる蕎麦は、温かく濃いめのそばつゆが特徴。東屋では、男性平均が50〜60碗、女性平均は20〜30碗。昔のままのスタイルの盛岡名物わんこそばに挑戦してみませんか。

写真提供:岩手県観光協会

<基本情報>
住所:盛岡市盛岡駅前通8-11
電話番号:019-622-2233
アクセス:JR盛岡駅東口から徒歩約3分 この写真の記事を見る ≫

5.福田パン 長田町本店

5.福田パン 長田町本店
ろぼたん

行列のできるコッペパン!岩手「福田パン」は本店がおすすめby ろぼたん

地図を見る

「福田パン 長田町本店」は、近年のコッペパンブームの先駆けともいえるお店。50種類を超えるメニューがあるコッペパンは盛岡市民のソウルフードともいわれています。

店頭では、注文ごとにすばやくクリームやバターが塗られたり具材がサンドされたり。早塗りのパフォーマンスも楽しみながら、まさにできたて、ボリュームたっぷりのコッペパンを頬張ってみませんか。

写真提供:岩手県観光ポータルサイト いわての旅

<基本情報>
住所:盛岡市長田町12-11
電話番号:019-622-5896
アクセス:盛岡駅東口からバス でんでんむし号(右回り)で約5分「啄木新婚の家口」下車 徒歩約2分
盛岡駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

6.ももどり駅前食堂

6.ももどり駅前食堂

地元で愛される味を巡る旅〜盛岡ご当地おやつオススメ3選

地図を見る

「ももどり駅前食堂」は盛岡駅の駅前通りにあるお店。上に紹介した沢内甚句の姉妹店で、沢内村のローカルおやつであるビスケットの天ぷら、通称"ビス天"を味わうことができます。

揚げたてのビス天は、カリッとした衣とやさしいビスケットの甘さが驚きの美味しさ。ビス天の他にも、スパイシーな"ももどり"やお店自慢の鶏のから揚げなどをボリュームたっぷりに楽しめます。

<基本情報>
住所:盛岡市盛岡駅前通10-4
電話番号:019-654-6622
アクセス:JR盛岡駅から徒歩約5分 この写真の記事を見る ≫

7.食楽日和

7.食楽日和

地元で愛される味を巡る旅〜盛岡ご当地おやつオススメ3選

地図を見る

「食楽日和(くらびより)」は、盛岡で人気の醤油の老舗“浅沼醤油店”の直営店。築200年以上の町屋を改築した風流な店舗には、地元の食材を使った調味料やドレッシングがたくさん並んでいます。

オススメは、醤油の香ばしさが口いっぱいに広がる"エゴマ醤油ソフトクリーム"。イートインのテーブルには味噌や醤油をアレンジしたシロップがあり、これをかけると美味しさが倍増!盛岡伝統の味をスイーツでお楽しみください。

<基本情報>
住所:盛岡市中ノ橋通1-8-2
アクセス:JR盛岡駅東口からバスで約10分 「盛岡バスセンター」下車 徒歩約1分
※盛岡バスセンターは多くのバス路線が停車します。詳しくは岩手県交通公式サイトなどでご確認ください。 この写真の記事を見る ≫

盛岡グルメを堪能するならココにキマリ!

岩手は美味しいものがいっぱい!特に盛岡は県内の美味しいものや伝統的な食文化が集まっており、街歩きでグルメを楽しむのにぴったりです。

盛岡の町を散策するなら、午前9時ころから夕方まで20分おきに出ている便利な市内循環バス"でんでんむし号"の利用もおすすめ。格安の値段で迷う心配も少なく、市内の名所とグルメ処をくまなく巡ることができますよ。

盛岡を訪れたらぜひ、観光とともに豊富な盛岡グルメもご堪能くださいね。

※2024年9月現在の情報となり、写真は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -