【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
日本国内において、恐竜の化石が発掘される地として注目されている福井県勝山市。実際に恐竜の化石が数多く出土していることから、広大な"かつやま恐竜の森"内の「福井県立恐竜博物館」には、それらが展示されており、国内のみならず、世界中の専門家などから注目され、高い評価を受けています。
LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、福井県立恐竜博物館とその周辺の観光スポットをご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
国内最大の恐竜化石発掘地として注目を集めている福井県勝山市。「福井県立恐竜博物館」は、この勝山の地で営巣していた恐竜の卵殻や幼体の骨が数多く出土、それを展示していることによって世界中から高い評価を受けています。ロマンたっぷりの古代の時代に思いを馳せながら、テーマパークのようなエンターテインメント性を楽しみつつ、恐竜について学べます。
世界三大恐竜博物館の一つ「福井県立恐竜博物館」。日本国内で発掘された恐竜の化石の大部分はここ勝山市で発見され、採取されたものばかり。展示室には44体の恐竜の全身骨格や化石標本、ジオラマなどが展示され、屋外では化石発掘体験もできます。レストランやミュージアムショップも充実。この博物館を含む周囲の"かつやま恐竜の森"で、ご家族やグループで一日楽しめますよ。 この写真の記事を見る ≫
中生代へタイムスリップ!福井県立恐竜博物館を完全制覇by 菊池 模糊
1階には、地球史上最強の陸上生物とされるティラノサウルス・レックスの等身大の動く模型が出迎えてくれますが、この姿が迫力満点!さらに奥の無柱のドーム空間へすすんでいくと、恐竜の全身骨格の展示などがあり、まさにそこは"太古の世界"。とても多くの化石標本やジオラマの展示に出逢うことができます。
<基本情報>
住所:勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
電話番号:0779-88-0001
アクセス:(電車)・JR福井駅下車、えちぜん鉄道勝山永平寺線 勝山駅下車、コミュニティバス約15分orタクシー約10分
・JR福井駅→JR越美北線 越前大野or九頭竜湖行き→越前大野駅下車、タクシー約20分
(車)中部縦貫自動車道「勝山」ICより約10分
北陸自動車道「福井北」ICより約30分
この写真の記事を見る ≫
勝山市といえば、恐竜や化石のイメージですが、この勝山の農村風景の中に日本一高い天守閣、勝山城が佇んでいます。江戸時代、勝山藩は財政難の為、天守閣の築城はかなうことはありませんでしたが、現代になってから多田清氏という実業家によって天守閣がつくられています。正式には「勝山城博物館」ですが、最上階は展望スペースになっており、市街地が一望できます。
※実際の勝山城の天守台のあった地は現市役所辺り
<勝山城博物館>
住所:勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1
電話番号:0779-88-6200
アクセス:(電車)えちぜん鉄道「勝山」駅よりコミュニティバス「勝山城博物館前」下車
(車)永平寺大野道路「勝山」ICより約15分
この写真の記事を見る ≫
前述の勝山城博物館に隣接の「ラブリー牧場 みるく茶屋」では、スイーツが味わえます。おすすめは、完全無添加の“ジャージーソフトクリーム”。プリン、ジェラート、シュークリームなどもあり、店内のほとんど全てが自家製。無添加にこだわりのあるスイーツを味わってみましょう。季節の限定メニューや、気まぐれメニューもありますよ。
<基本情報>
住所:勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1勝山城博物館無料駐車場内
電話番号:0779-88-5691
アクセス:えちぜん鉄道 勝山永平寺線「勝山」駅より約3.4キロメートル
この写真の記事を見る ≫
開山1300年の石畳と苔が彩る山岳信仰の聖地・福井「白山平泉寺」by 和山 光一
勝山市の「平泉寺 白山神社」。元々、約1300年程前に創建された霊峰白山の信仰拠点となった平泉寺というお寺でしたが、戦国時代に戦火によって壊滅。その後復興するも、明治時代の神仏分離策によって寺号を捨て神社として残されることとなり、現在は「白山平泉寺旧境内」として国の史跡に指定されています。
<基本情報>
住所:勝山市平泉寺町平泉寺56-63
電話番号:0779−88-8113(勝山市教育委員会史蹟整備課)
アクセス:(電車)えちぜん鉄道「勝山」駅よりバス約15分
(車)中部縦貫自動車道「勝山」ICより約15分
北陸自動車道「福井北」IC、「丸岡」ICより約35分
この写真の記事を見る ≫
ご家族やグループで、楽しく学べる「福井県立恐竜博物館」。周辺の"かつやま恐竜の森"などを含め、多くの化石の展示や発掘体験など他の地ではできない貴重なスポットが満載です。
ぜひ、歴史ロマンあふれる古代に思いを馳せながら、楽しんでみませんか。
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/21更新)
- PR -