パルテノン神殿とアクロポリスの丘周辺の観光スポット10選

パルテノン神殿とアクロポリスの丘周辺の観光スポット10選

更新日:2019/05/31 09:51

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

ギリシャ・アテネの観光スポットといえば?いちばんに思い浮かべるのは、ギリシャを代表するパルテノン神殿でしょうか。“アテネのアクロポリス”として世界遺産にも登録されています。

今回は、パルテノン神殿とアクロポリスの丘とその周辺にある歴史建造物、凱旋門、音楽堂、博物館など、ギリシャ観光で外せない多岐にわたるスポットを10選ご紹介します。

1.パルテノン神殿

1.パルテノン神殿
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

「パルテノン神殿」は古代ギリシャの最も重要な遺跡で、1987年に世界遺産に登録されています。設立年は紀元前447年〜438年に遡り、ペルシア戦争の勝利を記念して建築されたといわれています。アテネを代表する有名な遺跡なので、世界中から毎日観光客が訪れる人気スポットです。

〈基本情報〉
住所:Acropolis | Top of Dionyssiou Areopagitou, Athens 105 58, Greece
電話番号:+30-21-0321-4172
アクセス:アテネ地下鉄2号線 アクロポリ駅 から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

2.ゼウス神殿

2.ゼウス神殿
Hiroko Oji

世界遺産アクロポリスを背景に!壮大な「ゼウス神殿」by Hiroko Oji

地図を見る

アテネのアクロポリス麓にそびえる「ゼウス神殿」。ギリシャ神話に登場する神々の中でも、オリンポス12神の最高神ゼウス。彼に捧げるための巨大な神殿が、ローマ帝国ハドリアヌス皇帝の時代に完成しました。現在残されているのは、15本のコリント式列柱のみ。これだけでも当時の壮大さは十分に伝わってきます。背景には、世界遺産のパルテノン神殿がそびえ、豪華な眺めです。

〈基本情報〉
住所:Vassilisis Olgas Ave., Athens
アクセス:アテネ地下鉄M2号線 アクロポリ駅から徒歩約4分、シンタグマ駅からは徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

3.アクロポリス博物館

3.アクロポリス博物館
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

アテネ一番の見所といえばアクロポリス。「アクロポリス博物館」では、アクロポリスで見つかった様々な彫刻や出土品が収蔵・展示され、またパルテノン神殿のオリジナル彫刻が神殿の構成通りに展示されています。アクロポリスへ行く前後に見ると、とても理解が深まりますよ。アクロポリスのチケット売り場が空いていれば、先にチケットを買っておくと後の入場がスムーズです。

<基本情報>
住所:Dionysiou Areopagitou 15
電話番号:+30-210-9000900
アクセス:地下鉄アクロポリ駅より徒歩すぐ この写真の記事を見る ≫

4.ディオニソス劇場

4.ディオニソス劇場
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

「ディオニソス劇場」は、アクロポリスの南側、丘の斜面を利用してつくられています。酒と演劇の神ディオニソスの聖域に造られたギリシア最古の劇場で、毎年ここで“ディオニソス祭”が行われていました。半円形の舞台後方には、ディオニソスの一生をテーマにした見事な彫刻像とレリーフが残っています。アクロポリスの丘から眺めてもよし、劇場内に足を踏みいれレリーフを楽しむのもよし。楽しみ方はいろいろです。しばし悠久の時に身を委ねてみてください。

〈基本情報〉
住所:Mitseon 25, Athens 105 58, Greece
電話番号:+30 21 0322 4625
アクセス:地下鉄アクロポリス駅から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

5.古代アゴラ

5.古代アゴラ
Hiroko Oji

世界遺産「アクロポリス」の麓に広がる古代遺跡群!ロマンが溢れる見所by Hiroko Oji

地図を見る

「アゴラ」は、古代ギリシャ語で広場、市場の意味。古代のアテネで、商業と政治の中心地だった場所です。市民交流の場でもあり、賢人たちの情報交換の場でもあった場所。1931年から発掘作業が開始し、広大な敷地内には、古代ギリシャの神々や神話を表現したレリーフ彫刻が、断片的ながらたくさん残る遺跡です。見上げれば、アクロポリスの堂々たる姿が目の前に現れます。時空を超えた散歩をお楽しみください。

<基本情報>
住所:24 Andrianou St., Athens
アクセス:地下鉄M1・M3線のモナスティラキ駅から徒歩約3分、または地下鉄M1テセイオン駅から徒歩約4分 この写真の記事を見る ≫

6.プロピレア門

6.プロピレア門
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

「プロピレア(プロピュライア)門」は聖域であるアクロポリスの入り口に建つ堂々たる前門で、紀元前6世紀に完成したものです。ドーリア式の円柱が並び、中央通路の両脇にはイオニア式円柱が並んでいます。この先にパルテノン神殿やエレクティオン神殿など、聖域であるアクロポリスへ続いていきます。門をくぐると、当時のギリシア世界にタイムスリップした気分になることでしょう。まさに私達の住む世界と聖域をむすぶ玄関口といえます。

<基本情報>
住所:Acropolis, Athens 105 58, Greece
電話番号:+30-21-0321-4172
アクセス:地下鉄モナスティラキ駅から約10分 この写真の記事を見る ≫

7.エレクティオン

7.エレクティオン
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

パルテノン神殿と向かい合って建つ「エレクティオン」。‟アクロポリスの神殿群”の中では最も新しく紀元前407年に完成し、イオニア式の神殿の代表的遺跡といわれています。神話では、女神アテナと海神ポセイドンがアテネの守護神の座をかけて争った場所とされています。「エレクティオン」で、一番目を引くのは、なんといっても神殿南西側にある6人の美しい乙女を象った柱です。これらはレプリカで、オリジナルはアクロポリス博物館に保存されています。

〈基本情報〉
住所:Acropolis, Athens 105 58, Greece
電話番号:+30 21 0321 4172
アクセス:地下鉄モナスティラキ駅約10分 この写真の記事を見る ≫

8.イドロ・アティコス音楽堂

8.イドロ・アティコス音楽堂
Hiroko Oji

アテネ市街を見渡す古代遺跡「アクロポリス」世界遺産のパルテノン神殿は必見!by Hiroko Oji

地図を見る

「イドロ・アティコス音楽堂」は、アテネの政治家かつ大富豪だったイロド・アティコスが、父の遺産をもとに、紀元161年にアテネ市に寄贈したものです。大理石でできた32段の観客席には、約6000人収容でき、現在でも、さまざまな催し物に利用されています。夏の間、演劇やコンサート、オペラ、古典劇などが上演されます。古代の人々がどのような劇や見世物で楽しんだか、想像が膨らみます。

〈基本情報〉
住所:Mitseon 25, Athina 117 42, Greece
電話番号:+30 21 0322 4625
アクセス:パルテノン神殿から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

9.ヘファイストス神殿

9.ヘファイストス神殿
Hiroko Oji

世界遺産「アクロポリス」の麓に広がる古代遺跡群!ロマンが溢れる見所by Hiroko Oji

地図を見る

アテネ市内にある古代アゴラの丘に建つ「ヘファイストス神殿」。ギリシャ神話に登場する火と鍛冶の神“ヘファイストス”を祀るために建てられた神殿で、ギリシャで最も保存状態のよいドーリア式の建築物です。34本の大理石の柱が印象的です。7世紀から19世紀まではギリシャ正教の教会“ゲオルギウス聖堂”として利用されていました。

<基本情報>
住所:24 Andrianou St., Athens
アクセス:地下鉄モナスティラキ駅から徒歩約3分、または地下鉄テセイオン駅から徒歩約4分 この写真の記事を見る ≫

10.ハドリアヌス門

10.ハドリアヌス門
Hiroko Oji

世界遺産アクロポリスを背景に!壮大な「ゼウス神殿」by Hiroko Oji

地図を見る

アテネの中心地シンタグマ広場から、アマリアス大通りを南に向かって歩いてくると目を惹くのが「ハドリアヌスの門」。ローマ時代の2世紀、ハドリアヌス帝のために建てられた凱旋門です。ハドリアヌスは、ローマ皇帝で“五賢帝”の一人。内政や哲学に才能がある優れた皇帝であり、優れた建築家でもあった人物です。この門から、アーチ越しに、背後のアクロポリスを見上げるのもなかなか見ごたえあります。

〈基本情報〉
住所:Vassilisis Olgas Ave., Athens
アクセス:地下鉄M2号線アクロポリ駅から徒歩約5分 この写真の記事を見る ≫

パルテノン神殿とアクロポリスの丘周辺の観光はここにキマリ!

パルテノン神殿とアクロポリスの丘とその周辺の観光スポット10選はいかがだったでしょうか?今回紹介した“ゼウス”“エレクティオン”や“ヘファイストス”など、それぞれの神殿で祀られている神々も違います。充電したいパワーを持った神を選んで訪ねてもいいですね。また、音楽堂や門、アゴラの丘などを散策し、悠久の歴史に身を委ねてみてください。なお、遺跡観光については、アクロポリスの丘からずっと坂道を登る必要があります。スニーカーなど歩きやすい靴で観光することをお勧めします。

※2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -