関西国際空港を利用するなら!おすすめスポットと楽しみ方 | トラベルjp 旅行ガイド

関西国際空港を利用するなら!おすすめスポットと楽しみ方

関西国際空港を利用するなら!おすすめスポットと楽しみ方

更新日:2019/06/12 16:26

やた 香歩里のプロフィール写真 やた 香歩里 鈍足の旅人、地域の魅力発掘人、花火鑑賞士

関西の世界への玄関口となっている「関西国際空港」。1994年の開港以来、ぐんぐん進化を遂げています。大阪湾の沖合5kmに造られた人工島で、多彩な施設が充実。あちこちに見どころがあるので、飛行機に乗らずとも観光スポットとしても楽しめます。

LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、買い物や食事、宿泊やちょっした観光にもおススメのスポットなどをご紹介します。

1.関西国際空港のショッピング

1.関西国際空港のショッピング

関西国際空港で買うべき!日持ちするおすすめのお土産5選

地図を見る

関西国際空港は、国内、海外ともに発着便が多く、空港も広いしお土産屋さんもたくさん!お土産を買いたくてもどこで何を買えばいいのか迷ってしまいますよね。たくさんのお土産のなかから、これならハズレなし!のおすすめお土産をご紹介します。

大阪が誇る伝統の味であるたこやきを、パティシエが本格的なスイーツにした「たこパティエ」。ソースや青のり、鰹節などのおなじみのたこやき味の後に、ほんのりした甘みが味わえる、ちょっと変わったスイーツです。ベースはパイで作られているので、さくさくした食感と食べやすい形はお土産にするにはぴったり。ひとつずつ個包装されているので配りやすいのも嬉しいですね。賞味期限は約2ヶ月と、たこやきにしては長い?! この写真の記事を見る ≫

1.関西国際空港のショッピング

関西国際空港で買うべき!日持ちするおすすめのお土産5選

地図を見る

「大阪半熟カステロふわんとろん」は関空のお土産でも定番とも言える人気の一品。カステラは、ポルトガル人によって“お城(カステロ)のように高くなるよう卵白を泡立てる”と教えられたことから“カステラ”と呼ばれるようになったとか。そして大阪を代表するカステロ(お城)である大阪城を表現して作られたのが“ふわんとろん”。外側は本当にふわっふわで、中身はとろっとした半熟のスイーツ。賞味期限は約45日と、半熟だけど意外とイケます。 この写真の記事を見る ≫

1.関西国際空港のショッピング
けいたろう

大阪みやげに定番がないとは言わせない!厳選の品を5つ紹介by けいたろう

“むか新”の「元祖 大阪のみたらしだんご」は、手や口が汚れるというみたらし団子の最大の弱点を見事に克服する、団子の中にタレが入っているタイプ。こちらは“むか新”が1994年の関西国際空港の開港にあわせて、“大阪を代表するお土産を作りたい”と試行錯誤を繰り返して開発したもの。お団子を口の中に入れると、プチッという音と共に、タレが口の中に広がります。甘塩っぱいタレは、甘い物が苦手な方にもオススメです。 この写真の記事を見る ≫

2.関西国際空港のグルメ

2.関西国際空港のグルメ

飛行機に乗らなくても機内食が食べられる?「レジェンドオブコンコルド」で海外旅行気…

地図を見る

飛行機旅での楽しみの1つが機内食。機内でしか食べられない特別感がありますよね。なかなか食べる機会のない機内食ですが、飛行機に乗らずとも食べられるレストランが、関空展望ホール スカイビュー3階の「レジェンドオブコンコルド」。超音速旅客機コンコルドをイメージした白のインテリアを基調とした店内には、コンコルドの写真や疑似図面が飾られ、コンコルド型のテーブルまで。飛行機を眺めながら機内食をいただけば、贅沢な旅行気分が味わえます。 この写真の記事を見る ≫

3.関西国際空港のホテル

3.関西国際空港のホテル

「ファーストキャビン関西空港」は空港内のスタイリッシュホテル!

地図を見る

フライト前後の宿泊には、やっぱり空港からすぐのホテルが便利で安心。

「ファーストキャビン関西空港」は関西国際空港エアロプラザ3階にあり、関空の利用者が空港エリアで宿泊・休憩出来るスタイリッシュホテルです。客室にはファーストクラスとビジネスクラスの2種類があり、宿泊エリアは男女別で安心です。シャワーブースだけでなく大浴場も完備。洗面所にはアメニティグッズも揃い、リーズナブルながら快適に過ごせます。 この写真の記事を見る ≫

3.関西国際空港のホテル
浮き草 ゆきんこ

ホテルステイから空の旅がスタート!ホテル日航関西空港は空港直結ならではの魅力が満…by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

「ホテル日航関西空港」は関西国際空港にも関西国際空港駅にも直結しており、朝深夜発着便利用の前後泊に便利なほか、部屋からはキラキラと輝く誘導灯、離発着する飛行機が眺められ、空港の夜景を満喫することができます。部屋のカテゴリーもエコノミー、ビジネスクラスなど飛行機と同じ仕様になっており、チェックインも空港のカウンターをイメージ。ホテルに滞在しながら空の旅気分が味わえるホテルです。 この写真の記事を見る ≫

4.関西国際空港の観光スポット

4.関西国際空港の観光スポット
浮き草 ゆきんこ

夕日と飛行機のコラボ!関西国際空港おススメグルメ・絶景スポットby 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

日本各地の空港の屋上デッキなどで飛行機を真近で見られるスポットはありますが「関空展望ホール」の眺めは他にはない迫力!関空展望ホールは、エントランスホールとメインホールの2棟に分かれています。

5階のスカイデッキに行くと第1ターミナルビルに駐機している飛行機が目の前に。離陸するために滑走路にゆっくりと向かう飛行機や、もちろん着陸する瞬間も見られます。 この写真の記事を見る ≫

4.関西国際空港の観光スポット
沢木 慎太郎

関空は大阪の遊ぶところ!周辺のおすすめ観光&穴場スポットby 沢木 慎太郎

地図を見る

「スカイミュージアム」は空港と飛行機について学べる体験型の見学・学習施設で、関空展望ホール スカイビューのメインホール3階にあります。全長約30m、72分の1スケールの“ターミナルビル&旅客エプロン模型”は子どもたちにも大人気。また飛行機の離発着が仮想体験できる“フライトシミュレーター”(無料)は実物大のコックピットで操縦かんを動かし、海上空港の関空に着陸する様子をバーチャル体験できます。 この写真の記事を見る ≫

4.関西国際空港の観光スポット
やま かづ

意外と楽しい!関西国際空港とその周辺お勧めスポット5選by やま かづ

地図を見る

広い場所でのんびり過ごしたい…というときは、「KIXそらパーク」へどうぞ。LCCのピーチや春秋航空が就航している第2ターミナルに隣接している芝生公園です。入園は無料で、甲子園球場1つ分の広大な敷地には、エコ農園、芝生広場、飛行機を間近で見ることができる小高い丘などがあります。潮風を感じつつ、飛行機を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせます。 この写真の記事を見る ≫

5.関西国際空港周辺の観光スポット

5.関西国際空港周辺の観光スポット
やま かづ

意外と楽しい!関西国際空港とその周辺お勧めスポット5選by やま かづ

地図を見る

「りんくうタウン」は関空島の対岸にあり、マーブルビーチやりんくう公園、海水浴場などの自然を楽しめるスポットのほか、りんくうレミアム・アウトレットではお買い物もばっちり。さらに大観覧車“りんくうの星”や“岩塩温泉りんくうの湯”などもあるので、幅広い年代の人が楽しめるところです。

<基本情報>
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来
アクセス:南海電鉄・JRりんくうタウン駅下車 この写真の記事を見る ≫

5.関西国際空港周辺の観光スポット

夏はイルカ体験もプールも!「みさき公園」は大阪市内から好アクセス

地図を見る

大阪・岬町にある「みさき公園」は南海電鉄が運営する総合レジャー施設。遊園地だけでなく、電車らんどや動物園、イルカショー、夏には大きなプールもオープンしています。南海電鉄みさき公園駅を出てすぐなので、南海電鉄を利用すれば関西空港駅から30〜40分で到着できます。他の大阪のテーマパークに比べて混雑していないこともあり、一日中たっぷり遊べます。

<基本情報>
住所:大阪府泉南郡岬町淡輪3990
電話番号:072-492-1005
アクセス:南海電鉄みさき公園駅下車 この写真の記事を見る ≫

関西国際空港の利用はこれでキマリ!

飛行機の出発前には何かとバタバタするので、できれば早めに着いておきたいもの。関空にはゆっくり過ごせるところがたくさんあるので、空港を楽しむつもりで早めに到着しておくのがおすすめです。また関空は大阪市の中心部から少し距離があるので、プチ旅行として訪れても、旅行気分がしっかり味わえて楽しめますよ。

2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -