【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
子供にとっては待遠しい夏休み。大人にとっては子供をいかに喜ばせるか、プレッシャーを感じている人も多いのではないでしょうか。マンネリ化をいかに脱出するか、頭を抱えるところかもしれませんね。
ここでは、夏休みらしい体験ができる、ちょっと変わったスポットを全国からご紹介。子供たちには色々な経験を積んで思い出深い夏休みにしてもらいたいものですね。どうせなら大人も一緒になって楽しんでしまいましょう!
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
静岡県にある「三島スカイウォーク」は日本一長い歩行者専用の吊橋。富士山を眺めながらの空中散歩が楽しめます。2018年にはジップラインや、アスレチックパークがオープンし、より魅力的なスポットとなりました。
往路300メートル、復路260メートルの距離を身体一つで移動するジップラインはスリル満点!小学4年生以上もしくは身長140cm以上が利用条件となるため、高学年以上の子連れファミリーにおすすめです。
<基本情報>
住所:静岡県三島市笹原新田313
電話番号:055-972-0084
アクセス:三島駅からバスで約20分
この写真の記事を見る ≫
東洋一ともいわれる鍾乳石の種類と数を誇る、福島県田村市の「あぶくま洞」。およそ8000万年もの長い歳月をかけて出来た洞窟内はとても神秘的な雰囲気に溢れています。中では水に浸かり冒険気分を味わえる本格的なケイビングツアーも開催されており、小学生以上であれば大人と一緒に楽しむことができます。ドキドキするような体験に、家族の仲も深まること間違いなしですよ!
<基本情報>
住所:福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
電話番号:0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
アクセス:神俣駅からタクシーで約5分(神俣駅はICカード利用不可)
この写真の記事を見る ≫
カピパラの入浴シーンが見られるということで一躍有名になった「伊豆シャボテン公園」。広大な敷地内には、世界中のサボテンや多肉植物が展示されています。
中でも子供連れにおすすめしたいのが、世界で一つだけのマイサボテンを作る体験コーナー。お気に入りをチョイスしたら、スタッフに寄せ植えをしてもらい、カラフルな砂でデコレーションして出来上がりです。とても簡単なので、小さな子供でも安心して参加できます。素敵な旅の思い出にいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸1317-13
電話番号:0557-51-1111
アクセス:伊豆高原駅からバスで約20分
この写真の記事を見る ≫
19世紀から20世紀にかけて作られた、ヨーロッパやアメリカの珍しいオルゴールを聴くことができる「六甲オルゴールミュージアム」。ディスク型やカラクリ人形など、珍しいものが沢山展示されています。芸術的な作品たちや美しい音色は子供たちの情緒を育ててくれるはず。心癒されるような時間を過ごしてくださいね。
<基本情報>
住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
電話番号:078-891-1284
アクセス:六甲ケーブルで約10分の六甲山上駅からバスで約10分
この写真の記事を見る ≫
カヌーの聖地「釧路川」で、カヌーに乗って水辺の生き物探しツアーby かとう とも
北海道の東を流れる「釧路川」。手つかずの自然が味わえるこの場所は、カヌーの聖地としてアウトドア好きに人気のスポットです。水辺の生き物に触れる体験もできるので、子連れファミリーにぴったりのスポット。大自然の中、開放的な気分が楽しめます。暑い夏には涼しい水辺で快適に過ごしたいものですね。
写真提供:屈斜路ecoツアーズ
<基本情報>
住所:北海道釧路市
この写真の記事を見る ≫
避暑地としても人気の那須。茶臼岳の麓にある「那須温泉ファミリースキー場」は、夏場はパラグライダーを楽しむことができるスポットとして人気を集めています。
はじめての人には、半日や一日の体験コースがおすすめ。小学生以上であれば気軽に体験することができますよ。空を飛ぶ体験は、子供にとって忘れられない思い出となりそうですね。
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須湯本弁天
アクセス:那須塩原駅からバスで休暇村那須下車
この写真の記事を見る ≫
沖縄県・慶良間諸島の中でもダイビングのメッカとして知られる「座間味島」。タンクを背負って潜ることが難しい子供でも、シュノーケリングで十分美しい海の中の世界を楽しむことができます。水族館でしか見たことのない沢山のお魚の姿に子供も大興奮すること間違いなし!夏らしい思い出を家族で作ってくださいね。
<基本情報>
住所:沖縄県島尻郡座間味村字座間味
静岡県富士宮市にある「奇石博物館」。珍しい石を沢山展示している博物館ですが、ここで子供にも人気のアクティビティが、宝石探しです。水槽の砂利の中で宝石を探し、見つけたものはそのまま持ち帰ることができますよ。中にはルビーなど高価なものも含まれているので大人も夢中になってしまうはず!
<基本情報>
住所:静岡県富士宮市山宮3670
電話番号:0544-58-3830
アクセス:富士宮駅からタクシーで約20分、または新富士ICから約25分
この写真の記事を見る ≫
小田原城内にある歴史見聞館がリニューアルオープンし、誕生した「NINJA館」。8つの忍術体験や、敵の忍者に戦いを挑む体験型シアターなど、子供も大人も楽しめる仕掛けに溢れた施設です。人気アニメ『NARUTO』の影響による忍者ブームで、海外から訪れるお客さんの姿も多く見かけます。
<基本情報>
住所:神奈川県小田原市城内2-6
電話番号:0465-22-3818(小田原城天守閣)
アクセス:小田原駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
「道の駅鹿島」は、泥だらけになって楽しむ“干潟体験”ができる道の駅。毎年5〜6月頃に行われる競技大会“ガタリンピック”には、干潟を利用したユニークな競技に参加するため世界各国から参加者が集まります。4〜10月にはガタリンピックで実際に行っている競技にチャレンジする“ミニガタリンピック”が開催されるので、参加してみては。
干潟体験ができるのは潮が引いている時間帯ですので、あらかじめ潮汐表をチェックしてからお出かけを!新鮮な野菜を販売する直売所なども設けられており、お買い物も楽しめますよ。
<基本情報>
住所:佐賀県鹿島市音成甲4427−6
電話番号:0954-63-1768
この写真の記事を見る ≫
子供たちにとって、夏休みに過ごす家族との思い出は特別なもの。今回は、大人も子供達の目線で一緒に楽しめるアクティビティやスポットをご紹介致しました。今年の夏は、一味違った体験をしにご家族で出かけてみてはいかがですか?
2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索