【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
羽田から約1時間30分で行ける山口県は、フォトジェニックな絶景やインスタ映えするグルメスポットなどが意外と多く、自然も豊かです。
今回は、定番観光地から若者カップルに人気のスポット、夕陽を狙っていきたいビーチなど、絶景フォトグラファー高野祥おすすめの15スポットをご紹介!ちなみに山口県では2019年7月1日〜9月30日まで、スターフライヤーの航空券や萩焼豆皿などのオリジナルグッズが当たるインスタキャンペーンを実施中。
それでは、キャンペーンにも使える山口県の絶景&インスタ映えスポットを早速チェックしてみましょう!(PR)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
写真:高野 祥
地図を見る山口県は意外と広く、見どころが点在しているのでレンタカー旅がオススメです。レンタカーを借りる場合は、国内線ターミナル横にレンタカー専用カウンターがあるので、まずはそちらへ。事前に予約しておくとスムーズにドライブ旅を開始できますよ!帰りもこちらへ返却すればOKなので、ギリギリまで遊べて便利。
山口宇部空港から公共交通機関で観光する場合は、まず徒歩約7分のJR宇部線「草江駅」へ。電車を数本乗り継ぐと、萩や岩国、下関、角島方面へもアクセス可能です。
ちなみに山口県では冒頭で紹介したインスタキャンペーンの他にも2019年7月1日〜9月30日まで、"体験"をキーワードにした「YAMAGUCHI MAGIC!夏の体験キャンペーン」も展開中です。
羽田・山口宇部空港間は約1時間30分。国内大手航空会社2社とスターフライヤーが就航しています。
北九州を拠点とするスターフライヤーは、クールな内装・外装とプレミアムな空間が魅力のエアライン。ゆとりある座席スペースや、国内線とは思えない快適設備が盛り沢山。それでいて、お値段も他社より安い場合もあるというのが驚き&嬉しいポイント。
写真:高野 祥
地図を見るスターフライヤーにはクラス分けが無く、どの席でもハイクオリティなおもてなしを受けることが出来ます。革張りのシートピッチはエコノミークラス最大級。タッチモニターやAC電源、USBソケット、フットレストなどの快適設備満載!非常口席はリクライニングとヘッドレストが動かせない分、腰当てクッションが用意されています。一度搭乗するとクセになっちゃう満足感です。
写真:高野 祥
地図を見る山口県内には絶景スポットが多数点在していますが、まずは空港からほど近いビーチをご紹介しましょう。「キワ・ラ・ビーチ(岐波海水浴場)」は干潮時に訪れたい遠浅のビーチ。潮が引くと自然にできる波状の砂浜や、夕陽のリフレクションがフォトジェニック。山口宇部空港や、新幹線新山口駅から車で約20分。
写真:高野 祥
地図を見る干潮時には、幅約2km奥行き約700mの、日本有数の広大な砂洲が現れます。ビーチの東エリアにはゴロゴロとした大きな岩が集まっているので、効果的に使うと面白い写真が撮れますよ。
写真:高野 祥
地図を見る無風のタイミングに撮影すると、インスタ映えするリフレクション写真も気軽に撮影可能。風がある日は、波模様を楽しみましょう。また、日の出前や日の入り後のマジックアワーに訪れるのもオススメ!
<キワ・ラ・ビーチの基本情報>
住所:山口県宇部市東岐波字鹿の前54-3
駐車場:無料
アクセス:JR宇部線「岐波駅」から徒歩約10分
写真:高野 祥
地図を見る「きららビーチ焼野」は、山口宇部空港から西へ車で約20分の距離にあるビーチ。前述の「キワ・ラ・ビーチ」は東向きビーチなので、こちらは反対方向の西側の景色が楽しめます。
対岸の九州に沈む夕陽はとても美しく、「日本の夕陽百選」に選ばれているほど。写真は「きらら交流館」前の散策路から中央突堤のモニュメントに向けて撮影したもの。夕陽越しのシルエットはドラマの一場面のようです。 この写真の記事を見る ≫
沈みゆく夕陽が綺麗なのはもちろんですが、日没後の光景までしっかり楽しんで下さいね。刻々と色味が変化していく空の様子は必見。併設されているスペインレストラン「ソル・ポニエンテ」では、「きららビーチ焼野」に沈む夕陽を見ながら、ロマンティックなディナーも楽しめますよ。
<きららビーチ焼野の基本情報>
住所:山口県山陽小野田市焼野海岸
駐車場:無料
アクセス:JR小野田線「長門本山駅」から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
山口県の山陽小野田市。関門海峡を望む埴生漁港のすぐそばに、西日本最大級のシステム農場「花の海」があります。
その名のとおり、季節毎に満開の花で覆い尽くされる、広大な畑の光景はまさに花の海。夏期のひまわり畑は、開花時期がズレるように調整して植えられており、7月末頃から8月末頃まで楽しめますよ。
この写真の記事を見る ≫
1年を通して楽しめる「花の海」、秋は一面コスモスの光景が満喫出来ます。花畑を楽しんだ後は、管理施設へも是非立ち寄ってみてくださいね。「花の海」で採れた果物を使ったスイーツなども楽しめます。
地元農家さんや、こちらの農園で収穫された旬の野菜が、お手頃価格で販売されている直売コーナーも人気です。
<花の海の基本情報>
住所:山口県山陽小野田市埴生3392
電話番号:0836-79-0092
営業時間:10:00〜17:00
アクセス:JR山陽本線「埴生駅」からタクシーで約5分
この写真の記事を見る ≫
写真:高野 祥
地図を見るときわ公園内「ときわミュージアム 緑と花と彫刻の博物館」前にて、2年に1度行われる野外彫刻公募展「UBEビエンナーレ」は、1961年から続く歴史あるアートイベント。展覧会終了後は、上位受賞作品が街なかや公園・学校などに移設され、市内では常時200点の歴代出品作品を鑑賞する事が出来ます。
写真:高野 祥
地図を見る写真の「蟻の城」は1962年に制作されたもので、宇部市民なら昔から誰でも知っている記念すべきオブジェ。芝生の丘の展示場は、毎年出品作が入れ替わりますが、こちらの作品は60年近く変わらず展示されています。ついつい写真を撮りたくなるオシャレアート!
写真:高野 祥
地図を見るときわ公園内には、写真のような熱帯植物園や、動物園、遊園地などがあり、主にファミリーに人気。芝生の上でのんびりしたり、散策するのもオススメ。春は桜のお花見スポットにもなります。
<ときわ公園の基本情報>
住所:山口県宇部市則貞3-4-1
電話番号:0836-54-0551
駐車場:有料(15分まで無料)
アクセス:JR宇部線「常盤駅」から徒歩約15分
※各施設は火曜が休園・休館日。
(火曜が祝日の場合は翌日が休園・休館日。不定休あり。)
写真:高野 祥
地図を見る「瓦そば」は、山口県下関市川棚温泉の名物グルメ。「元祖瓦そば たかせ 本館」は、庭や古民家の雰囲気が素敵なお店。すぐ近くには南本館や東本館もあるので、混雑具合やグループ利用などによって使い分けも出来ます。
写真:高野 祥
地図を見る「瓦そば」は、屋根に使われる"日本瓦"の上に、茶そばと具材が乗った、インスタ映えするご当地グルメ。
宇治抹茶と北海道産そば粉を使用したそばの上には、鮮やかな錦糸卵と薄切り牛肉、海苔、レモンスライス、もみじおろしをトッピング。
インスタ映えするインパクト抜群なルックスですが、味は上品で最後まで美味しくいただけます。ほんのり甘めで出汁の効いたつゆにつけてお召し上がりください。
写真:高野 祥
地図を見る瓦には遠赤外線効果があり、保温性に優れているので、時間が経っても熱々の状態をキープできるのが特徴。そばが徐々にパリパリ食感になっていくので、それもお楽しみポイントです。
<元祖瓦そば たかせ本館の基本情報>
住所:山口県下関市豊浦町大字川棚5437
電話番号:083-772-2680 (代表)
営業時間:11:00〜20:00(L.O 19:30)
定休日:木・金
駐車場:あり
アクセス:JR山陽本線「川棚温泉駅」からタクシーで約5分
写真:高野 祥
地図を見る「角島大橋」は近年非常に人気のフォトジェニックスポット。自動車のTVCMなどにも使われています。山口宇部空港から北へ車で約1時間30分。
写真:高野 祥
地図を見る橋をそのまま進むと角島へ入りますが、手前には無料駐車場と展望台があるので、是非立ち寄りましょう。
写真:高野 祥
地図を見る高台になっている展望からは、角島大橋だけでなく、すぐ近くの美しい砂浜も望めます。駐車場にはトイレや売店もあり、少し東へ進むとランチやスイーツがいただけるレストラン「ガッビアーノ」もありますよ。
<角島大橋展望台の基本情報>
住所:山口県下関市豊北町大字神田
駐車場:無料
アクセス:JR山陰本線「特牛駅」からバスで約16分「ホテル西長門リゾート入口」下車後、徒歩約3分
写真:高野 祥
地図を見る角島を奥へと進むと、「角島灯台」へと辿り着きます。こちらの灯台は、明治9年に初点灯した日本海側初の洋式灯台という、とても歴史あるもの。参観寄付金を支払うと、上まで登れます。
写真:高野 祥
地図を見る灯台の北西側は「角島灯台公園」として整備されており、ここも上手く撮影するとインスタ映えスポットに!
公園の周囲は、7〜9月に咲くヒガンバナ科の花「ハマユウ(浜木綿)」が自生しているエリアでもあるので、夕陽と共に撮影するとよりフォトジェニックになるでしょう。
<角島灯台の基本情報>
住所:山口県下関市豊北町大字角島2343-2
営業時間:9:00〜17:00
定休日:水曜
駐車場:有料
アクセス:JR山陰本線「特牛駅」からバスで30分「灯台公園前」下車後、徒歩約3分
この写真の記事を見る ≫
昭和30年、地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に現れた、白狐のお告げにより建立されたという「元乃隅(もとのすみ)神社」。2015年の3月には、アメリカCNNが選ぶ『日本の最も美しい場所31選』にもエントリーされています。 この写真の記事を見る ≫
奉納された真っ赤な123基の鳥居が崖の上から岩場に向かって立ち並ぶ景色は圧巻です。中を通って岩場まで行くことが出来るので、是非下りてみてくださいませ。
条件が良ければ「竜宮の潮吹き」と呼ばれる、潮の吹き上げ現象も見ることが出来ます。
<元乃隅神社の基本情報>
住所:山口県長門市油谷津黄498
電話番号:0837-26-0708
アクセス:JR山陰本線「長門古市駅」「人丸駅」からタクシーで約20分
この写真の記事を見る ≫
「東後畑(ひがしうしろばた)棚田」は、海が望める棚田として人気のフォトジェニックスポット。
通常は山間部にある事が多い棚田ですが、この地区は半島部分の丘陵地が海岸近くまで迫っている為、眼下に日本海や油谷湾を望むことが出来ます。沈みゆく夕陽と、棚田に映り込む光景は絶景!!
この写真の記事を見る ≫
年間を通じて綺麗な棚田ですが、やはり田に水を張り始める5月初旬から田植えが終わる6月中旬頃が特にオススメです。
<東後畑棚田の基本情報>
住所:山口県長門市油谷後畑東後畑
アクセス:JR山陰本線「長門古市駅」「人丸駅」からタクシーで約15分
この写真の記事を見る ≫
写真:高野 祥
地図を見る「別府弁天池」は、日本名水百選にも選ばれている通り、非常に澄んだ水が湧くスポット。「別府厳島神社」境内にあるので、レンタカーやマイカーで行かれる場合は、カーナビなどで別府厳島神社を検索して行くと良いでしょう。
写真:高野 祥
地図を見る肉眼で見ても、鮮やかなエメラルドグリーンを十分楽しめます。この色は、不純物が少ない湧き水ならでは。池の底が見えるので浅そうに思われますが、中心部の水深は約4mもあるのだとか。
写真:高野 祥
地図を見る「別府弁天池」から繋がる小川は、なんと赤色!こちらは「ベニマダラ」と呼ばれる絶滅危惧種の藻による色。青と赤の対比も面白い光景です。
<別府弁天池の基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町別府水上 別府厳島神社内
電話番号:0837-62-0305
駐車場:無料
アクセス:JR「新山口駅」からバスで約40分「秋芳洞」下車後、タクシーで約15分
JR美祢線「美祢駅」からタクシーで約20分
写真:高野 祥
地図を見る「秋吉台」は、美祢市の中・東部に広がる日本最大のカルスト台地。1955年に国定公園となり、1964年には特別天然記念物に指定されています。「別府弁天池」からは車で約20分。
写真:高野 祥
地図を見る山頂の「秋吉台カルスト展望台」横には、観光案内所「Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター(Karstar)」があり、館内では無料で休憩出来る他、カフェ利用も可能。ドライブ休憩で甘いスイーツはいかが?
写真:高野 祥
地図を見る地元で採れた野菜やフルーツ、小野茶などを使用したジェラートがイチオシ商品。また、秋芳町の梨を使用した梨カステラや梨ソフトなどご当地スイーツもあるので、要チェックです!
<カルスターの基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台11237-862
電話番号:0837-63-0040
営業時間:9:00〜17:00
駐車場:無料(秋吉台展望台駐車場)
アクセス:秋芳洞バス停から徒歩で30分
写真:高野 祥
地図を見る山口県で忘れてはいけない定番観光スポットと言えば、岩国市の「錦帯橋」。独特の木造アーチ橋は一見の価値あり!橋を渡るのももちろん良いですが、河川敷から撮影すると全景が入るのでオススメ!
写真:高野 祥
地図を見る橋の真下へも是非行ってみてください。下から見上げる景色もまたフォトジェニック。
橋の両端にある料金所は、8時〜17時(観光シーズン18時まで、夏期19時まで)の間はスタッフさんが居ますが、無人になる時間帯は料金箱に料金を入れてお渡り下さい。24時間入橋可能ですが、夜間照明は22時まで。
写真:高野 祥
地図を見る「錦帯橋」の北西は複数の神社や武家屋敷などが建ち並ぶエリアになっており、ロープウェイにて「岩国城」へもアクセス出来ますよ。天守台からは岩国市が一望できる絶景を楽しめるので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
<錦帯橋の基本情報>
住所:山口県岩国市岩国
入橋料:300円
駐車場:錦帯橋下河原駐車場など、オフシーズンは無料の場合あり。
アクセス:JR岩徳線「川西駅」から徒歩約15分
錦帯橋から車で約45分南下した山口県柳井市は、民芸品の「金魚ちょうちん」が有名なスポット、市内の至るところで、赤くて愛嬌のある和紙作りの提灯を見ることが出来ます。 この写真の記事を見る ≫
柳井の代表的な観光地「白壁の町並み」でも、軒下に吊り下がる金魚ちょうちんが迎えてくれます。赤と白の鮮やかな色調がレトロな町並みでひときわ目を引き、優雅に泳ぐ姿はとても涼しげ。フォトジェニックスポットとしても人気。 この写真の記事を見る ≫
世界に一つだけのマイ金魚ちょうちんは30分程度で制作可能。オンリーワンな金魚ちょうちんをお土産にするのもアリです。
<やない西蔵の基本情報>
住所:山口県柳井市柳井3700-8
電話番号:0820-23-2490
開館時間:9:00〜17:00
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス:JR山陽本線「柳井駅」から徒歩約8分
入館料:無料(体験は有料)
金魚ちょうちん作り体験
時間:約30分(9:00〜16:00)
料金:900円
※10名以上の場合は要予約
この写真の記事を見る ≫
写真:高野 祥
地図を見る周防大島にある「嵩山」は是非とも晴れた日に訪れたいスポット。山頂展望エリアでは絶景が楽しめるだけじゃなく、インスタ映えする自撮りも出来ちゃうのです。
写真:高野 祥
地図を見る"TAKE OFF"の文字と白線が非常にインスタ映えするこちらは、ハングライダー・パラグライダーのランチャー台。柵がないので注意が必要ですが、開放感抜群の絶景が楽しめる素敵なスポット!北東・広島側の島々が眼下に広がります。
写真:高野 祥
地図を見る反対側にもランチャー台があるので、お見逃しなく!こちらは南西・大分方向の景色が望めますよ。また、360度ビューを楽しめる展望台からは、視界が良ければ愛媛の松山城も見えるので、ズームレンズで狙ってみてはいかがでしょうか。
山頂までの道のりは意外と長く、狭く、うねった道なので、車の運転が苦手な方や、大きな車で行かれる方は十分ご注意ください。展望台手前のトイレ付き駐車場は比較的広めです。
<嵩山展望台の基本情報>
住所:山口県大島郡周防大島町久賀
駐車場:無料
アクセス:JR山陽本線「大畠駅」からバスで20分、「久賀」バス停下車、徒歩で約180分
写真:高野 祥
地図を見る周防大島はハワイ州カウアイ島と姉妹島提携を結んでいるので、島内にはハワイのエッセンスが垣間見れるお店やビーチなどがいくつかあるのが特徴。
こちらのお店もそのひとつ。店名からしてハワイを感じられる「アロハオレンジ」は、お昼時になると行列が出来る人気のハワイアンレストラン。
写真:高野 祥
地図を見る人気看板メニュー「ギャング丼(ノーマル)」は、新鮮な国産牛のモモを強火で一気に焼き上げ、適度な厚みにカットした"レアステーキ"に、甘辛ダレがかけられた丼。
オーナーやスタッフが食肉加工業に従事していたからこそ実現できる一品。良質な素材を見極め、素早く丁寧に調理できる技術により、他店ではなかなか味わうことの出来ないクオリティが特徴です。
溢れるように盛り付けられた、たっぷりな肉がインスタ映えバッチリ!見た目だけじゃなく、味も満足度高め。赤身肉なのでクドくなく、写真のMサイズでもペロッと食べられちゃいますよ。
写真:高野 祥
地図を見るご飯と肉の間には千切りキャベツが仕込まれています。ノーマル以外にも、和風のみぞれや炙り、ユッケ風漬けなどのバリエーションもあり、ハーフ&ハーフといった贅沢なオーダーも可能。
本場ハワイ仕込みのシェフが考案したハワイアン料理もお見逃しなく!予約不可かつ人気店なので、なるべく開店と同時を狙って行くのがオススメです。
<アロハオレンジの基本情報>
住所:山口県大島郡周防大島町大字久賀7270
電話番号:0820-72-2860
営業時間:11:00〜最終受付16:00(早く終了する場合あり)
定休日:木曜
駐車場:あり
アクセス:JR山陽本線「大畠駅」からバスで約20分、「宗光」バス停下車、徒歩すぐ
今回ご紹介した絶景フォトジェニックスポットやインスタ映えスポットの他にも、歴史ある街並みが魅力の萩や、九州に近く魚が美味しい下関、点在する温泉スポットなど、まだまだ魅力は盛り沢山!
お得なスターフライヤーを使って羽田から約1時間30分でアクセス。次の旅行はフォトジェニックな山口県に訪れてみては?
2019年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
【この記事は スターフライヤー・山口県 とのタイアップです】
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月22日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -