初めての出石で観光&グルメを楽しむおすすめスポット8選

初めての出石で観光&グルメを楽しむおすすめスポット8選

更新日:2019/07/31 11:01

潮 佳澄のプロフィール写真 潮 佳澄 司書

兵庫県の但馬エリアにある城下町「出石(いずし)」。石垣が立派な出石城跡、日本最古の時計台、情緒溢れる町並みは"但馬の小京都"とも呼ばれています。白磁の小皿に少しずつ盛り付けられた"出石そば"は兵庫県下でも人気のグルメ。趣深い城下町は見どころが集まっていて、街歩きもしやすくなっています。旅情あふれる町で、美味しい蕎麦を食べ歩いてみてはいかが?

1.辰鼓楼(しんころう)

1.辰鼓楼(しんころう)
さとちん

1日500円で但馬を周遊!「たじまわるプレミアム」は使える観光バスby さとちん

地図を見る

出石のシンボルと言える日本最古の時計台「辰鼓楼」。明治14年に寄贈されてから、代替わりをしつつ時を刻み続けています。現在では、午前八時・午後一時に太鼓が、夕方には梵鐘がなります。観光センターも近くにあり、周辺に観光スポットがまとまっているので、街歩きの目印にもしやすく親しまれています。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市出石町内町
電話番号:0796-52-4806(但馬國出石観光協会)
アクセス:バス停「出石」より徒歩約5分。 この写真の記事を見る ≫

2.出石皿そば巡り

2.出石皿そば巡り
SHIZUKO

出石皿そば巡り巾着セットで行く!出石そば厳選3名店by SHIZUKO

地図を見る

出石の名物"皿そば"。宝永3年に信州より持ち込まれたという本格的な日本そばです。小さな町には約50店ものそば屋があり、お店ごとに違う味わいが楽しめます。食べ比べには「出石皿そば巡り巾着セット」がおすすめ。出石皿そば巡り巾着セットは3軒のそば店で利用できます。出石皿そばは、通常1人前5皿ですが、出石皿そば巡り巾着セットでは1人前3皿で提供してもらえ、食べ比べを楽しめます。

<基本情報>
※出石皿そば巡り巾着セットは"いずし観光センター"で販売。
住所:兵庫県豊岡市出石町内町104-7
電話番号:0796-52-6045 この写真の記事を見る ≫

3.近又(きんまた)

3.近又(きんまた)
島塚 渓

ミシュランガイド兵庫にも掲載される出石そばの人気店「近又」by 島塚 渓

地図を見る

出石に数あるそば屋のなかでも高い人気を誇るのが「近又(きんまた)」。ミシュランガイド兵庫2016特別版にも掲載されている名店です。慶長年間(1596年〜1615年)に近江の国から丹波篠山に移住してきた人々によって始められ、現在に至っています。行列ができるほどの人気店で、売り切れ次第終了なので、出石に到着したら早めに立ち寄るのがおすすめです。

※2019年8月は臨時休業しています。ご注意ください。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市出石町本町99
電話番号:0796-52-2268
アクセス:辰鼓楼(しんころう)を右背にまっすぐ。交差点を二つ越えて左側。
駐車場:あり(10台まで。無料) この写真の記事を見る ≫

4.出石永楽館

4.出石永楽館
ゐさ よりこ

出石町で幕を開ける近畿最古の芝居小屋 兵庫「出石永楽館」by ゐさ よりこ

地図を見る

明治時代に建てられて以来、街のシンボルにもなっている芝居小屋「出石永楽館」。上方歌舞伎(主に関西地方で上演される歌舞伎)を代表する役者を招いて、オリジナルの台本で上演する歌舞伎上演会は、毎回、日本全国から観客が訪れて満席になるほどの大好評を博しています。役者との距離が近く、臨場感もたっぷり。

歌舞伎の上演期間以外には中まで入って舞台装置を見学できるようになっています。歴史と出石のまちづくりへの想いが詰まった小さな芝居小屋は、旅を一層思い出深くしてくれる名所です。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市出石町柳17-2
電話番号:0796-52-5300
アクセス:辰鼓楼から徒歩約5分 この写真の記事を見る ≫

5.出石城跡

5.出石城跡

趣深い但馬の雄藩・出石藩の城下町〜豊岡市出石〜

地図を見る

出石の市街南端にある「出石城跡」。出石城は出石藩5万8000石の藩庁であり、藩主の居城でした。普通は本丸が最上段ですが、本丸よりもさらに上に稲荷神社が建立されている稲荷郭があります。稲荷郭からは、出石の城下を見渡すことができ、桜の名所としても知られています。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市出石町内町
電話番号:0796-52-4806(但馬國出石観光協会)
アクセス:辰鼓楼から南へ徒歩約5分 この写真の記事を見る ≫

6.有子山城

6.有子山城

山頂から出石の街を一望!兵庫県・有子山城

地図を見る

「有子山城」は有子山の麓にある出石城に対し、有子山城はその同じ山の頂上に立っています。体力に自信のある人は訪れたい名所。同じ兵庫県にある竹田城が山城として広く知られていますが、山地を利用して天然の砦とした城です。

現在、有子山城の建物自体は残されていませんが、保存状態の良い石垣などの城跡を見ることができ、出石の城下町の街並みや、出石川、連なる山々を一望できます。標高321mの山頂までは足場も悪く、かなり急な道も多いハイキングコースとなっているので、向かう時には登山の服装で向かいましょう。

<基本情報>
アクセス:登山口は出石城の稲荷曲輪(最上段の曲輪)入口脇。山頂までは約1時間以上。 この写真の記事を見る ≫

7.宗鏡寺(沢庵寺)

7.宗鏡寺(沢庵寺)

趣深い但馬の雄藩・出石藩の城下町〜豊岡市出石〜

地図を見る

町の東に鎮座する「宗鏡寺(沢庵寺)」。黒の釉薬瓦を葺いた妻入りの本堂とあわせて、趣の異なる3種類の庭園が見どころです。宗鏡寺中興の人物でたくあん漬けの考案者で知られる沢庵和尚の墓所もあります。完全予約制で禅体験ツアーも行われています。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市出石町東條33
電話番号:0796-52-2333
アクセス:辰鼓楼より徒歩約10分。バス停・沢庵寺口 下車徒歩約10分。
駐車場:あり(大型バス5 台・乗用車約20台。無料) この写真の記事を見る ≫

8.安国寺

8.安国寺
岡本 大樹

兵庫「安国寺」の紅葉ライトアップはまさに秋の絶景なり!by 岡本 大樹

地図を見る

出石で新そばまつりが行われる11月中旬は紅葉シーズンでもあります。新そばの時期とあわせて出石を訪れるなら、ぜひ足を延ばしたいのが豊岡市の「安国寺」。出石からは車で約30分ほど。

まるで燃え上がる炎のように紅葉したドウダンツツジの姿はまさに秋の絶景。本堂が通年開放されているわけではなく、紅葉の時期にだけ本堂への入場が可能になるお寺です。例年、ライトアップは日没から19時まで(入門は終了30分前)の時間帯で行われています。お寺周辺はかなり暗く狭い道もあるので、山道の運転には気をつけましょう。

<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市但東町相田327
電話番号:0796-54-0435
アクセス:
舞鶴若狭道福知山ICから国道9・426号経由36km40分。全但バス停・出石から車で約20分
駐車場:あり(無料) この写真の記事を見る ≫

出石の観光はこれでキマリ!

最後に出石へ車で訪れる時の駐車場について。駐車台数の多い駐車場は三カ所。(西の丸市営駐車場、鉄砲市営駐車場、大手前駐車場)駐車場に車を停めて町歩きを楽しむのがおすすめですが、お昼時は駐車場がいっぱいになることも多いので、早めの到着を目指すようにしましょう。小ぢんまりとしてしていて1〜2時間での散策ができる町なので、他の観光地とあわせて計画をしてみて。

2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -