【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
普段はなかなかゆっくりと見上げることの少ない星空。そんな忙しい人におすすめしたいのが、美しい星空が見えるホテルにステイして星空鑑賞や天体観測を楽しむこと。
今回は、日本全国の美しい星空が見られるおすすめホテルをピックアップしました。満天の星空の下、旅先で大切な人とゆっくり語らい、癒しの時間を過ごしてみませんか。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
環境省から"星の降る里"として認定されている北海道・芦別市に位置する「芦別温泉スターライトホテル」。豊かな森林が育む澄んだ空気と山々に囲まれた環境が、プラネタリウムのような星空を創り出しています。ホテルの目の前には"星見の広場"があり、屋上にも星空テラスが。晴れた日は毎日星空観賞会を開催しています。満点の星空を眺めながらの温泉も楽しめますよ。 この写真の記事を見る ≫
フォトジェニックな日本の原風景が広がる山形県・飯豊町にあるブティックホテル「HOTEL SLOW VILLAGE」。スタイリッシュな館内にはスカイデッキがあり、バーベキューやジャグジーを楽しみながら大自然の山並みに包まれた満点の星空を眺めることができる、ぜいたくな空間になっています。女子旅やとっておきの旅にぴったりのホテルです。 この写真の記事を見る ≫
那須高原の自然に囲まれた高級リゾートホテル「ホテルエピナール那須」。街灯がほとんどなく空気が澄んでいる那須高原は、関東随一の星空が美しく見えるエリアで、特に高台に建つこちらのホテルからは目の前に広がる星空を思い切り堪能できます。おすすめは、バルコニーが付いたメインタワーの客室。プライベート空間で、心ゆくまで天体観測を楽しんでください。 この写真の記事を見る ≫
日本有数の星空スポットである山梨県の八ヶ岳に位置する「ロイヤルホテル八ヶ岳」。標高が高くとにかく空が澄んでいるので、流星や天の川が見えることもあるほどです。屋上の展望デッキには天体ドームもあり、大型望遠鏡で天体観測を楽しむことができますよ。天体インストラクターが四季の星空を紹介する星空観望会も人気です。 この写真の記事を見る ≫
日本一の星空が見られることで有名な長野県の阿智村に位置する「昼神グランドホテル天心」。山々に囲まれ、すぐそばを阿智川が流れる豊かな自然に恵まれており、静寂に包まれるなかゆっくりと満点の星空を眺めることができます。とろみのある"美人の湯"である温泉も格別。星空ナイトツアーが開催される"ヘブンスそのはら"までも車で約10分ほどです。 この写真の記事を見る ≫
提供元:Yahoo!トラベル
https://www.travel.co.jp/stay/hotel/829903周囲を海に囲まれ人工の灯りも少ない志摩にある、オーベルジュ「美食の隠れ家プロヴァンス」。こちらの魅力は、なんといっても6階の星空テラスから専属の星空コンシェルジュと一緒に満天の星空を眺められること。隣にあるバーで飲み物を楽しみながら星空を見上げるひとときは、まさに極上時間。美食と星空、大人の優雅なステイを満喫できること間違いなしですね。
黒川温泉「瀬の本高原ホテル」で阿蘇くじゅう国立公園の自然を満喫!by 藤谷 ぽきお
阿蘇くじゅう国立公園内にある「瀬の本高原ホテル」は、阿蘇五岳や大分のくじゅう連山を望む絶景のお宿。開放感いっぱいの露天風呂・絶景鼻の湯では、夜になるとまるで天然のプラネタリウムのようなきらめく星々が空いっぱいに広がります。星のソムリエ・星空案内人の資格を取得したスタッフによる星空観察“星空さんぽ”も開催されています。
写真提供:瀬の本高原ホテル
この写真の記事を見る ≫
九州最大の天体望遠鏡を持つ、南阿蘇ルナ天文台のオーベルジュ「森のアトリエ」。宿泊客15名ごとに1名の星のコンシェルジュが担当し、天文台やプラネタリウムを巡る100分間のツアーが毎晩開催されており、星空を思う存分堪能できます。巨大望遠鏡や4Kプラネタリウムなどを使った最先端の観測ができることでも話題。天文台棟から入ることが出来る、天体観測をイメージした装飾のユニークな客室も一度は泊まってみたいものですね。
写真提供:南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」
この写真の記事を見る ≫
沖縄本島で特に美しい星空が見られるのが「オクマ プライベートビーチ&リゾート」。自然豊かな亜熱帯のやんばるの森に囲まれた場所にあり、沖縄らしい自然を感じられるホテルです。目の前に広がるオクマビーチで、デッキチェアに横たわり波音を聴きながら見上げる星空は極上のひととき。近くにある天文台で"美ら星ウォッチング"ができるナイトツアーも実施しています。
写真提供:永塚武蔵アンドレス氏(オクマプライベートビーチ&リゾート)
この写真の記事を見る ≫
沖縄・小浜島にある南国リゾート「はいむるぶし」。八重山諸島は国内で最も多い84の星座が観測できる地域で、条件のよい夏の夜空にはティンガーラ(天の川)がきらめきます。じっくり星空を眺めるなら専門ガイドが案内する星空ツアーに参加しましょう。星空タイムには幻想的な雰囲気になる海Caféで、くつろぎながらゆっくり星空を眺めるのもおすすめです。 この写真の記事を見る ≫
各ホテルの公式サイトでは、星空観測に役立つ情報やホテルで申し込める星空ツアーの情報を確認することができます。ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
夏は涼しい夜風を感じながら、冬は温かい飲み物と一緒に楽しみながら、時にはゆっくり天体観測を楽しむホテルステイを満喫してみてはいかがでしょうか。
2019年8月現在の情報です。食事の提供方法や館内施設・ナイトツアーの営業状況などが変更となる場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/17更新)
- PR -