2018年3月、熊本震災からの全線復旧を目指す工事を始めたローカル線「南阿蘇鉄道」。2019年8月現在は、高森駅〜中松駅間において、部分運転再開しています。沿線にはCMに登場して話題となった見晴台駅のほか、明神池名水公園など、見どころが充実しています。
この記事では、LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、南阿蘇鉄道沿いのおすすめ観光スポットをご紹介します。
南阿蘇鉄道の顔とも言えるのが、トロッコ列車の「ゆうすげ号」。窓がないトロッコ列車からは、体いっぱいに澄んだ自然を感じることができます。春には桜や菜の花、秋には麦畑、白い蕎麦の花を楽しみましょう。駅弁の“たっぷり赤牛 牛飯弁当”を購入して、南阿蘇の風を浴びながら食べるのもおすすめです。
トロッコ列車は、高森駅〜中松駅までを走行。3/10〜12/1の土・日・休日、春・GW・夏休み期間のみ運行しています。
この写真の記事を見る ≫
南阿蘇鉄道の終着駅である「高森駅」。ここは、トロッコ列車・ゆうすげ号のチケットを購入するのにおすすめの駅です。駅周辺も自然豊かな景色が広がり、眺めがバツグン。少し早めに行ってチケットを購入し、列車や周辺の写真撮影を楽しむのも良いですよ!
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡高森町大字高森
電話番号:0967-62-0058(9:00〜17:00)
アクセス:阿蘇くまもと空港からバス・たかもり号で約60分
この写真の記事を見る ≫
高森駅の隣にある「見晴台駅(みはらしだいえき)」は、キリン“午後の紅茶”のCMでロケ地に選ばれたことで注目を集めている鉄道駅です。小さな無人駅ですが、周辺にはローカル線ならではの農耕地が広がる癒しの風景が楽しめます。
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字両併
電話番号:0967-62-0058(高森駅/9:00〜17:00)
アクセス:高森駅から約2分
この写真の記事を見る ≫
白い教会のような駅舎が美しいのは、「阿蘇白川駅」。駅舎は1928年(昭和3年)の開業当時から残るものです。南阿蘇の緑と青空をバックに撮れば、非常に写真映えもしますよ。時間をかけて周辺散策を楽しめるのも、阿蘇白川駅の良いところ。沿線観光では、ぜひ途中下車しましょう。
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田
電話番号:0967-62-0058(高森駅/9:00〜17:00)
アクセス:高森駅から約7分
この写真の記事を見る ≫
水質の良さで、環境庁の全国名水百選にも登録されている「白川水源」。白川吉見神社の境内にあり、地元では不老長寿・諸病退散の御神水の湧くパワースポットとして語り継がれています。境内にこんこんと湧く水は毎分60トンと言われ、その透明度と美しさは必見です。
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2052
料金:環境保全協力金として、高校生以上100円
アクセス:阿蘇白川駅から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
明神池水源を中心に整備された、「明神池名水公園」。明神池水源の水は“誕生水”と呼ばれており、子宝に恵まれる水として親しまれています。このほか、鯉が泳ぐ池や水遊びができる池などもあり、水の里と呼ばれる南阿蘇の魅力を存分に堪能することができますよ。
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田1394
アクセス:阿蘇白川駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
豊かな水とのどかな田園風景を満喫できる、南阿蘇鉄道。阿蘇くまもと空港から高森駅へアクセスしやすいので、遠方から訪ねる人も安心ですね。1日フリーきっぷがあるので、ぜひ活用して沿線観光を楽しみましょう。
2019年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
かのえ かな
鉄道で気ままに旅をして、全国のいろんな駅を訪ねるのが好きな、ひとり旅愛好家です。学生時代に駅弁屋でアルバイトをしており、お客さんの旅話を聞いているうちに、鉄道旅に興味を持つようになりました。旅先での主…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索