【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
フィリピンの首都マニラから国内線でおよそ1時間半、またはセブ島からもアクセスできる「ボホール島」。その面積の半分を大理石で覆われており、他の島々に比べユニークな魅力が溢れる美しい島です。
ここでは、地形が織り成す神秘的な絶景“チョコレートヒルズ”をはじめとした、ボホール島ならではの見どころをご紹介。かわいらしい動物や美しい自然に心癒されるひとときが過ごせますよ!
新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、海外渡航が難しい状況です。各種報道機関の発表や外務省、各航空会社のホームページなどで最新情報をご確認ください。(LINEトラベルjp)
ボホール島を代表する景色がこちら、1000を越える小さな山々が連なる「チョコレート・ヒルズ」。4〜6月の乾季になると、それらがまるでチョコレートのように見えることからこのような可愛らしいネーミングで呼ばれています。緑生い茂る雨季の間は、ミントチョコレート・ヒルズと呼ばれることもあるこの場所。大自然が作り出す不思議な光景を堪能してくださいね。
<基本情報>
住所:Loay Interior Rd, Carmen, Bohol
この写真の記事を見る ≫
世界最小のメガネザル“ターシャ”が生息していることで知られるボホール島。体長が1cmほどしかなく、木に隠れて寝ていることが多いため、なかなか見つけることができません。ここ「ターシャ観察区域」では、専門のガイドによるアテンドで珍しいターシャを見物することができる場所。とても繊細な動物なので刺激しないようそっと観察してくださいね!
<基本情報>
住所:Loay Interior Rd, Loboc 6316
入場料:60ペソ
この写真の記事を見る ≫
先述した“ターシャ観察区域”が野生のターシャを観察できる場所であるのに対し、ロボック村にある「ターシャ保護センター」は、より観光客向けに作られた施設。一般の人がターシャを近くで観察できるようにと工夫が凝らされています。日中は眠っていることが多く見つけるのが難しい動物ですが、親切なスタッフが居場所をそっと教えてくれますよ!
<基本情報>
住所:Loay Interior Road, Loboc, Bohol
この写真の記事を見る ≫
木々の間に張られたワイヤーロープにつけられた滑車を使って滑りおりる、スリル満点の“ジップライン”。ボホール島の「ロボック エコツーリズムアドベンチャーパーク」では、渓谷の上を飛んでいるかのような感覚が味わえるとして人気を集めるアトラクションです。
ジップライン中は、カメラマンが写真を撮ってくれているのでお気に入りの一枚を買い取ることができますよ。大自然の中で風を切り、日ごろのストレスも解消してしまいましょう!
<基本情報>
住所:Loboc, Bohol
営業時間:8:30〜17:30
この写真の記事を見る ≫
自然溢れるボホール島には日本では出会えないような珍しい生き物がいっぱい。「パイソンサンクチュアリ」は、大きなニシキヘビが飼育されており、実際に触ったり写真を撮ったりすることのできる施設です。苦手な人も勇気を出してみれば、そのひんやりとした触感にやみつきになってしまうかも!
<基本情報>
住所:Laya, Baclayon, Bohol, Tagbilaran East Road, Baclayon, Lalawigan ng Bohol
この写真の記事を見る ≫
ボホール島の玄関港であるタグビラランからわずか10kmほどの場所に流れる全長約32kmのアバタン川。自然保護区として指定されているこの場所で注目されているのが「アバタン川のホタルクルーズ」です。
大木に大量のホタルが集まる様はまるで“生きているクリスマスツリー”のよう。年間を通して沢山のホタルを観測することができるとして人気を集めています。
<基本情報>
住所:Abatan Main Village Center, National Highway-Junction, Salvador, Cortes, Bohol
電話番号:+63-948-017-7625(携帯)/+63-38-503-9655(固定電話)
アクセス:タグビララン港からタクシーあるいはバイクで約20分
この写真の記事を見る ≫
ユニークな島々が沢山点在するフィリピンですが、他ではお目にかかることのできないような珍しい動物や地形がボホール島の魅力。
他のリゾートに飽きてしまったという人でも、必ずや新しい発見に出会いがあるはずですよ!マニラからも国内線でわずか1時間半という距離。いつもとは一味違ったフィリピン旅行を楽しんでくださいね。
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月17日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -