【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
東海道新幹線をはじめ、JR各線やあおなみ線などの路線が乗り入れる名古屋駅。名鉄や近鉄の駅も隣接しており、たくさんの人が利用します。駅周辺には、展望台から名古屋の街が一望できるミッドランドスクエアや、名古屋市科学館などの体験を通して楽しみながら学べる施設など見どころがたくさん。
LINEトラベルjpナビゲーターが現地徹底取材した、名古屋駅周辺のおすすめ観光スポット7選をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
名古屋の地上44階!天空のビアガーデン「ステラ☆テラス」by 一番ヶ瀬 絵梨子
名古屋駅の地下街と直結している「ミッドランドスクエア」。有名ブランドショップをはじめ、カフェや映画館などもある商業施設です。
高さ約220mの屋外展望台スカイプロムナードからは、名古屋の街を360度見渡すことができ、夜景が楽しめることでも有名なスポットです。
<基本情報>
住所:名古屋市中村区名駅四丁目7-1
電話:052-527-8877(総合インフォメーション)
アクセス:地下鉄東山線 名古屋駅より徒歩約1分
営業時間:【ショップ】11:00〜20:00
【レストラン】11:00〜23:00
※一部、店舗により異なります
定休日:年中無休(12月31日は18時まで、1月1日は休業)
この写真の記事を見る ≫
「ノリタケの森」はノリタケ本社敷地内にある陶磁器に関する複合施設です。広大な敷地の中にはギャラリーやクラフトセンター、レストランなどがあります。
クラフトセンターでは、職人さんたちによる陶磁器の製造工程を間近で見学することができます。そのほかにも、陶磁器の絵付け体験ができるなど、大人から子供まで楽しめる場所になっています。
<基本情報>
住所:名古屋市西区則武新町3-1-36
電話:052-561-7290
アクセス:名古屋駅から徒歩約15分。または地下鉄で2分「亀島駅」下車徒歩約5分。
営業時間:10:00〜18:00(終業時間はエリアにより異なります)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
この写真の記事を見る ≫
トヨタグループの共同事業としてグループ発祥の地である“旧豊田紡織株式会社本社工場跡”に開館した「トヨタ産業技術記念館」。建築史的にも貴重な赤レンガの建物を産業遺産として保存、活用しながら様々な展示を行っています。
館内には“繊維機械館”や“自動車館”などがあり、トヨタのモノ作りへのこだわりがみえてきます。
<基本情報>
住所:名古屋市西区則武新町4-1-35
電話:052-551-6115
アクセス:名古屋駅からタクシーで約5分。または名鉄電車で2分 「栄生駅」下車徒歩約3分。
営業時間:9:30〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
この写真の記事を見る ≫
名古屋駅周辺、必ずよりたい!おすすめモーニング厳選3店by 天草野 黒猫
「四間道(しけみち)」とは、江戸時代の初めにつくられた商人の町。昔ながらの町並みに、石垣の上に建つ土蔵や町家を見ることができます。
土蔵や町家をリノベーションしたフレンチやイタリアンのレストランがあり、食事をしながら建物の歴史を感じることができます。おしゃれなカフェや名古屋名物モーニングが楽しめるお店もありますよ!
<基本情報>
住所:名古屋市西区那古野
アクセス:名古屋駅より徒歩15分。または地下鉄で約1分「国際センター駅」下車徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
「円頓寺(えんどうじ)商店街」は、名古屋駅の北東にあり市内でも長い歴史を持つ商店街のひとつ。懐かしい昭和の雰囲気を残し、飲食店、日用品等のお店が並びます。“七夕まつり”や大規模なマルシェイベント“円頓寺パリ祭”などの多彩なイベントで人気をよんでいます。
<基本情報>
住所:名古屋市西区那古野1-6-10
電話:052-551-6800(円頓寺商店街振興組合)
アクセス:名古屋駅より地下鉄で約1分「国際センター駅」下車徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
日本最大級の体験型科学館!名古屋市科学館で五感フル稼働の刺激をby 一番ヶ瀬 絵梨子
ギネス認定もされている世界最大のプラネタリウムがあることで有名な「名古屋市科学館」。
緑豊かな白川公園内にある、“見て・聞いて・触って”学べる日本最大級の体験型科学館でもあります。プラネタリウムはもちろん、電気スパークを見られる“放電ラボ”や、防寒着を借りてマイナス30度の世界を体験する“極寒ラボ”など楽しく学べるスポットです。
<基本情報>
住所:名古屋市中区栄二丁目17-1
電話:052-201-4486
アクセス:名古屋駅より地下鉄で約3分「伏見駅」下車徒歩約5分
営業時間:9:30〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・第3金曜日・年末年始
この写真の記事を見る ≫
「でんきの科学館」は中部電力が運営する電気やエネルギーについて学べる科学館。
科学のふしぎを解き明かす“おもしろ実験”や、自分の顔を取り込んでクイズやゲームに挑戦する“オームシアター”など親子で電気のふしぎについて考えることのできる魅力たっぷりの科学館です。
<基本情報>
住所:名古屋市中区栄2-2-5
電話:052-201-1026
アクセス:名古屋駅より地下鉄で約3分「伏見駅」下車徒歩約2分
営業時間:9:30〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・第3金曜日・年末年始
この写真の記事を見る ≫
名古屋というと、名古屋城や熱田神宮などの観光スポットが注目されますが、名古屋駅周辺には近代から現代に作られた産業博物館や科学館なども多彩に揃っています。
名古屋にご旅行でしたら、ぜひ今回のおすすめ観光スポットを選択肢に入れてみてくださいね。名古屋駅からすぐなので、気軽に訪れることができますよ。
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月26日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -