岐阜駅周辺は、岐阜シティ・タワー43のような現代的な新しい風景や、柳ヶ瀬商店街のようなレトロで懐かしい風景があります。
ほかにも、岐阜繊維問屋街、金神社、溝旗神社など駅の近くは魅力的なスポットが満載!
LINEトラベルjpナビゲーターが現地徹底取材した、岐阜駅周辺のおすすめ観光スポット7選をご紹介します。
初めての人におすすめ!岐阜市をレンタサイクルで巡る1日モデルコースby カカミ ユカ
JR岐阜駅前には一際輝きをはなつ「黄金の信長像」が鎮座しています。約11mもの高さがあり、天気のよい日に撮影すれば青空が背景に写りきれいな写真を撮ることができます。
また、なぜ信長像が?というと、岐阜城の名前を付けたのが織田信長だからです。1567年、岐阜一帯を治めていた稲葉山城(現在の岐阜城)の城主・斎藤義龍を織田信長が破り領地を手に入れたことに由来します。その際に改称し今に至ります。そんな功績を讃えて市制120周年を記念して2009年に設置されました。
<基本情報>
住所:岐阜市橋本町1-10 JR岐阜駅前
この写真の記事を見る ≫
JR岐阜駅から直結、駅構内を歩いて行けば約3分ほどで到着。商業施設や、医療施設、レストランなどが入っている複合施設であり、マンションなどの住居も併設されています。
最上階43階にある展望台からは岐阜市の景色を一望。また、同階にあるレストランではこの景色を眺めながら優雅に食事を楽しめます。
<基本情報>
住所:岐阜市橋本町2-52
電話:058-213-5043
アクセス:JR岐阜駅徒歩で約3分
営業時間:10:00〜23:00
定休日:無休
この写真の記事を見る ≫
カメラを持って出かけたい!岐阜市おすすめフォトスポットby さとちん
「レンタサイクルポート」は、JR岐阜駅南口にある貸出用の自転車のことです。費用は1日100円ととってもリーズナブル!
自転車なら、徒歩よりも体力を消耗せず目的地を巡れます。また、車やバスよりも小回りが効き、時間の短縮もしやすいので非常におすすめのアイテム。市内7ヶ所に同じレンタサイクルポートがあり、どこでも返却可能なのも魅力のひとつです。
<基本情報>
住所:JR岐阜駅南口駐車場横(レンタサイクルポート内)
電話:090-5875-3196
アクセス:JR岐阜駅すぐ
営業時間:9:00〜19:00(12月〜2月の期間は18時まで)
定休日:12月29日〜1月3日
※上記の場所含め市内には全7ヶ所のレンタサイクルポートがあります。
詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
この写真の記事を見る ≫
カメラを持って出かけたい!岐阜市おすすめフォトスポットby さとちん
戦後の高度経済成長とともに栄えた岐阜駅近くの繊維問屋街。敗戦後、旧満州(中国東北部)から戻った人たちが中心となって軍服や古着を売るようになったことが始まりです。
シャッターの閉じたお店が増えつつありますが、現在も営業を続けているお店もあります。全面改装したりせず、昭和の面影を残したままの姿に魅了され、昨今ではレトロな商店街をひと目見ようと観光客が訪れます。
<基本情報>
住所:岐阜市問屋町2-11
アクセス:岐阜駅から徒歩徒歩約15分
営業時間・:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
この写真の記事を見る ≫
「柳ケ瀬商店街」は、戦後の岐阜市を支えた映画館や飲食店のある歓楽街でした。現在は往年ほどの勢いはありませんが、穏やかな時間の流れる商店街へと変化しています。
けれども、毎月第3日曜日に開催される“サンデービルヂングマーケット”では大規模な蚤の市が開催され、遠方からもたくさんのお客さんが訪れます。町おこしに大成功し、老若男女から愛される商店街へと復活を遂げました。
<基本情報>
住所:岐阜市柳ケ瀬通2
電話:058-262-6261(岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会)
アクセス:【電車】JR岐阜駅より徒歩で約15分
【バス】岐阜バス 長良橋方面行きに乗車、柳ヶ瀬を下車すぐ
営業時間:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
この写真の記事を見る ≫
「金神社」は月に1回限定で貰える、金泥を使用した金文字の御朱印が有名。“プレミアムフライデー”にかけて2017年5月からスタートしたこの御朱印ですが、SNSで話題になりどんどん参拝客を増やし多いときは2500人もの人が訪れる人気のパワースポットです。
ご利益はもちろん、金運アップに商売繁盛!御朱印を集めている方から、パワースポットが好きな方、金運アップを祈願する方ならぜひ訪れてみてください。
<基本情報>
住所:岐阜市金町5-3
電話:058-262-1316(受付時間は9:00〜17:00)
アクセス:JR岐阜駅より徒歩約10分
営業時間:9:00〜16:30
定休日:無休
この写真の記事を見る ≫
初めての人におすすめ!岐阜市をレンタサイクルで巡る1日モデルコースby カカミ ユカ
「溝旗(みぞばた)神社」には、前述した金神社と同じくプレミアムフライデーに金泥を使用した御朱印をいただくことのできる神社です。
こちらでは、金文字の御朱印のほか、飛燕や零戦などの航空機の御朱印もあります。溝旗神社の境内に祀られている“肇國(はつくに)神社”が、元は岐阜陸軍航空整備学校の敷地内から移設された神社だからです。旅行の記念や、航空機に興味のある方、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
<基本情報>
住所:岐阜市溝旗町3丁目1
電話:058-262-9437
アクセス:JR岐阜駅より徒歩約10分
定休日:無休
この写真の記事を見る ≫
岐阜駅周辺は、岐阜シティ・タワー43ができるなどどんどん新しい街へと変化をしています。けれど、岐阜繊維問屋街、柳ヶ瀬商店街の懐かしく優しい街並み、金神社や溝旗神社では参拝客を飽きさせない御朱印を編みだしており、昔ながらのよさを残しながらの街作りを大切している県とも言えます。
岐阜駅周辺をご旅行でしたら、ぜひ今回のおすすめ観光スポットを選択肢に入れてみてくださいね。
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索