年末年始・冬休みは旅行のチャンス!おすすめ国内旅行先10選【2024】

年末年始・冬休みは旅行のチャンス!おすすめ国内旅行先10選【2024】

更新日:2024/09/25 18:49

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

2024年〜2025年の年末年始は12月28日(土)〜1月5日(日)の9連休!ロングステイでのんびり過ごしてもよし、1泊2日でサクッとリフレッシュするもよし!暖かな沖縄のリゾート、パウダースノーが楽しめる北海道、ゆったり過ごせる温泉など、年末年始に行きたいおすすめの国内旅行先をご紹介します。

1.暖かい冬を過ごすならやっぱりココ!【沖縄県】

1.暖かい冬を過ごすならやっぱりココ!【沖縄県】
中島 誠子

「冬の沖縄」おすすめ観光スポット15選!過ごしやすい沖縄へ!by 中島 誠子

寒さから逃れて暖かい場所で冬休みを過ごしたい方には、やっぱり「沖縄県」がおすすめ。海で泳ぐことはできませんが、薄着のシャツで過ごせる暖かさは魅力です。那覇を中心に観光するもよし、石垣島を拠点とした八重山観光をするもよし。美しい海を眺め、沖縄グルメを堪能すれば、一年の疲れもリフレッシュできるはずです。 この写真の記事を見る ≫

2.きらめく冬の街並みに感動【札幌】

2.きらめく冬の街並みに感動【札幌】
ろぼたん

「さっぽろホワイトイルミネーション2019-2020」見どころガイドby ろぼたん

一方、冬らしさを満喫したい方におすすめなのが「北海道」。札幌では例年11月下旬から3月中旬にかけて「さっぽろホワイトイルミネーション」が開催されます。街中がきらびやかなイルミネーションに彩られる様子は必見。ゆったり2泊して小樽や定山渓に足を延ばしてもよいでしょう。スキー・スノーボード旅行と一緒に観光を楽しむのもおすすめ。

<第43回さっぽろホワイトイルミネーション>
開催期間:2024年11月22日(金)〜 2025年3月14日(金)ほか
※会場によって終了日が異なります この写真の記事を見る ≫

3.あったかグルメでお腹いっぱい!初詣も【福岡】

3.あったかグルメでお腹いっぱい!初詣も【福岡】
万葉 りえ

初めての「太宰府天満宮」におすすめ!半日で周る王道コースby 万葉 りえ

グルメの街として有名な「福岡県」。モツ鍋や水炊き、長浜ラーメンは寒い体を温めるのにぴったりです。初詣には学問の神様、菅原道真公をお祀りしている太宰府天満宮がおすすめ。お参りのあとは、名物グルメの梅が枝餅を味わうのも忘れずに。福岡〜太宰府だけなら1泊2日でも観光できますが、もう1泊して糸島や門司港へ足を延ばすのもよいでしょう。 この写真の記事を見る ≫

4.冬の日本海の味覚、カニを満喫!【金沢】

4.冬の日本海の味覚、カニを満喫!【金沢】
Mayumi T

冬の金沢グルメ!「加能ガニ」大満喫スポット5選by Mayumi T

例年11月6日に水揚げが解禁となるズワイガニ。石川県で水揚げされるズワイガニは「加能ガニ」と呼ばれています。お手軽に楽しむなら回転寿司、温泉旅館でカニづくしの会席料理をいただくのもよいでしょう。雪吊りが美しい兼六園や、金沢21世紀美術館など市内には見どころも多数。2泊目は加賀温泉郷に泊まって温泉を満喫するのもおすすめです。 この写真の記事を見る ≫

5.上質なパウダースノーを体験【ニセコ】

5.上質なパウダースノーを体験【ニセコ】
浅井 みら野

北海道「ニセコ グラン・ヒラフ」の粉雪&広大ゲレンデに世界が夢中!by 浅井 みら野

雪質の良さから世界中のスキーヤー、スノーボーダーから注目を集めている「ニセコ」。冬休みはニセコに滞在して、朝から晩まで雪山を滑り倒してみませんか?新千歳空港からニセコまで直通のシャトルバスを利用できるツアーもあるので、全国各地からのアクセスもラクラク。思いっきり遊んだ後は、ニセコ温泉郷のお湯に浸かって疲れを流しましょう。 この写真の記事を見る ≫

6.東洋のガラパゴスで過ごす冬休み【奄美大島】

6.東洋のガラパゴスで過ごす冬休み【奄美大島】
ひいろ あいこ

初めての子連れ奄美大島!3泊4日おすすめモデルコースby ひいろ あいこ

2021年に世界自然遺産に登録されたことから人気上昇中の「奄美大島」。ここだけしか見られない生態系があることから「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。沖縄県の西表島に次ぐ、日本第二の規模を誇るマングローブ林のカヤック体験は大人気。今年の冬休みは沖縄とは少し違った独特の文化や雰囲気が魅力の奄美大島に行ってみませんか? この写真の記事を見る ≫

7.初詣は世界遺産で!【広島】

7.初詣は世界遺産で!【広島】
藤谷 愛

宮島も原爆ドームも!初めての広島1泊2日観光モデルコースby 藤谷 愛

原爆ドーム、宮島を始め、見どころの多い「広島県」。特に世界遺産に登録された厳島神社はぜひ初詣で訪れたいスポットです。3日間あれば広島市内、宮島、さらにレトロな路地が人気の坂の町・尾道や大和ミュージアムで知られる呉にも足を延ばすことができますよ。広島風お好み焼きやもみじまんじゅうなども名物グルメも要チェック! この写真の記事を見る ≫

8.温泉で体ポカポカ!スキー旅行もおすすめ【草津温泉】

8.温泉で体ポカポカ!スキー旅行もおすすめ【草津温泉】
泉 よしか

草津温泉で冬を楽しむ。雪景色にスキー場、ライトアップまでby 泉 よしか

「西の有馬、東の草津」と称される草津温泉。全国の人気温泉ランキングでも常に上位をキープする観光地です。温泉街の中心にある湯畑は草津温泉のシンボル。また冬の草津観光といえばウィンタースポーツ。草津温泉スキー場はキッズパークも充実しており、雪遊びが初めての子連れ旅行にもぴったりです。

写真提供:草津温泉観光協会 この写真の記事を見る ≫

9.7つの外湯めぐりと旬のカニを満喫!【城崎温泉】

9.7つの外湯めぐりと旬のカニを満喫!【城崎温泉】
万葉 りえ

絶品グルメ&温泉をダブルで満喫…兵庫県の日本海側「カニ海岸」!by 万葉 りえ

温泉街にある7つの外湯めぐりが楽しい「城崎温泉」。一年を通じて人気の温泉街ですが、ズワイガニ漁が旬を迎える冬はいっそう人気が高まります。水揚げされた漁港ごとにタグが付けられるズワイガニは一度は食べてみたい憧れの味。今年の冬はちょっと贅沢な温泉旅行を体験してみませんか? この写真の記事を見る ≫

10.アイスモンスターに会いに行こう!【蔵王温泉】

10.アイスモンスターに会いに行こう!【蔵王温泉】
高橋 しゅう

大自然が造る絶景 樹氷原の広がる山形蔵王へby 高橋 しゅう

地図を見る

東北を代表する温泉地の一つ、「山形蔵王温泉」。木が雪と氷に覆われた樹氷は「アイスモンスター」とも呼ばれ、冬の蔵王の代表的な見どころとなっています。蔵王温泉街から地蔵山頂駅までをつなぐロープウェイから眺める景色はまさに圧巻。地蔵山頂駅周辺は蔵王温泉スキー場のゲレンデとなっており、樹氷と山々の眺望を見ながらの滑りが楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

年末年始・冬休みの旅行はトラベルjpで探そう!

今年の年末年始・冬休みは9連休!長さを利用して旅行を楽しむチャンスです。人気の出発日はすぐに満席になってしまうので、旅行計画はお早めに。

トラベルjpではおすすめのツアー、航空券の比較・検索することができます。お気に入りの旅行商品を見つけて、今年の年末年始・冬休みの旅行を楽しんでくださいね。

2024年9月現在の情報となり、写真は取材時のものです。イベント・行事の開催状況や、プログラム・営業状況等が変更となる場合もあるため、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。またタイミングによっては、リンク先の商品が品切れとなっている場合もあります。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -