長野県北部に位置する志賀高原。春から夏にはハイキング、秋には紅葉、冬にはスキーと、一年を通して観光客が絶えることのない人気の観光地ですが、その分見所も多くてどこに行ったらいいか迷ってしまいますよね?
そこで今回はトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材したおすすめ観光スポット10選をご紹介。首都圏からでも比較的アクセスの良い志賀高原で、至極の“非日常”を味わいましょう!
まず最初にご紹介するのは「一沼」。長野市方面から国道292号線で志賀高原に入り、一番最初に見えることからその名がついたと言われています。晴れた日には水面に周囲の山々が反射し、お散歩すれば気分も最高です。
春はレンゲツツジ、秋には紅葉と、シーズンによっても見える景色が全く異なってきますので、何度も訪れたくなってしまう一沼。ぜひカメラ必携でお出かけしましょう。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原平穏
アクセス:長野電鉄湯田中駅から硯川または奥志賀行きバス約25分、サンバレー下車徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
志賀高原周辺の湖沼ハイキングの拠点ともなるのが「蓮池」。“志賀高原山の駅”のすぐ目の前に位置しているので、アクセスも抜群です。
池の周りには気軽にお散歩できる遊歩道もありますので、ぜひ絶景探しに出かけてみてくださいね。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
アクセス:長野電鉄湯田中駅から硯川または奥志賀行きバス約30分、蓮池下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
志賀高原の魅力がギュっと詰まったハイキングなら自然探勝コース!by 浮き草 ゆきんこ
地図を見るもっと自然の中でトレッキングを楽しみたいという方は、蓮池から足を延ばして「田ノ原湿原」へ行ってみましょう。木道を歩いていけば、辺り一面に白樺や高原植物が織り成す幻想的な風景が目に飛び込んできます。
この辺りの標高は約1600mほど。標高が高いこともあって少し息が上がりやすいようにも感じられますので、ご自身のペースでゆっくりと散策してみてください。
この写真の記事を見る ≫
志賀高原周辺にはたくさんの湖沼が見られますが、中でも全周5.5kmと最大の大きさを誇るのが「大沼池」。火山の堰き止めによってできたこちらの池は、水質により魚が棲んでいません。とっても珍しいですよね?
天候や日光によって、水面がコバルトブルーやエメラルドグリーンなどに変化しますので、ぜひ大沼池の様々な表情を楽しんでください。
この写真の記事を見る ≫
眺望抜群の志賀高原・横手山頂で、天空の世界を堪能!by 高橋 しゅう
地図を見る志賀高原だけでなく、日本海側から関東まで大パノラマを楽しむことができるのが、長野県と群馬県の両県にまたがる「横手山」。晴れた日には周囲の山々が一望でき、運が良ければ雲海も楽しむことができます。
山頂には知る人ぞ知る人気のパン屋さんもありますので、絶景パノラマを楽しみながら美味しいパンを味わってみるのはいかがでしょうか?
この写真の記事を見る ≫
横手山山頂への簡単なアクセスを可能にしてくれるのが「横手山スカイレーター」。動く歩道のようなもので、はるか遠くへと続くスカイレーターは乗っているだけでもワクワクします。
スカイレーターを降りれば、山頂まではリフトでたったの5分ほど。冬にはスカイレーターは止まってしまいますが、代わりに風情たっぷりの雪上車やスノーモービルを利用することができますよ!
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
アクセス:長野電鉄長野線湯田中駅からバスで55分
この写真の記事を見る ≫
長野県湯田中温泉から志賀高原を通り、群馬県草津温泉へと続く道路が国道292号線。別名「志賀草津高原道路」とも呼ばれており、絶景が楽しめるドライブルートとして絶大な人気を誇ります。
中でもぜひ立ち寄りたいのが、標高2170mのところにある日本国道最高点。天気が良い日には関東方面のパノラマ絶景が味わえます。記念碑もたっていますので、ぜひ記念撮影してみてくださいね!
この写真の記事を見る ≫
長野県のみならず、全国に名を轟かせる名湯「渋温泉」。志賀高原観光の拠点ともされるこちらの温泉街は、“外湯”というとてもユニークな制度があることでも知られています。
宿泊すれば、9つの外湯めぐりが可能に。宿泊しない場合も、9番湯大湯は利用できます。浴衣と下駄で温泉街を歩けば、心も体もポッカポカになること間違いなしです。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏
電話番号:0269-33-2921(渋温泉旅館組合)
アクセス:長野電鉄湯田中駅下車タクシー5分、または「上林行き」バス約7分、渋温泉入口又は渋温泉和合橋停留所にて下車。
この写真の記事を見る ≫
世界中の雑誌やメディアによって取り上げられ、数多くの外国人観光客が訪れる「地獄谷野猿公苑」。そのお目当ては何といっても温泉に入るサルの可愛い姿です。世界で唯一のサル専用露天風呂でくつろぐ様子に、癒されること間違いなし!
一年中サルの入浴シーンを見られるというわけではありませんが、冬の寒い時期に比較的見られることが多いです。
写真提供:地獄谷野猿公苑
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
電話番号:0269-33-4379
アクセス:長野電鉄「湯田中駅」よりバスで約15分
この写真の記事を見る ≫
志賀高原周辺でもう一つおすすめの温泉が「石の湯温泉」。非常に小さな規模の温泉ではありますが、夏にはたくさんのホタルが見られるため多くの観光客が訪れます。
ホタル観賞用の遊歩道は一方通行ですが、そのゴール付近には“石の湯ロッジ”も。軒先からホタルを観賞できる最高のロケーションの宿に泊まるのも、素敵ではないでしょうか?
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏7148志賀高原
電話番号:0269-34-2421(石の湯ロッジ)
アクセス:長野電鉄「湯田中駅」より車で約30分
この写真の記事を見る ≫
ドライブを楽しみたい方はマイカーでお出かけするのも最高ですが、そうでなくても志賀高原はアクセス抜群。東京駅から長野駅までは新幹線でたったの1時間50分。そこからバスで1時間少々で、あっという間に志賀高原に到着することができます。
春夏秋冬、さらには天候や時間帯に応じて全く違った景色が楽しめる志賀高原。一度その景色に魅了されたら、やみつきになること間違いなしです。ぜひあなたも都心から気軽に出かけることのできる非日常・志賀高原へお出かけしてみませんか?
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/13更新)
- 広告 -