福島と言えば、鶴ヶ城や猪苗代湖が有名な観光スポット。冬になると、鶴ヶ城は雪が積もりいつもと違った雰囲気を楽しめます。また猪苗代湖のしぶき氷やハクチョウなど、冬にしか見られない景色も!裏磐梯でのスノーシュートレッキングも楽しいですよ。
トラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、冬の福島でぜひ足を運んでもらいたい魅力的な観光スポットをご紹介します。雪見風呂もはずせません!
大河ドラマの世界そのまま!会津若松の人気観光スポット5選by 安藤 美紀
江戸時代から徳川家を支える名門会津藩の城下町として栄えてきた福島県会津若松市。激動の歴史にさらされながらも、その美しさから多くの人に愛され続けるのが「鶴ヶ城」。2011年3月に修復が完了し、戊辰戦争当時と同じ上品な色合いの赤瓦に葺き替えられました。冬の「鶴ヶ城」は雪が降り積もり、赤瓦の美しさがより一層引き立ちます。
<基本情報>
住所:会津若松市追手町1-1
電話番号:0242-27-4005(鶴ヶ城管理事務所)
アクセス:市内周遊バス(ハイカラさん・あかべぇ)鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
会津若松の奥座敷とも呼ばれる東山温泉は、城下町に湧く歴史ある温泉郷。湯川沿いに旅館が建ち並び、音声風情が楽しめる景観です。江戸時代より会津藩指定の温泉宿として愛されてきた旅館"向瀧"では、中庭で毎夜「雪見ろうそく」が催されます。
雪に埋もれた宿の庭に約80本のろうそくが灯り、白い雪に映し出される灯火は美しく幻想的です。毎年12月末から3月頃まで開催されますが、積雪のない場合は中止になります。
<基本情報>
開催期間:2021年12月18日(土)〜2022年02月28日(月)
住所:会津若松市東山町大字湯本川向200
電話番号:0242-27-7501
アクセス:市内周遊バス(ハイカラさん・あかべぇ)東山温泉駅下車、徒歩すぐ
この写真の記事を見る ≫
夏には湖水浴やウォータースポーツ、遊覧船などが楽しめる、日本で4番目に大きい猪苗代湖。福島県の会津地方に属し、厳冬期には風で飛び散った湖面の波しぶきが周囲の木々などに凍り付く「しぶき氷」が見られます。天気が良ければ雪景色の磐梯山をバックに、湖岸の樹木が作り出した氷の芸術をカメラにおさめることも可能。
<基本情報>
住所:耶麻郡猪苗代町大字金田
アクセス:天神浜駐車場から湖面沿いに左側(志田浜方面)に約1km
この写真の記事を見る ≫
猪苗代湖は白鳥の飛来地としても有名。毎年10月上旬頃から翌年4月上旬頃まで、シベリアから3000羽以上もの白鳥が飛来し羽を休ませています。猪苗代湖と猪苗代湖に飛来する白鳥は「猪苗代湖のハクチョウおよびその渡来地」として1972年、天然記念物に指定されました。冬期も運行する観光遊覧船があり、湖上から楽しむのもおすすめ。
<基本情報>
住所:耶麻郡猪苗代町
アクセス:猪苗代駅からバスで15分、会津若松駅からバスで30分
この写真の記事を見る ≫
大自然が織り成す幻想美に感動!福島県田村市「あぶくま洞」探検by 月宮 うさ
鍾乳石の種類と数の多さでは東洋一ともいわれる福島県田村市の「あぶくま洞」。したたり落ちる地下水が、およそ8000万年もの長い歳月をかけ創り上げた大自然の造形美は、訪れるものを感動の世界へといざないます。鍾乳洞の中は、1年を通して約15度と気温が一定。寒い冬でも暖かく楽しく観光ができます。
<基本情報>
住所:田村市滝根町菅谷東釜山1
電話番号:0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
アクセス:JR神俣駅下車タクシーで約5分、小野インターより車で15分
この写真の記事を見る ≫
裏磐梯ではスキーやボードだけでなく、スノーシューを履き雪の上をトレッキングすることができます。おすすめは「イエローフォール」コースで、スノートレッキングのガイドツアーに入れば初心者でも大丈夫です。
珍しい黄金色の氷は磐梯山の噴火に由来する金属や硫黄が溶け込んだ水分によるもので、なめると鉄さびみたいな味がします。イエローフォールが楽しめるのは1月上旬から3月下旬ぐらいまで。温かくなってくると崩れて溶けてしまいます。
<基本情報>
住所:耶麻郡北塩原村大字桧原字大府平山1170-5 (裏磐梯スキー場)
アクセス:個人でのトレッキングは危険ですのでガイドツアーをご利用ください。
この写真の記事を見る ≫
福島県の「高湯温泉」は、全国でも屈指の硫黄泉が湧く温泉地。その中にある旅館「玉子湯」では、創業時の面影がそのまま残されている茅葺き屋根の湯小屋で、極上のにごり湯を堪能することができます。周辺は湯けむりや硫黄の香りが立ち込めており、その中にこの茅葺きのシルエットが佇む姿はとても幻想的。露天風呂では雪景色も楽しめます。
<基本情報>
住所:福島市町庭坂字高湯7
電話番号:024-591-1171
アクセス:福島駅西口よりバスで40分
この写真の記事を見る ≫
雪山を登って到達する秘湯中の秘湯!福島・冬の「くろがね温泉」by SHIZUKO
二本松市の安達太良山中腹にある「くろがね温泉」は、まさに秘湯中の秘湯。11月後半、山が雪に閉ざされると、ロープウエイも営業終了。冬の登山口は奥岳登山口から歩いていくしか方法がありません。雪山を登ってやっとたどり着く温泉は、一度入ればいつまでもポカポカが続く、極寒地にある最高の温泉です。
<基本情報>
住所:二本松市永田字長坂地内
電話番号:090-8780-0302(衛星電話)
アクセス: 奥岳登山口より登山。雪がなければ1時間半、雪山は3時間程度。
この写真の記事を見る ≫
冬に訪れたい福島の観光スポット8選はいかがでしたか?雪深い冬の福島ですが、冬ならではの楽しみ方ができる観光スポットをご紹介しました。
猪苗代湖のしぶき氷やハクチョウなどこの時期にしか楽しめないものもたくさんあります。旅行ガイドを参考にして、ぜひお気に入りのスポットを見つけて訪れてみてくださいね!
2021年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索