【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
春休みの旅の計画はもうはじまっていますか?
北海道はどのシーズンも人気の旅先ですが、雪解けがすすみ、極寒を過ぎて少しずつ寒さがやわらぐ3月から4月にかけての春休みシーズンは、特におすすめ!冬の北海道の魅力をまだまだたっぷり楽しみつつ、この時期しか見ることのできない、貴重な景色や体験に出会うことができますよ。
春休みにぜひ訪れたい、北海道のおすすめスポットを厳選してご紹介しましょう。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
北海道を代表するイベントのひとつ「さっぽろホワイトイルミネーション」。札幌中心部の大通公園をメインとし、様々なテーマカラーや光のオブジェが各会場に設置され、美しくきらびやかな世界が広がります。南一条通や駅前広場では、3月までイルミネーションを楽しむことができますよ。北海道の冬をまだまだ味わいあなた、春先でもロマンティックな風景を堪能してくださいね。
※第39回さっぽろホワイトイルミネーション
●大通会場/2019年11月22日(金)〜12月25日(水)
●第18回ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo/2019年11月22日(金)〜12月25日(水)
●駅前通会場/2019年11月22日(金)〜2020年2月11日(火・祝)
●南一条通会場/2019年11月22日(金)〜2020年3月15日(日)
●札幌市北3条広場(アカプラ)会場/2019年11月22日(金)〜2020年3月15日(日)
●札幌駅南口駅前広場会場/2019年11月22日(金)〜2020年3月15日(日)
<基本情報>
住所:札幌市中央区大通西
電話番号:011-281-6400(さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会)
アクセス:地下鉄東西線大通駅周辺
この写真の記事を見る ≫
一年を通して様々な花や緑が楽しめる「百合が原公園」。温室の中央には、ここのシンボルツリーともいえるギンヨウアカシア(ミモザ)があり、2月から4月上旬頃にかけてが開花の時期になります。鮮やかに咲く黄色のギンヨウアカシアを見れば心はぽかぽか。広大な芝生広場には雪が積もり、一面銀世界となった外の景色とのギャップも楽しめるスポットです。
<基本情報>
住所:札幌市北区百合が原公園210番地
電話番号:011-772-4722(百合が原公園管理事務所)
アクセス:新千歳空港から車で約1時間30分、JR学園都市線「百合が原」駅から徒歩約10分
温室入館料:大人(高校生以上)130円
開館時間:8:45〜17:15 ※通年営業、月曜・年末年始は休館
この写真の記事を見る ≫
自然の中で暮らす馬たちと触れ合えるテーマパーク「ノーザンホースパーク」。本格的な乗馬体験や大自然の中を散策できるホーストレッキングなど、様々な体験ができます。冬はやっぱり馬そり。10人乗りのそりを馬が引き、パーク内のコースをゆっくりと歩いてくれるので、冬の北海道の雪景色をたっぷり堪能する事ができますよ。レストランやカフェも揃い、家族みんなで楽しめるスポットです。
※冬期営業期間
2019年11月6日(水)〜2020年4月9日(木)
10:00〜16:00(入園無料)
<基本情報>
住所:苫小牧市美沢114-7
電話番号:0144-58-2116
アクセス:新千歳空港から無料シャトルバスで約15分、札幌中心部から車で約1時間
この写真の記事を見る ≫
世界で唯一ばんえい競馬を通年開催している「ばんえい十勝」。ばんえい競馬は、競走馬がそりを引きながら力や速さを競う競馬で、北海道遺産にも認定されています。広大な空の下、開放的な競馬場で大迫力のレース観戦はもちろんのこと、バックヤードツアーやふれあい動物園、十勝グルメまで楽しめますよ。
<基本情報>
住所:帯広市西13条南9丁目
電話番号:0155-34-0825(代表)
アクセス:帯広空港から車で約40分
入場料:100円
この写真の記事を見る ≫
北海道随一の人気スポット「旭山動物園」。他の動物園では類を見ない"行動展示"という方法で、動物のありのままの姿を見ることができる点が最大の魅力です。生き生きとした動物たちの姿を見られる"もぐもぐタイム"では、動物たちの特徴などを飼育員さんから聞きながら、間近でエサを食べる姿が見られたり、実際にえさやり体験をすることもできますよ。
毎年季節限定でおこなわれる名物、ペンギンの散歩は必見。ペンギンたちが列をなし雪の上をよちよち歩く様子は、たまらない可愛さです。
<基本情報>
住所:旭川市東旭川町倉沼
電話番号:0166-36-1104
アクセス:旭川駅前から旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)が約30分間隔で運行
入園料:大人(高校生以上)820円/小人(中学生以下)無料
この写真の記事を見る ≫
北海道オホーツクの冬の醍醐味と言えば「流氷クルーズ」。例年3月末頃まで観測することができ、この季節限定の大迫力の景色を船上から楽しむことができます。特に3月中旬頃は氷が最も厚くなると言われているので、ガリガリと流氷を砕いてすすむ様子はとにかくダイナミック!運が良ければ流氷の上にたたずむアザラシやオオワシなどの動物にも会えるかもしれませんよ。
※冬期ガリンコ号Uのご予約は乗船される3か月前から可能です。(電話のみの予約・完全予約制)
<基本情報>
住所:紋別市海洋公園1番地(オホーツク・ガリンコタワー株式会社)
電話番号:0158-24-8000
アクセス:オホーツク紋別空港からバスで約10分、旭川市内から車で約3時間
この写真の記事を見る ≫
大規模アクティビティリゾート「ルスツリゾート」。子供や初心者向けから上級者向けまで、バラエティに富んだ30を超えるコースを持つスキー場が魅力で、3月頃でも極上のパウダースノーを堪能することができます。ほかにも、雪の季節限定のアウトドアアクティビティや、屋内プール、メリーゴーランド、ゲームワールドなどまで、施設も充実。家族や仲間と、幅広いシチュエーションで楽しめますよ。
※2019-20シーズン予定期間:2019年11月23日(祝)〜2020年4月5日(日)
(積雪状況などにより変動する場合があります。)
この写真の記事を見る ≫
道内一の標高の高さを持つ湖、然別湖(しかりべつこ)で例年3月末頃まで開催されるイベント「しかりべつ湖コタン」。冬に雪と氷となった湖上の空間を様々な方法で楽しむ、ユニークなイベントです。アイスバーやカフェなどのグルメから、氷上露天風呂、雪と氷で作られたホールで週末おこなわれるコンサートまで、北海道でしかできない大自然の中での体験を思い切り楽しめることでしょう。
※『2020しかりべつ湖コタン』2020年1月25日(土)〜3月22日(日)
<基本情報>
住所:河東郡鹿追町北瓜幕然別湖畔
電話番号:0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)
この写真の記事を見る ≫
どの季節に訪れても、何度訪れても飽きることのない北海道ですが、春休みシーズンに訪れれば、北国ならではの冬の景色と、北国のちょっぴり早い春をも感じることができるかもしれません。
卒業、入学の記念旅行や家族や、仲間との思い出作りに、ぜひ今年の春休みは北海道旅行を楽しんでくださいね!
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索