長野県南部に位置する伊那市。南アルプスと中央アルプスに挟まれた風光明媚なこの街は、かの有名な高遠の桜をはじめ、年間を通して多くの観光客が訪れる街です。
そこで今回は伊那の中でも、LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材したおすすめの観光スポット10選をご紹介。東京や名古屋から高速バスで約3時間半とアクセスも良い伊那の街へぜひお出かけしましょう!
伊那を代表する観光名所と言えば、何と言っても高遠城址公園。その公園の休憩所として建てられ、現在は国の登録有形文化財にも指定されているのが「高遠閣」です。
木造2階建ての建物は外から眺めるだけでも圧巻の佇まい。東京の歌舞伎座の建築様式を取り入れたとされる建物を、ぜひゆっくりと鑑賞してみましょう。
この写真の記事を見る ≫
古くから“天下第一の桜”と称されるタカトオコヒガンザクラが有名な高遠城址公園。中でも桜の絶景スポットとして人気なのが「桜雲橋」です。
この橋から見渡すと、堀の両側から咲き誇る桜が見事に重なり、まさに桜の雲の中にいるような感覚に。もちろん桜のシーズン以外でも自然豊かな伊那の景色を見渡せる場所として人気です。
この写真の記事を見る ≫
甲斐の武田氏と深いかかわりを持つ高遠城。そのお城の名残を感じることができるのが園内にある「模擬天守」です。
全国の名立たる城に比べると非常にコンパクトな天守閣ですが、ミニチュアのような天守閣は人気の撮影スポットとしても知られています。もちろん桜の季節も絶景を味わうことができますよ。
この写真の記事を見る ≫
公園の北側にある立派な門構えの建物は、1860年3月に創設された藩校「進徳館」。国指定史跡にもなっているこの建物では、和学・漢学・兵学・馬術・剣術・柔術など様々な教育が行われ、信州教育の原点の一つとなったと言われています。当時の教科書などは非常に興味深いので、ぜひ見学してみてくださいね。
<高遠城址公園の基本情報>
住所:長野県伊那市高遠町東高遠
電話番号:0265-94-2556
アクセス:JR高遠駅から徒歩約15分。または中央自動車道・伊那IC下車、国道361号経由で約30分。
この写真の記事を見る ≫
高遠城址公園の南西に位置する「白山観音」。小高い丘の上に立つこの場所からは高遠城址公園の景色を一望することができ、写真家の間ではすっかり有名な場所となりました。特に公園全体がピンクに染まる桜の時期は大人気のスポットですので、ぜひ高遠城址公園とあわせて観光してみてくださいね。
<基本情報>
住所:長野県伊那市高遠町勝間60
この写真の記事を見る ≫
伊那市のみならず、長野県全体で愛されているかんてんぱぱ。名物の寒天ゼリーなどを中心に様々な食品を製造している会社ですが、そんなかんてんぱぱの工場や直売所などが集まったテーマパークが「かんてんぱぱガーデン」です。
直営所では寒天ゼリーの試食ができるほか、ここでしか手に入らない商品も置かれています。長野県のお土産におすすめですよ!
<基本情報>
住所:長野県伊那市西春近広域農道沿
電話番号:0265-78-2002(受付時間:9時〜17時)
アクセス:JR伊那市駅からタクシーで約15分。または中央自動車道 伊那ICから約15分。
この写真の記事を見る ≫
パワースポットとして、近年テレビや雑誌などで多数取り上げられる「分杭峠」。日本最大かつ最長の大断層地帯中央構造線上に位置し、2つの地層がぶつかるエネルギーを感じることのできる場所として、日本でも有数のパワースポットと呼ばれるようになりました。
分杭峠には、地球内部の未知のエネルギーの出入口とされる“ゼロ磁場”もあり、ここで写真撮影すると魔訶不思議な写真が撮れると言われています。ぜひお試しあれ。
<基本情報>
電話番号:026-78-4111(伊那市観光協会)
アクセス:粟沢駐車場からシャトルバスを利用で片道約15分。運行期間は4月〜11月頃までです。詳しくは公式HPでご確認ください。
この写真の記事を見る ≫
長野県と山梨県の間に聳える南アルプス。中でも伊那からアクセス便利な山が“南アルプスの貴公子”と称されることもある「甲斐駒ヶ岳」です。
片道約6時間という本格的な登山ルートですが、頂上から眺める景色は圧巻の一言。靴や登山装備など、十分な準備をして臨みましょう。
この写真の記事を見る ≫
お手軽にトレッキングを楽しむことのできる場所として人気なのが「入笠山」。標高1955mから眺める景色は素晴らしく、天気が良ければ八ヶ岳の雄姿を臨むこともできます。
入笠湿原では毎年6月になると100万株以上の日本すずらんを見ることができ、多くの人で賑わいます。その他のシーズンでも四季折々の旬な花が咲き乱れる場所ですので、ぜひ運動がてら訪れてみてはいかがでしょうか?
この写真の記事を見る ≫
伊那観光で疲れた体を癒すには「テルメリゾートINA」がおすすめ。春近温泉の源泉を引くこちらの施設では、暖かい温泉と冷たい温泉の2種類を楽しむことができ、心身ともにリフレッシュすることができます。
他にもプールや岩盤浴、垢すりなどもありますので、ぜひ心ゆくまで癒されてみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:長野県伊那市西春近2870-1
電話番号:0265-76-3000
営業時間:(平日)10時〜23時、(土日祝日)10時〜21時
アクセス:JR下島駅から徒歩約6分。または中央自動車道 小黒川スマートICから車で約15分。
この写真の記事を見る ≫
伊那周辺には多くのローカルフードが存在し、中でも羊肉と野菜を炒め蒸した“ローメン”は大人気。焼きそばとラーメンの中間のような感覚で、伊那を代表するB級グルメとして知られています。
また伊那は酒呑みの聖地とも言われ、人口に対する居酒屋の数は全国トップクラス。夜は街へ繰り出してみるのも楽しみの一つですよ。ぜひ朝から夜まで伊那の魅力を思い切り満喫してくださいね!
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/17更新)
- 広告 -