金沢のおすすめ建築物7選 駅舎から美術館、図書館も | トラベルjp 旅行ガイド

金沢のおすすめ建築物7選 駅舎から美術館、図書館も

金沢のおすすめ建築物7選 駅舎から美術館、図書館も

更新日:2019/11/18 09:34

Mayumi Tのプロフィール写真 Mayumi T 金沢出身の歴史探索家、B級グルメマニア、北陸の旅先案内人

石川県の観光地、金沢。歴史ある武家屋敷跡や"ひがし茶屋街"などの街並みを歩くのが楽しい街です。また縁結びなどのパワースポットや御利益が受けられる寺社を巡ったりなど観光スポットが満載です。

LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した金沢のおすすめ建築物スポットをご紹介します。歴史が感じられるスポットのほかに、金沢駅舎や人気の金沢21世紀美術館など近代的な建築物も一緒に満喫しましょう。

1.金沢駅

1.金沢駅
Mayumi T

金沢駅東広場が幻想的!「鼓門」が加賀五彩にライトアップby Mayumi T

"世界で最も美しい駅"としてアメリカの旅行雑誌(Web版)でも紹介されている「金沢駅」。金沢を訪れたことがあれば多くの人は目にしているでしょう。JR金沢駅東広場の"鼓門"は、金沢の伝統芸能である"能"や"素囃子(すばやし)"で使用される鼓の胴体部分にあたる"調べ緒"を元にデザインされています。"もてなしドーム"は3019枚もの雪にも強いガラスが使用され、雪国金沢ならではの造りとなっています。

写真提供:金沢市観光協会

<基本情報>
住所:金沢市木ノ新保町 この写真の記事を見る ≫

2.金沢21世紀美術館

2.金沢21世紀美術館
浮き草 ゆきんこ

現代アートの宝庫 金沢21世紀美術館を無料で楽しんでしまおう!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

伝統や文化が受け継がれている金沢で常に注目されている「金沢21世紀美術館」。国内はじめ世界各国の現代アーティストが創作したアートが人気です。

妹島和世(せじまかずよ)と西沢立衛(にしざわりゅうえ)による日本の建築家ユニット"SANAA"が設計した、緑の芝生と白色の壁のコントラストが美しい建築物です。"まるびぃ"の愛称でどこからでも自由に入れるように入り口は4つ配置されています。

※2019年12月20日(金)から2020年2月3日(月)までの間、総合案内、トイレ等の改修工事のため全館休館です。ご注意ください。

<基本情報>
住所:金沢市広坂1丁目2-1
電話番号:076-220-2800
アクセス:(電車)JR金沢駅 兼六園口(東口)バス約10分「広坂・21世紀美術館」バス停下車徒歩約5分
(車)北陸自動車道 金沢西ICより約20分、または金沢東ICより約20分、または金沢森本IC約25分
※現在、作品名 レアンドロ・エルリッヒ《スイミング・プール》2004(C)は地上部分、地下部分ともに有料 この写真の記事を見る ≫

3.しいのき迎賓館

3.しいのき迎賓館
古都の U助

レトロかつ近代的!金沢・旧石川県庁舎「しいのき迎賓館」の魅力!by 古都の U助

長い期間、市民から親しまれていた旧石川県庁舎は新県庁舎となり移転、元の県庁舎は「石川県政記念しいのき迎賓館」としてリニューアルしています。正面と背面側とで大きく違ったデザインで、どちら側から見ても美しい景観が眺められます。夜のライトアップはレトロさが際立ち、新旧の移り変わりが感じられるでしょう。建物の前の椎木(シイノキ)もぜひ、あわせてご覧くださいね。

写真提供:しいのき迎賓館

<基本情報>
住所:金沢市広坂2丁目1番1号
電話番号:076-261-1111
アクセス:(電車)JR金沢駅 兼六園口よりバス「香林坊(アトリオ前)」バス停下車徒歩約5分
(車)北陸自動車道 金沢西ICより約20分、または金沢東ICより約20分、または金沢森本ICより約25分 この写真の記事を見る ≫

4.かなざわはこまち

4.かなざわはこまち
きんぎょ 美歩

城下町金沢の必見スポット!おしゃれで斬新な現代建築6選by きんぎょ 美歩

地図を見る

金沢の現代建築の一つ「かなざわはこまち」。人気観光地でもある近江町市場の向かい側に、ちょっと目を引くように立方体(キューブ)が積み重なったような外観の建築物が建っています。

これはプレゼントの箱のイメージで、箱いっぱいの金沢のお土産品や特産品、というイメージでつくられており、おもてなしの心であふれる金沢の街にあった建築物といえます。

<基本情報>
住所:金沢市袋町1番1号
電話番号:076-225-8600(ル・キューブ金沢)
アクセス:(電車)JR金沢駅兼六園口(東口)徒歩約15分、または「武蔵ヶ辻」バス停下車すぐ
(車)北陸自動車道 金沢東ICより約20分、金沢西Iより約25分、金沢森本ICより約20分 この写真の記事を見る ≫

5.金沢ビーンズ

5.金沢ビーンズ
きんぎょ 美歩

城下町金沢の必見スポット!おしゃれで斬新な現代建築6選by きんぎょ 美歩

地図を見る

「金沢ビーンズ」は明文堂書店のことで、地上三階建、延床面積1269坪の書籍専門館です。約80万冊の蔵書や絵本館を併設、世界初の"豆型建築"書店です。外観を少し遠目で見るとわかるのですが、曲線のユニークなデザインが目を引き、豆型ということに気付くはず。店内も壁側に沿って書籍の棚や通路、天井の蛍光灯も、豆型に添って丸いカーブを描いており面白いデザイン。多くの金沢市民が訪れる書店です。

<基本情報>
住所:金沢市鞍月5丁目158
電話番号:076-239-4400
アクセス:(電車)JR金沢駅 金沢港口(西口)よりバス約10分、県庁前バス停下車すぐ
(車)北陸自動車道 金沢東ICより約15分、金沢西ICより約15分、金沢森本ICより約20分 この写真の記事を見る ≫

6.鈴木大拙館

6.鈴木大拙館

金沢市の鈴木大拙館で建築を楽しみ思索を深める!

地図を見る

金沢市出身の仏教学者、鈴木大拙に因んだ施設「鈴木大拙館」。とても斬新な建築物は、建築家の谷口吉生氏によるものです。市の中心街に近い鈴木大拙氏の生家のそばに建てられています。

玄関棟、展示棟、思索空間棟という3つの建物があり、異空間へ繋がるような細長い回廊を抜けていくと大拙の書や写真などが展示されています。

<基本情報>
住所:金沢市本多町3丁目4番20号
電話番号:076-221-8011
アクセス:(電車)JR金沢駅 兼六園口(東口)よりバス約15分、本多町バス停下車徒歩約4分
(車)北陸自動車道 金沢西ICより約20分、または金沢東ICより約20分、または金沢森本IC約25分
※近隣に有料の金沢歌劇座有料駐車場などあり この写真の記事を見る ≫

7.金沢海みらい図書館

7.金沢海みらい図書館
Mayumi T

世界中から人が訪れる公共図書館!「金沢海みらい図書館」by Mayumi T

古くからの建造物が多く残されている金沢ですが、近年の建築物も注目されています。その一つ"世界で最も美しい公共図書館"に選ばれた「金沢海みらい図書館」。

冬ともなるとかなりの積雪があるため、天窓(トップライト)による採光は難く、建築にたずさわった"シーラカンスK&H"は、大きさや透過度に差のある円窓を多く配置、採光に至っています。他にも紫外線を和らげる熱線吸収ガラス、網入りガラス、すりガラスなど様々な工夫がなされています。

<基本情報>
住所:金沢市寺中町イ1番地1
電話番号:076-266-2011
アクセス:(電車)北陸鉄道「金沢海みらい図書館前」バス停より徒歩約1分
(車)JR金沢駅より金石街道(かないわかいどう)〜「木曳野小前」交差点を左折、約10分、※無料駐車場あり この写真の記事を見る ≫

金沢のおすすめ建築物スポットはここでキマリ

ご紹介のように歴史的な街並みがある金沢では、多くの人が訪れている金沢駅、金沢21世紀美術館をはじめ、金沢海みらい図書館や鈴木大拙館など近代的で見事な建築物もたくさん見ることができます。

ぜひ、金沢の観光に建築物も巡ってみませんか。

2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -