イスタンブールはヨーロッパとアジアにまたがるトルコの大都市。その中心を貫く幅わずか1qのボスポラス海峡をはさんだ、東西文化の合流点でもあります。世界遺産に登録されている“イスタンブール歴史地区”には、ブルーモスクやトプカプ宮殿、グランバザールなどたくさんの観光スポットがあります。
トラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材したおすすめのスポットをご紹介します。
「トプカプ宮殿」は大きな建物を持たず比較的小さな建物と部屋が連なり、数多くの庭園と離れが迷路のようにつながった宮殿です。金が施された壁の装飾は絢爛豪華で、当時の贅を極めた生活が垣間見えます。宮廷の女たちの生活の場であり、戦いの場でもあった後宮"ハレム"は、細部にまで工芸技術の粋が感じられる建物です。
<基本情報>
住所:Sultanahmet, Fatih, Istanbul
電話番号:+90-212-512-04-80
アクセス:トラムヴァイT1番線スルタンアフメット駅から徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
"聖なる叡知"と名付けられた大聖堂「アヤソフィア」は、イスタンブールの旅では外せない世界遺産。西暦360年建設、その後西暦537年に再建されたキリスト教の大聖堂です。15世紀のオスマン帝国時代にはモスクに転用され、20世紀に入り無宗教の博物館へと転換された歴史があります。聖堂内の大きさと荘厳さは圧倒の一言です。
<基本情報>
住所:Ayasofya Meydani 1, Cankurtaran, Istanbul
電話番号:+90-212-522-1750
アクセス:トラムヴァイT1番線スルタンアフメット駅から徒歩3分
この写真の記事を見る ≫
世界で最も美しいモスクと評され、1985年に世界遺産に登録された「スルタンアフメット・ジャミィ」。“ブルーモスク”の名で親しまれるトルコを代表するこの寺院は、オスマン帝国時代1616年に建造されたもの。夜はライトアップされエキゾティックで神秘的な街の灯りと一体化し、昼とは異なる美しさで訪れた人々を魅了します。
<基本情報>
住所:At Meydani No.10, Fatih, Istanbul
アクセス:トラムヴァイT1番線スルタンアフメット駅から徒歩1分
この写真の記事を見る ≫
地下宮殿にはメデューサの首が?イスタンブールの穴場観光スポットby きんぎょ 美歩
地図を見る世界遺産に登録されているイスタンブールの歴史地区にある「地下宮殿」は、ビザンチン帝国時代に建設された地下貯水施設です。西暦527年にユスティニアヌス1世によって建設されたこの貯水槽は、現存する東ローマ帝国の貯水槽としては最大のもの。幻想的、神秘的な空間の広がりに、思わず息をのむことでしょう。
<基本情報>
住所:Yerebatan Cad. Alemdar Mah. 1/3, Fatih, Istanbul
電話番号:+90-212-512-1570
アクセス:トラムヴァイT1番線スルタンアフメット駅から徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
トルコ・アタトュルク国際空港から出ている市内行きの地下鉄でイスタンブール大学駅へ。そこから歩いてすぐの場所にあるのが、トルコ最大の市場「グランバザール」。雑貨から貴金属や高級絨毯まで何でもそろう広大な市場で、お土産物選びにも最適です。空港からのアクセスが良いため、トランジットタイムを利用した観光にもおすすめ。
<基本情報>
住所:Beyazit, Fatih, Istanbul
アクセス:トラムヴァイT1番線ベヤズィット駅から徒歩2分
この写真の記事を見る ≫
埋め立てられた庭園という意味を持つ「ドルマバフチェ宮殿」は、西洋のバロック様式と伝統的なオスマン様式を取り入れた壮麗な宮殿です。宮殿の総面積は約1万5000平米もあり、それぞれ趣が異なる285室もの部屋と、43のホールから成り立っています。豪華な装飾で埋め尽くされた宮殿は、今でも現役の迎賓館として使われています。
<基本情報>
住所:Dolmabahce Cad., Besiktas, Istanbul
電話番号:+90-212-236-9000
アクセス: トラムヴァイT1番線・フィニキュレルF1番線カバタシュ駅、またはカバタシュ桟橋から徒歩3分
この写真の記事を見る ≫
「リュステム・パシャ・ジャミィ」は街の雑踏の中にひっそりと咲く花の様な、外観は小さな普通のモスク。著名な建築家であるミナール・スィナンによって設計されたモスクで、柱、天井、壁すべてが、幾何学文様や花をモチーフにしたイズニック・タイルで装飾されています。深く鮮やかなブルーには思わず声を上げるほどの美しさです。
<基本情報>
住所:Rustem Pasa Mah., Fatih, Istanbul
アクセス:トラムヴァイT1番線エミノニュ駅、またはエミノニュ桟橋から徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
イスタンブールの中心部から少し離れた大城壁地区にある「カーリエ博物館」は、ため息の出るような美しいモザイクに出会える宝石箱のような聖堂です。外見は小さな聖堂ですが、中に入るとその豪華さに圧倒されます。輝く黄金の地に細密な描写であらわされたモザイクは洗練を極め、ビザンチン美術1000年の歴史を代表するものです。
<基本情報>
住所: Kariye Camii Sok. No.18, Edirnekapi, Fatih, Istanbul
電話番号:+90-212-631-9241
アクセス:トラムヴァイT4番線、またはメトロバスのエディルネ・カプより徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
「ガラタ塔」とは、イスタンブールのカラキョイ地区にある石造りの塔。塔は9階建てで、高さは69.9m。そんなにも高くはないものの、小高い丘の上に建っているため、展望台からはイスタンブールの街を360度一望することが可能。ガラタ塔の展望階には、ゆったりとした時間を過ごすことができるカフェ&レストランも併設されています。
<基本情報>
住所:Bereketzade, Galata Kulesi, Beyoglu, Istanbul
アクセス:地下鉄M2番線シシハーネ駅、またはテュネルF2番線テュネル駅から徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
イスタンブールはアジアとヨーロッパが出会う街。その中心を貫くように両者を隔てているのが、南のマルマラ海から北の黒海へと通じる「ボスポラス海峡」です。全長35kmで、幅は狭いところで約1km。古くから地中海の海上交通の要衝として歴史の舞台になってきました。ボスポラス海峡では、予約不要のショートクルーズも楽しめます。
<基本情報>
アクセス:クルーズはエミノニュ埠頭から出航
この写真の記事を見る ≫
イスランブールには、贅を極めた豪華絢爛な宮殿や、博物館に展望塔、さらには海峡クルーズなど、イスタンブールの歴史や文化を感じながら楽しめる観光スポットがいっぱい。ぜひお気に入りのスポットを見つけて訪れてみてくださいね!
2023年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/14更新)
- 広告 -