【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
身も心も癒されたい…。そんなときにおすすめなのが温泉旅行!九州は“日本一のおんせん県”でおなじみ、大分県の「別府温泉」や「由布院温泉」をはじめ、温泉地が充実したエリアです。
そこでこの記事では、LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した九州のおすすめ温泉地を10か所ご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
温泉の湧出量・世界第2位を誇り、国内屈指の人気温泉地といえば、大分県の「別府温泉」。旅館の温泉のほか、昭和レトロな別府市営温泉もおすすめです。
観光も充実させようと思ったら、自然の迫力を間近で楽しめる地獄めぐりを。全8か所の地獄は、目を奪うような美しいコバルトブルーや真っ赤な地獄など、見ごたえ抜群です。
<基本情報>
住所:大分県別府市元町
アクセス:JR博多駅から特急「ソニック」「にちりん」で約2時間、大分空港から空港連絡バスで約50分
この写真の記事を見る ≫
由布岳の裾野に広がる「由布院温泉」。リーズナブルな立ち寄り湯が充実しているほか、「柚富の郷 彩岳館」など由布岳を一望できる温泉宿の露天風呂に入るのもおすすめです。温泉街にはショップ・レストラン・美術館などが点在しているので、散策やグルメも楽しめますよ。
<基本情報>
住所:大分県由布市
アクセス:JR博多駅から「ゆふいんの森」号で約2時間、JR由布院駅下車
この写真の記事を見る ≫
坂本龍馬が新婚旅行で宿泊した「硫黄谷温泉 霧島ホテル」があることで知られる鹿児島県の「霧島温泉郷」。こちらは立ち寄り湯での利用も可能です。
ほかにも大手旅行雑誌のサイト投票で、“お風呂の良かった宿・九州ホテル部門”第1位を獲得した宿「霧島国際ホテル」など、ハイクオリティな温泉宿が充実しています。
<基本情報>
住所:鹿児島県霧島市
アクセス:JR鹿児島中央駅からリムジンバスで約2時間10分
この写真の記事を見る ≫
鹿児島県有数の観光地として知られる「指宿(いぶすき)温泉」。摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの総称ですが、特に有名なのが摺ヶ浜温泉の砂むし温泉です。
海岸に湧く湯(塩化物泉)であたためられた砂の中に寝る砂むし温泉は、江戸時代から湯治に利用されてきました。ほかではめったに体験できない温泉を楽しみましょう。
<基本情報>
住所:鹿児島県指宿市
アクセス:鹿児島空港から直行バスで約1時間35分
この写真の記事を見る ≫
いつまでも美しくありたいと願う女性に特におすすめなのが、佐賀県の「嬉野温泉」。こちらは数ある美肌の湯の中でも、日本三大美肌の湯と称されています。開湯1300年と歴史もあり、ぜいたくな気分を満喫できる温泉宿が充実している温泉地です。
<基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町
アクセス:嬉野ICから約5分
この写真の記事を見る ≫
嬉野温泉とともに佐賀県を代表する温泉地といわれるのが、武雄市の「武雄温泉」です。約1300年前から湧いているとされる名湯で、戦国時代には相当な数の湯治客でにぎわったとされています。
湯治客と地元民とのトラブルを諫め、湯質や景観などを守るために秀吉が掟書を発布して大切にした温泉地としても知られ、今なお多くの人を魅了しています。
<基本情報>
住所:佐賀県武雄市
アクセス:JR武雄温泉駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
九州で秘境感ある温泉地に行きたいなら、熊本県阿蘇郡の山あいにある「黒川温泉」がおすすめ。入湯手形を使っての温泉めぐりができる温泉地で、露天風呂や創業1722年の名湯などを楽しめます。
奥地にありアクセスもさほど良くないのですが、行く価値ありです!
<基本情報>
住所:熊本県阿蘇郡南小国町
アクセス:阿蘇くまもと空港からミルクロード経由で約1時間12分
この写真の記事を見る ≫
九州の小京都といわれる城下町にある、熊本県の「人吉温泉」。昭和風情残る温泉施設が充実しており、立ち寄り湯が好きな人には特におすすめです。このほか1829年創業の老舗温泉旅館「人吉温泉 鍋屋本館」なども有名。
周辺には歴史的文化遺産が数多く現存しているので、国宝の青井阿蘇神社や国指定史跡の人吉城址などの名所めぐりもあわせて楽しめます。
<基本情報>
住所:熊本県人吉市
アクセス:JR人吉駅から徒歩15分
この写真の記事を見る ≫
長崎県雲仙市に1000年以上前からある「雲仙温泉」。明治時代に外国人の避暑地として開発されたため、どこか異国情緒を感じさせる温泉地でもあります。リゾートにおすすめの温泉宿から自家源泉の宿、地元に愛される共同湯など、バリエーション豊富な温泉が楽しめるのも魅力的です。
<基本情報>
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙
アクセス:長崎空港からリムジンバスと島鉄バスで約1時間50分
この写真の記事を見る ≫
九州の穴場温泉を探すなら宮崎県へ!中でもおすすめが、日南市にある「北郷温泉」です。開湯から約30年と歴史が浅い温泉地ですが、美人湯が満喫できる「北郷温泉 べっぴんの湯の宿 丸新荘」など、個性豊かな温泉宿が楽しめます。
緑豊かで、四季折々の景観が楽しめるのも魅力的です。
<基本情報>
住所:宮崎県日南市北郷町
アクセス:JR北郷駅から車で約7分
この写真の記事を見る ≫
九州には身も心も癒してくれる温泉地がたくさんあります。景観や名所、グルメなどもあわせて楽しめるので、気になる温泉地へぜひ、足を運んでみてくださいね。
2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/5/28更新)
- PR -