“華の都”とも称され、ロマンチックな街並みや贅沢なグルメなどが味わえる街パリ。一度は行ってみたいけど、日本からは具体的にどのように行けばいいの?
こではパリ旅行を検討している人に旅の予算やベストシーズン、ツアーが安くなる時期などを解説していきます。おすすめの観光スポットもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
恋人たちのパリ!セーヌ川に架かる橋巡りで映画のヒロイン気分by miyoshi yuca
地図を見る■パリの魅力や見どころ
パリの魅力といえば、やはり洗練されたおしゃれな街並みでしょう。街中には今でもクラシックな建物がたくさん残っており、歩いているだけでもウキウキした気分になります!
エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ通りといった定番観光地はもちろんのこと、芸術家が集まるモンマルトル地区や美術館巡りなども観光客には絶大な人気を誇ります。クロワッサンやマカロンといったフレンチグルメも見逃せませんね!
この写真の記事を見る ≫
フランス旅行のベストシーズンは?エリア別・目的別の気候についても解説by Akiko Nilsen
地図を見る■パリのシーズン情報
パリには日本と同じく四季があり、気候も日本と大きく異なることはありません。ベストシーズンは、湿気が日本よりも少なく、カラッと過ごしやすい夏ですが、帽子やサングラスといった日焼け対策は必須です。
春や秋も観光には適したシーズンと言えますが、特に朝晩はグッと冷え込むこともしばしば。体温調整がしやすいよう、羽織れる厚手の服を持参するのがおすすめですよ。クリスマスマーケットなど冬にお出かけする方は、万全の防寒対策をしていってくださいね!
この写真の記事を見る ≫
パリ「シャンゼリゼ通り」で絶対立ち寄りたい!必見スポット5選by 鶴見 ゆうこ
地図を見る■パリ旅行の予算相場
日本からパリへの予算相場は時期や日数によっても大きく変わってきますが、例えば東京発でパリを3・4泊の合計5・6日間のフリープランなら、各旅行会社で70,000円〜250,000円。
※2019年12月現在
ホテルと航空券がセットになったフリープランと、添乗員もしくは現地係員付きのツアーの2種類がありますが、航空券やホテルなどをお好みに合わせて選ぶことのできるフリープランの方が自由度があっておススメです。お盆や年末年始などの繁忙期は料金も一気に上がりますので、時期を選べる方は予算面から出発日を決めてるのも良いでしょう。
この写真の記事を見る ≫
【5日間】パリの見どころをサクッと巡る弾丸コース
パリの王道スポットを見るだけなら5日間の弾丸コースも可能。1日目は移動日なので、現地には3泊。4日目の深夜に日本へ戻るというスケジュールになります。
観光がスタートするのは2日目の午後からなので、3日目にルーブル美術館、エッフェル塔、凱旋門といった有名観光スポットを巡り、4日目モンマルトルの丘を見学してから午後に空港へ戻るといったプランが理想ですね。
この写真の記事を見る ≫
【7日間】モンサンミッシェルとヴェルサイユ宮殿を巡る充実のプラン
モンサンミッシェルなどの周辺観光地も巡りたい方は、7日間のコースがおすすめ。初日は移動日なので、2日目に1日かけてモンサンミッシェルまでオプショナルツアーで移動。3、4日目にルーブル美術館、エッフェル塔、凱旋門、モンマルトルの丘などの定番スポットを巡り、5日目にヴェルサイユ宮殿に日帰りで訪問。6日目に空港へ行き、7日目に日本到着となります。
この写真の記事を見る ≫
■航空券+宿泊施設がセットになったフリープランがお得
なるべく旅費を抑えたい方には、往復の航空券と宿泊がセットになったフリープラン(パッケージツアー)がおすすめ。ただし、旅行中はすべて自力で移動しないといけないので、事前の情報収集や多少の英語力が必要となってきます。
この写真の記事を見る ≫
大人気パリで混雑を避けるなら!おすすめ穴場スポット3選!by miyoshi yuca
地図を見る■ローシーズンを狙うのも手
年末年始やゴールデンウィークといった繁忙期はツアー料金も必然的にアップしますが、1月中旬〜3月や5月下旬〜6月、9〜11月などのいわゆるローシーズンには、驚くような料金でツアーが販売されることもあります。特にゴールデンウィークから夏休みまでの間は最も過ごしやすいシーズンなので、この時期を狙ってツアーを探すとお得になる可能性もありますよ!
この写真の記事を見る ≫
■凱旋門
パリのシンボルともなっている「凱旋門」。目の前にはシャンゼリゼ通りが続いており、おしゃれなカフェやレストランで食事するのもおすすめです。また、凱旋門の屋上へは階段で登ることも可能で、ここから見渡すパリの街並みも絶景!入り口は混雑することが多いため、事前にツアーを予約しておくと便利です。
この写真の記事を見る ≫
■エッフェル塔
パリのランドマークタワーと言えば、誰もが知る「エッフェル塔」。展望台からは美しいパリの街並みを遠くまで一望することができ、その絶景を一目見ようと多くの観光客が訪れます。
土日はもちろん、平日でもエッフェル塔の入り口には長蛇の列ができますので、限られた時間を無駄にしないためにも事前にツアーなどを予約しておくのがおすすめです!
この写真の記事を見る ≫
■モンマルトルの丘
古くから芸術家が集まり、“サクレクール”と呼ばれる白亜の寺院が美しい「モンマルトルの丘」。周囲には映画『アメリ』のモデルにもなったカフェをはじめ、たくさんのおしゃれなカフェがあるエリアとしても知られています。
パリの中心部からはメトロを乗り継いだり、最寄り駅から歩いたりもするので、不安な方は事前にツアーを予約しておくと安心です。
この写真の記事を見る ≫
■ルーブル美術館
パリで美術館鑑賞と言ったら、絶対に欠かせないのが「ルーブル美術館」。『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス像』など誰もが知る美術作品が多数展示されており、何よりもその広さに驚かされます。
有名な作品を効率よく観たいという方はツアーに参加するのが圧倒的におすすめ!自力で観たい作品を探して巡るのは、なかなか至難の業と言えるでしょう。
この写真の記事を見る ≫
■オルセー美術館
同じくパリでぜひとも訪れたい美術館が「オルセー美術館」。こちらは印象派の作品が多く展示されている美術館で、『落ち穂拾い』などの名作はもちろん、旧駅舎を利用した建物にも注目したいところです。
モネの『睡蓮』でお馴染みのオランジュリー美術館との入場がセットになったツアーもあるので、芸術鑑賞が好きな方は必見ですよ。
この写真の記事を見る ≫
■セーヌ川クルーズ
パリの街並みをコンパクトに味わいたいという方におすすめなのが「セーヌ川クルーズ」。セーヌ川の畔にはエッフェル塔、オルセー美術館、ルーブル美術館、ノートルダム大聖堂など、パリを代表する建造物がズラリと揃っており、クルーズから見渡す景色は格別です。
こちらも船乗り場は混雑し、数時間後の出発となることも珍しくないため、事前にツアーなどを手配しておくことが圧倒的におすすめです!
提供元:pixabay/tpsdave
この写真の記事を見る ≫
■ナイトツアー
日中のパリももちろん美しいですが、夜のパリは格別。街に優しい灯りがともり、エッフェル塔や凱旋門などのライトアップも非常にロマンチックです。
パリの夜景スポットを効率よく巡りたい方は、ぜひ「ナイトツアー」に参加しましょう!ホテル送迎が含まれたプランを選べば、特に女性の方には治安面でも安心です。
この写真の記事を見る ≫
■モンサンミッシェル
パリに行ったらぜひ足を延ばしてお出かけしたいのが「モンサンミッシェル」。“西洋の脅威”とも称される美しい修道院は、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
パリからモンサンミッシェルへは片道4〜5時間ほど。電車やバスを乗り継いで行くことも不可能ではありませんが、かなり上級者向けです。パリからお出かけの際には、ぜひ事前にツアーを予約しておきましょう!
この写真の記事を見る ≫
■ヴェルサイユ宮殿
フランス絶対王政の豪華絢爛な建物を見学できる「ヴェルサイユ宮殿」。眩しいほどの装飾が美しい“鏡の間”や、東京ドーム約220個分もある庭園などは必見です。
こちらはパリから電車で向かうことも可能ですが、乗り継ぎなど不安な方はツアーに参加するのがおすすめ。日本語ガイドが付けば、ヴェルサイユ宮殿に関する理解度もグッと上がります。
この写真の記事を見る ≫
■ロワールの古城
フランスの中世を感じることのできる「ロワールの古城」。シャンボール城やシュノンソー城など、王侯貴族の豪華絢爛な古城を見学できるのは、このエリアならではの楽しみです。
個々のお城は電車やバスなどを乗り継いで行くことも可能ですが、バスで複数の城を巡ってくれるツアーが圧倒的に便利。パリからの日帰り旅行にはぴったりですよ!
この写真の記事を見る ≫
パリはクラシックな建築物や美術館巡りなど、ヨーロッパらしい雰囲気をゆっくりと味わうことのできる街。パリを旅行するなら往復の航空券とホテルがセットになったツアーがお得です。
自分の旅行スタイルに合った宿泊施設に泊まるツアーを選べば、パリ旅行がさらに楽しいものになるはず。ご希望のこだわり条件を指定してツアーを探してみてくださいね。
2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -