ベトナム旅行で人気のハノイ。世界遺産のハロン湾やタンロン遺跡など、多くの見どころがあります。そんなハノイでは、どんなオプショナルツアーが楽しめるでしょうか?
ここでは、カップルや子供でも手軽に楽しめるLINEトラベルjp編集部おすすめのオプショナルツアーをご紹介します。事前に予約することも可能ですよ!
ハノイの観光ツアーで、外せないのがハロン湾の日帰りクルーズ。ベトナムの世界遺産、ハロン湾は、エメラルドグリーンの海面から約3000の奇岩が突き出し、彫刻作品のような幻想的な風景が広がっています。太陽の輝きによって島々が変化し、雨や霧に曇る景色も風情があります。ツアーでは、カラフルにライトアップされた神秘的な鍾乳洞も巡ります。 この写真の記事を見る ≫
ハロン湾に加え、ベトナム伝統工芸品(陶磁器)の産地で知られるバッチャン村を巡る、1日観光ツアーもおすすめ。ハロン湾クルーズや船内でのシーフード料理を楽しみ、バッチャン焼きの村へ。村人口のほとんどが陶器職人という街は独自の風情があり、どこかノスタルジック。色とりどりの美しい陶器に出会えるので、ベトナム土産にもおすすめです。 この写真の記事を見る ≫
ベトナムの世界遺産として最近、注目されているチャンアン。ハノイから南へ約100キロメートルの場所にあり、断崖絶壁の山々や湿原、川が織りなす雄大な景色が広がっています。先史時代の岩陰遺跡なども見られ、かつてベトナム初の独立王朝の都が置かれた古都ホアルーも風情が感じられます。東南アジア初の世界複合遺産をツアーで巡ってはいかがでしょうか? この写真の記事を見る ≫
「龍が降り立つ場所」と伝えられ、約3000の奇岩が集まるハロン湾。1泊2日のクルーズで、ゆっくり優雅に、神秘的なハロン湾を巡るツアーも、たいへん人気があります。豪華5つ星クルーズ船のアテナ号。ファミリースイートやトリプルスイート、エレガントスイートといった部屋のタイプがあり、すべての部屋にプライベートバルコニーが完備。高級レストランのような食事とサービスを楽しむこともできます。
最近、人気急上昇中のランハー湾。世界遺産のハロン湾のすぐ南に位置し、ユネスコ生物圏保護区に指定されている湾です。エメラルドグリーンの海に浮かぶ無数の島々。ハロン湾と同じような神秘的な景色が見られます。ハロン湾よりも混雑していないため、ゆっくりと絶景が楽しめるスポット。ツアーでは、カヤックなどのアクティビティも楽しむことができます。
人気急上昇中の景勝地といえば、タムコックもおすすめ。「陸のハロン湾」とも呼ばれ、ツアーでは川を下りながら、水墨画のような神秘的な山河を楽しむことができます。一方、ホアルーは、ハノイから約100キロメートル離れた南に位置し、かつてベトナム王朝の首都が置かれた街。初代皇帝のディン・ティエン・ホアンを祀った廟など、歴史ロマンが感じられます。 この写真の記事を見る ≫
ベトナムの首都ハノイ。政治と文化の中心都市です。11世紀から李朝の首都として栄えた街は古都の情緒を色濃く残し、世界遺産のタンロン遺跡など、多くの見どころがたくさん。ツアーでは、雑貨巡りやバインミーの食べ歩きでも人気のハノイ旧市街を巡り、文廟やホーチミン廟、一柱寺といった観光名所を訪問。効率よく市内観光を楽しみたい方におすすめです。 この写真の記事を見る ≫
ベトナムの伝統芸能、水上人形劇。可愛い人形たちがプールの水面を自由に動き回る人形劇で、もともとは収穫祭で楽しまれていたお祭り。農村での暮らしや伝説などをテーマにした、多くの寸劇を楽しむことができます。1回の公演時間は約50分と短く、人形の動きがコミカルで愛らしい。旧市街観光の合間に気軽に鑑賞することができます。 この写真の記事を見る ≫
ハノイ旧市街はカフェやバー、クラブ、レストランが多く、夜遊び・ナイトスポットが豊富。週末は大規模なナイトマーケットが開催され、数多くの露店や屋台が軒を連ねます。ツアーではハノイ旧市街を散策し、水上人形劇も鑑賞。夕食はベトナムの名物鍋料理チャーカーラボン(油で揚げた魚料理)を堪能することができます。ハノイの夜を効率よく巡りたい方におすすめのツアー。 この写真の記事を見る ≫
ベトナム随一の景勝地、ハロン湾。クルーズ船でハロン湾をめぐる前に、水上飛行機に乗ってハロン湾上空を遊覧飛行。空と海の両方から、ハロン湾を楽しむ贅沢なツアーです。上空から眺めるハロン湾は、一般のツアーではなかなか体験することができません。空から眺める島々も絶景。水上飛行機ならではのエキサイティングな体験も楽しみませんか?
ハロン湾のクルーズから遊覧飛行、定番の市内観光めぐりまで、ハノイのアクティビティは豊富ですね。もし現地で何をして過ごすか決めていない人は気に入った体験プランがあったらぜひ予約してみてはいかがでしょうか。
2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索