春のヨーロッパは一年の中でも最も天候に恵まれているだけでなく、真っ青な空に映える花や緑の鮮やかさが魅力的です。その中でもドイツは、街ごとに異なる魅力を持つ国で、まとめて時間の取れるゴールデンウィークに周遊がおすすめです。
今回はトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材したゴールデンウィークにおすすめのドイツの観光スポットをご紹介します。
ドイツと言えば「ノイシュヴァンシュタイン城」を思い浮かべる方も多いでしょう。ディズニーランドにあるシンデレラ城のモデルになったと言われるこのお城は、外観の美しさはもちろん、豪華絢爛な館内も必見の観光スポットです。
ドイツ南部バイエルン州にあり、ミュンヘンからのアクセスが便利です。
<基本情報>
住所:Neuschwansteinstrabe 20, 87645 Schwangau
電話番号:+49-8362-930830
アクセス:ミュンヘンより車で約2時間
この写真の記事を見る ≫
ドイツで最も可愛い街と言われる小さな村「ローテンブルク」は、バイエルン州北部にある、城壁に囲まれた中世の街並みが印象的です。戦争で破壊された街が多かったドイツで奇跡的に残ったと言われるローテンブルクの街並みは、一歩足を踏み入れると絵本の世界に紛れ込んだように錯覚してしまいます。
徒歩で十分に観光できる小さな村ですので、のんびりと散策がおすすめです。
この写真の記事を見る ≫
ドイツ南部、バイエルン州の州都である「ミュンヘン」は、ビール・サッカー・自動車など、ドイツを象徴するものが全て詰まった町です。ドイツらしさを一通り体験するのにおすすめの町ですが、観光スポットとしては精巧な装飾が施された市庁舎も一見の価値ありです。
南部の中心地となっていますので、それぞれの町への日帰り観光の拠点としても便利な都市です。
この写真の記事を見る ≫
ドイツ東部ケルンに佇む「ケルン大聖堂」は、世界最大規模のゴシック様式の建造物です。ケルン中央駅の真ん前にそびえたっていて、その大きさはまるで天まで届くかのようです。
その大きさと荘厳さを感じられる外観や内部の見学はもちろんですが、大聖堂内に保有されている宝物やタワーからの絶景も必見です。
<基本情報>
住所:Domkloster 4, 50667 Koln
電話番号:+49-221-17940-100
アクセス:ケルン中央駅下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
第二次世界大戦後、長く続いた冷戦の象徴ともなっていた「ベルリンの壁」は、1989年に壊され東西ドイツが統一されました。旧西ドイツ側を囲むように造られた壁は今では多くの場所が取り除かれていますが、壁にアートを施したイーストサイド・ギャラリーや当時の様子が残されたベルリン・ウォール・メモリアルを見ると歴史の重みを感じることができます。
<基本情報(イーストサイド・ギャラリー)>
住所:Muhlenstrabe 3-100, 10243 Berlin
アクセス:Berlin Ostbahnhof駅より徒歩約9分
この写真の記事を見る ≫
メルヘン街道の北の終着点「ブレーメン」は、グリム童話『ブレーメンの音楽隊』でも有名な町で、動物たちの銅像を街中で見ることができます。
世界遺産に登録されている市庁舎や中世のハンザ都市として栄えた街並みは、戦争で半分以上が破壊されたものの市民の手で復興を遂げたことから、美しさだけでなく市民の愛がひしひしと感じられます。
この写真の記事を見る ≫
ベルリンからユーロシティーに乗って約2時間。チェコとの国境近くにある街「ドレスデン」は美しき古都として人気の街です。
ドレスデンは18世紀ごろに特に栄え、ヨーロッパの政治・経済、そして文化の中心となるほどでした。そのため、ネオルネサンス様式やバロック様式を中心とした多くの荘厳な建築物が街を彩っています。
この写真の記事を見る ≫
世界的に有名な白磁器の発祥地である「マイセン」は、ドイツ東部ザクセン州にあり、ドレスデンから電車で約30分のところにある小さな町です。
長い歴史を持つ城や大聖堂、中世の様子が美しく保存された街並みなど見どころ沢山ですが、何といってもマイセン磁器工場観光は必見です。工房でマイセン磁器が実際に制作されているところを見ることができますし、ショッピングエリアも充実しています。
この写真の記事を見る ≫
ベルギーやオランダの国境近くに佇む小さな町アーヘンにある「アーヘン大聖堂」は、世界遺産第一号に登録されています。古代ローマ帝国時代からローマ人によって利用されていた長い歴史があり、アーヘン大聖堂もその建設は紀元8世紀とヨーロッパの中でも屈指の歴史を誇る大聖堂です。
<基本情報>
住所:Domhof 1, 52062 Aachen
電話番号:+49-2414-77090
アクセス:アーヘン中央駅より徒歩12分
この写真の記事を見る ≫
ドイツの中部から南部にかけて続くロマンティック街道の途中途中にある“ロココ様式の最高峰”と呼ばれているのが「ヴィース教会」です。
ヴィース教会は世界遺産にも登録されていますが、周りに何もない草原の真ん中にぽつんと建っていて、更に外観が素朴なので、一見するとなんの変哲もない教会に見えます。その魅力は内部の美しいロココ様式の内装で、“ヴィースの奇跡”と呼ばれる伝説ともに人々を感動させています。
<基本情報>
住所:Wies 12, 86989 Steingaden
電話番号:+49-8862-932930
アクセス:フュッセンもしくはホーエンュバンガウからバスで約40分
この写真の記事を見る ≫
ゴールデンウィークにおすすめのドイツの観光スポットを10選ご紹介しました。古くからヨーロッパの中心であったドイツは、エリアによってそれぞれ違った魅力をもつ町が点在していて、同じ国でありながら様々な文化を観光することができるでしょう。ドイツ国内は交通網やバスツアーも多くありますので、どうやって巡るか路線図などを見ながら計画を立てるのも楽しいですね。
2020年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索