マレーシア旅行で人気の観光都市、クアラルンプール。ブルーモスクやピンクモスクといった観光名所だけでなく、マラッカへの日帰り観光ツアーも人気があります。そんなクアラルンプールでは、どんなオプショナルツアーが楽しめるでしょうか?
ここでは、カップルや子供でも手軽に楽しめるトラベルjp編集部おすすめのオプショナルツアーをご紹介します。事前に予約することも可能ですよ!
マレーシアの定番観光スポット、クアラルンプール郊外にある「ブルーモスク」。青×白の荘厳な美しさを放つ巨大なモスクです。光が差し込む「白い回廊」はフォトジェニック。ツアーでは、さらに世界でも珍しいピンク色のモスクを見学します。また、モダンなアートが集まるシャアラムストリートアートを巡り、プトラ湖クルージングでピンクモスクやプトラジャヤ街全体を湖上から眺めることができます。 この写真の記事を見る ≫
マラッカ海峡の交易点として栄えたマレーシアの古都、マラッカ。ツアーでは、ヨーロッパの影響を受けた独特の文化を持つ、歴史の都市を日本語ガイドとともに巡ります。マレーシア最古の仏教寺院の青雲亭やババニョニャ博物館などを訪問。ランチは、中華とマレー料理を融合させたニョニャ料理を堪能。さらに、オランダ広場やセントポール教会、サンチャゴ砦、セントポールの丘も訪ねます。セントポールの丘は、沢木耕太郎の名作『深夜特急』の舞台ともなったところ。丘の上からは、マラッカ海峡に沈む美しい夕日を望むことができます。 この写真の記事を見る ≫
提供元:Pixabay
https://pixabay.com/クアラルンプール中心部からほど近いヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟」。荘厳な雰囲気が漂い、必見の観光スポットです。ツアーでは、王宮や国家記念碑、独立広場、独立広場など、クアラルンプール市内を効率よく回り、午後からはバトゥー洞窟へ。鍾乳洞の中に寺院があり、272段の階段を上っていきます。ヒンドゥー教の神話の壁画や彫刻のアートギャラリーは見ごたえがあります。
16世紀にポルトガル軍によって造られたサンチャゴ砦。セントポール丘を取り囲んだ要塞は大航海時代の香りを色濃く残す、マラッカで人気の観光名所です。砦が築かれた当時、このすぐ側までマラッカ海峡の海が広がっており、敵からの攻撃を防ぐ最前線としての機能を持っていました。ツアーでは、セントポール寺院やオランダ広場を巡り、そしてサンチャゴ砦へ。マレーシア最古の仏教寺院、青雲亭も訪問します。 この写真の記事を見る ≫
インスタ映えスポットのスカイミラー。ここは、「マレーシアのウユニ塩湖」とも呼ばれている砂の島。「天空の鏡」の名の通り、水面が鏡のように反射します。新月と満月のそれぞれ前後、4日間だけ現れる貴重なスポットです。船から降りると、広大な海面が広がり、まるで鏡のように自分の姿が映し出されます。ツアーでは、ホタルの生息地としても知られる、クアラセランゴールの街も訪問。干物やローカルフードなどのショッピングも楽しめます。
クアランプールの観光名所を巡るのなら、快適なバスがおすすめです。壮大なスケールの王宮・イスタナ・ネガラ、エキゾチックな国立回教寺院など、魅力あふれる人気のスポットを効率よく巡ります。中央に金色のドーム型の屋根を持つ、美しい王宮。国立回教寺院は、青い星型のドームが印象的。ツアーでは、国家記念碑やムルデカ広場、セントラルマーケットも散策。スリマハ・マリアマン寺院や関帝廟も見学します。特に、ムルデカ広場では、イギリス統治時代の歴史的な建物が集まっており、クアラルンプールの人気観光エリアとなっています。 この写真の記事を見る ≫
クアラルンプールの高級ホテル、「シェラトン・インペリアル」。このホテル内にあるのが「マンダラスパ」です。こちらで定番のマッサージは日本の指圧、タイ、ハワイアンロミロミ、スウェーデン、バリなど5種類のマッサージを独自にブレンドしたもの。日本でも人気の高いマンダラスパで、極上のトリートメントを体験してはいかがでしょうか?
プトラジャヤを眺めるのなら、湖上のクルーズツアーがおすすめです。ピンクモスクなど、すべての建物が湖から見渡せるように配置されています。船からはピンクモスクだけではなく、さまざまな独特のデザインの建物も見ることができ、のんびりした旅を楽しむことができます。クルーズの後は、ピンクモスクを訪問。世界で4番目に高いミナレット(塔)は必見です。 この写真の記事を見る ≫
ブルーモスクとピンクモスク1日観光ツアーから、マラッカ日帰り観光ツアー、プトラジャヤの湖上クルーズツアーまで、クアラルンプールのアクティビティは豊富ですね。もし現地で何をして過ごすか決めていない人は気に入った体験プランがあったらぜひ予約してみてはいかがでしょうか。
2020年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索