富士宮のおすすめ観光スポット10選 富士山の絶景に世界遺産も! | トラベルjp 旅行ガイド

富士宮のおすすめ観光スポット10選 富士山の絶景に世界遺産も!

富士宮のおすすめ観光スポット10選 富士山の絶景に世界遺産も!

更新日:2021/06/09 17:58

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

日本一の富士山の麓で登山口もある富士宮市。世界遺産"富士山"の構成資産として登録されている白糸の滝や富士山本宮浅間大社などの定番観光スポットが楽しめます。朝霧高原では、まかいの牧場や田貫湖などで自然を満喫することも。ご当地B級グルメの富士宮やきそばも食べたいですよね。

LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、富士宮のおすすめ観光スポット10選をご紹介します。

1.白糸の滝

1.白糸の滝
てっぴい

美しい虹の見える滝!富士宮にある白糸の滝を見に行こうby てっぴい

富士山の雪解け水が湧いた水が流れ落ちる名瀑「白糸の滝」。国の名勝および天然記念物に指定され、世界遺産の“富士山”を信仰の対象として構成する資産の一部としても登録されています。遊歩道や展望台もあり、天気によっては滝と虹の絶景も見ることができますよ。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市上井出273−1(白糸の滝駐車場)
電話番号:0544-27-5240(富士宮市観光協会)
アクセス:JR富士宮駅からバス約30分 この写真の記事を見る ≫

2.富士山本宮浅間大社

2.富士山本宮浅間大社

富士山ゆかりのパワースポットを歩く!静岡・富士山本宮浅間大社

地図を見る

各地にある浅間神社の筆頭で、駿河国一宮という高い格式を持つ「富士山本宮浅間大社」。源頼朝、武田信玄などが関わった歴史もあり、浅間造の本殿は徳川家康が寄進したもので、国指定重要文化財となっています。お腹がすいてきたら、浅間大社の前にあるお宮横丁へどうぞ。名物のB級グルメ"富士宮やきそば"も食べられます。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市宮町1-1
電話番号:0544-27-2002
アクセス:JR富士宮駅から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

3.湧玉池

3.湧玉池
波奈 美月

富士山がご神体!富士宮市「富士山本宮浅間大社」を巡るポイントby 波奈 美月

富士山本宮浅間大社の境内にある「湧玉池」。ご神体である富士山の雪解け水が湧きだす池で、境内でも最強のパワースポット。中世以降は、富士山に登る前に、湧玉池で身を清めることが習わしとなっていました。毎日約20万tもの水が湧き出ており、国の特別天然記念物や「平成の名水百選」に選定されています。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市宮町1−1 (富士山本宮浅間大社)
電話番号:0544-27-2002
アクセス:JR富士宮駅から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

4.静岡県富士山世界遺産センター

4.静岡県富士山世界遺産センター
河合 理恵

2017冬開業!最新スポット「富士山世界遺産センター」へ行こうby 河合 理恵

富士山本宮浅間大社の南に位置する「静岡県富士山世界遺産センター」。世界遺産"富士山"の自然や文化をさまざまな角度から知り、体験できる施設です。浅間大社の朱塗りの大鳥居と、近代的な建物とのコントラストが特徴の外観はインスタ映えも間違いなし。水盤は水鏡となって逆の逆さ富士が現れる仕組みになっています。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市宮町5-12
電話番号:0544-21-3776
アクセス:JR富士宮駅から徒歩約8分 この写真の記事を見る ≫

5.朝霧高原

5.朝霧高原
きんぎょ 美歩

富士山の恵みづくし…「休暇村富士」で富士山にどっぷり浸かる!by きんぎょ 美歩

富士山の西麓、富士宮市の北部に位置する「朝霧高原」。5月から8月にかけて朝夕霧の発生が多いことが名前の由来です。"道の駅朝霧高原"や"富士花鳥園"などの観光スポットや、キャンプやパラグライダーなどアウトドアを楽しめるスポットもいっぱい。富士山の絶景を眺めながら、高原の清々しい空気の中で過ごすことができます。

<基本情報>
住所: 静岡県富士宮市根原など
アクセス:富士宮駅からバスで50分 この写真の記事を見る ≫

6.田貫湖

6.田貫湖
Kaycom D

富士山を見ながら田貫湖一周!1時間で歩けるハイキングコースby Kaycom D

市北部の朝霧高原に位置する湖「田貫湖(たぬきこ)」。富士山を眺めながら湖をぐるりと一周できる遊歩道が設けられています。ヘラブナやブラックバスなどを釣ることができる釣り場もあり、高台から田貫湖と富士山が見られる"たぬき展望台"や、季節によりダイヤモンド富士が見られるスポットも。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市猪之頭
アクセス:・JR富士宮駅から休暇村行きバスで約50分 この写真の記事を見る ≫

7.まかいの牧場

7.まかいの牧場
安藤 美紀

朝霧高原「まかいの牧場」はデートにもランチにもおすすめ!by 安藤 美紀

朝霧高原にあるテーマパーク型の牧場「まかいの牧場」。バーベキューなどの牧場グルメはもちろん、様々な体験コーナーが充実し、富士山の絶景を望むことができます。1日では回りきれないほど広い園内ですが、入園チケットの有効期限が1ヶ月間もあるので、通うほどお得。旅行中にリピートできますね。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市内野1327-1
電話番号:0544-54-0342
アクセス:JR新富士駅からバス約60分 この写真の記事を見る ≫

8.陣馬の滝

8.陣馬の滝

暑い日に癒されたい!富士山のひんやり天然湧き水スポット5選

白糸の滝から車で10分ほど北上したところにある「陣馬の滝」。富士の巻狩りの際、滝の近くに陣を張り一夜を過ごしたことから、この名前がついたといわれています。白糸の滝と違い、ミニサイズの滝なので滝に近寄ることもできますよ。毎年8月下旬には、地元有志による"陣馬の滝まつり"が開催されます。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市猪之頭529(遠照寺)
アクセス:JR富士宮駅からバスで50分 この写真の記事を見る ≫

9.音止の滝

9.音止の滝
Kaycom D

富士山と滝だけじゃない!伝説が伝わる静岡「白糸の滝」周辺の見所by Kaycom D

白糸の滝と岩壁を隔てた隣に流れる芝川の「音止の滝」。白糸の滝に比べると豪快な滝で、流れ落ちる音も轟音。鎌倉時代、父を殺された曽我兄弟が、滝のそば(曽我の隠れ岩)で仇討の相談をしていましたが、滝の音が大きくお互いの声が聞こえなかったため、そのことを神に嘆いたところ音が止み、無事相談を終えることができたという伝説から名付けられたとされています。

<基本情報>
住所:静岡県富士宮市上井出273−1(白糸の滝駐車場)
電話番号:0544-27-5240(富士宮市観光協会)
アクセス:JR富士宮駅からバス約30分 この写真の記事を見る ≫

10.道の駅富士川楽座

10.道の駅富士川楽座
藤谷 ぽきお

富士山が間近!道の駅「富士川楽座」で絶景・グルメ・お土産をby 藤谷 ぽきお

県道富士川身延線沿いにある「道の駅富士川楽座」。東名高速道路の富士川サービスエリアでもあります。富士山から駿河湾までを一望できる展望ラウンジやプラネタリウム、大観覧車といった施設に、お土産が買える売店やレストランも充実。遊び、グルメ、学びなど、ドライブ途中の休憩にうれしいスポットがいっぱいです。

写真提供:富士川まちづくり株式会社

<基本情報>
住所:静岡県富士市岩淵1488-1
電話番号:0545-81-5555
アクセス:JR富士川駅よりバス約15分 この写真の記事を見る ≫

富士宮市の観光はこれでキマリ!

世界遺産・富士山の構成資産でもあるスポットが点在する富士宮市。目の前に迫る富士山の絶景はもちろん、湧水や滝といった自然の恵みに、歴史ある神社など、見応えあるスポットがいっぱいです。世界遺産の富士山を体感できる富士宮の旅、ぜひ楽しんでくださいね。

2020年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -