【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
東京駅から新幹線が直結、福岡空港からも地下鉄で5分と、遠方からも好アクセスな「博多駅」。駅周辺にはホテルと観光スポットが充実しており、荷物を預けたらすぐに観光が楽しめます。「住吉神社」「櫛田神社」といった寺社めぐりのほか、「キャナルシティ博多」で遊ぶのも良いですよ。
この記事では、LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、博多駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
JR博多駅の駅ビルである「JR博多シティ」。屋上庭園の“つばめの杜ひろば”には、旅の安全を祈願する鉄道神社があるほか、博多市街地を一望できる展望テラス、子どもたちに大人気のミニSL・つばめ電車などがあります。大型商業施設なのでもちろん、ショッピングや食事をするのにもおすすめです。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
電話番号:092-431-8484
営業時間(屋上庭園):10:00〜22:00(冬季10:00〜21:00)
アクセス:博多駅から徒歩約3分
この写真の記事を見る ≫
九州を代表する大型複合施設のひとつである「キャナルシティ博多」。東京ディズニーランドとほぼ同規模の敷地には、ショッピングモールや映画館・劇場のほか、アミューズメント施設やホテルなどが軒を連ねます。
キャナルシティ博多の定番である噴水ショーも必見。時期によって、音楽に合わせたショーやイルミネーションとのコラボによるショーが催されます。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2
電話番号:092-282-2525
営業時間:10:00〜21:00(レストランは11:00〜23:00)
アクセス:博多駅から徒歩約11分
この写真の記事を見る ≫
筑前国一宮である「住吉神社」。『古事記』に出てくる伊弉諾大神(イザナギノオオカミ)が禊払いした場所といわれる霊池があり、その由来から浄化力が強く、パワースポットとしても人気です。
また、手のひらに“力”という字が彫られた古代力士像は、自分の手をあわせると、その力がもらえるとされています。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
電話番号:092-291-2670
受付時間:9:00〜17:00
アクセス:博多駅から徒歩約11分
この写真の記事を見る ≫
地元民から“くしださん”と親しまれている「櫛田神社」。福岡3大祭りのひとつである、博多祇園山笠が開催される神社として有名です。また、境内には夫婦銀杏と呼ばれる木もあり、縁結びのご利益があるとされています。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-41
電話番号:092-291-2951
参拝時間:4:00〜22:00
アクセス:博多駅から徒歩約12分
博多で最初に栄えた商業の町として知られ、130年以上の歴史を持つ「川端通商店街」。全長400メートルにおよぶ商店街には、飲食店や専門店など130以上のお店が軒を連ねます。老舗から新しいショップまで充実しているので、何度訪ねても新しい発見があるスポットです。
提供元:さこ
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区上川端町10
電話番号:092-281-6223(上川端商店街振興組合)
アクセス:博多駅から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
櫛田神社や川端通商店街のそばにある「博多町家ふるさと館」。明治時代の風情ある博多町家を中心に3棟からなる観光施設で、伝統工芸を見学・体験できます。中でも迫力満点の山笠ビデオは必見。また、博多の伝統工芸品や銘菓などのお土産も充実していますよ。
※2020年2月27日(木)から3月20日(金)まで休館
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
電話番号:092-281-7761
営業時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)、7〜8月は9:00開館(みやげ処除く)
定休日:第4月曜日(祝休日の時は翌平日)※みやげ処は営業、12月29日〜12月31日
料金:一般200円、小学生・中学生は無料
アクセス:博多駅から徒歩約13分
この写真の記事を見る ≫
くろすけ(左)とヨーダ(右)という2匹の看板猫がいることで有名な「萬行寺」。境内を気ままに歩く姿を見られたり、受付でお出迎えしてくれたりなど、猫好きにはたまらないお寺です。
また、立派な本堂は法要などがなければ自由にあがってお参りできます。大屋根の鬼瓦が特に立派ですよ。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区祇園町4-50
電話番号:092-291-1556
アクセス:博多駅から徒歩約12分
この写真の記事を見る ≫
弘法大師・空海の創建した寺として日本最古の寺とされる「東長寺」。2階の大仏殿には、国内最大級の大きさを誇る福岡大仏があります。仏像の後ろにある光背(こうはい)は七仏や十三仏が彫られ、その高さは16.1メートルにもおよび壮観です。
毎月1日の14時からは“大仏祭り”を開催。また、山門そばにある大桜は、花見スポットとして人気です。
<基本情報>
住所:福岡県福岡市博多区御供所町2-4
電話番号:092-291-4459
営業時間:9:00〜16:45
アクセス:博多駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
九州を代表する観光スポットの博多は、駅から徒歩圏内だけでも見どころが充実しています。気になるスポットへさっそく足を運んでみましょう!
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/13更新)
- PR -