愛媛県の人気観光地、宇和島。宇和海に面した豊かな自然と歴史ある庭園が見どころです。宇和島城や天赦園などの定番観光地はもちろん周辺の段畑の絶景もあり、楽しみ方もさまざま。ここではLINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、おすすめの観光スポットをご紹介します。
愛媛にある「宇和島城」はひと味違う!築350年の天守って?by いなもと かおり
地図を見る宇和島市のシンボルともいえる「宇和島城」は、日本で12例しか残っていない現存天守のあるお城です。現在みるお城は、築城名手の藤堂高虎が城を築き、その後伊達家が改修したものです。カリスマ藤堂高虎と「伊達者(粋でオシャレという意味)」の血を受け継ぐ伊達家による見事なコラボレーションは、ぜひ見る価値のあるお城です。
<基本情報>
住所:宇和島市丸之内1-127
電話番号:0895-22-2832
営業時間:3〜10月9〜17時、11〜2月9〜16時
アクセス:JR宇和島駅よりバスで約3分。徒歩だと約25分。
この写真の記事を見る ≫
「天赦園(てんしゃえん)」は、国の名勝に指定されている日本庭園。園内には、藤や菖蒲をはじめ、多様な花々を鑑賞でき、季節ごとに違った楽しみを味わえるのが特徴。面積の三分の一を占める池の周囲に、東屋などの建物や石組みが配置されています。これは「池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)」と呼ばれ、園内を歩きまわると、様々な位置から風景を鑑賞できますよ。
<基本情報>
住所:宇和島市天赦公園
営業時間:8:30〜16:30(4月〜6月は17:00まで)
この写真の記事を見る ≫
日本の闘牛は、全国で10ヶ所以上行われていますが、中でも、全国闘牛大会や年5回の定期大会など、盛んに闘牛が行われている宇和島の「闘牛」は、日本で昔から人々に愛され、行われ続けてきた「真剣勝負の闘牛」です。宇和島にとっては一大イベント!観戦する前に、前売り券の予約をしておいた方が安心です。宇和島闘牛のホームページにて、開催日の1か月前から前売り券の予約ができますよ。
<基本情報>
住所: 宇和島市和霊町字一本松496-2
電話番号:0895-25-3511
アクセス:JR宇和島駅から徒歩27分
この写真の記事を見る ≫
ゲゲゲの鬼太郎に登場!妖怪牛鬼が練り歩く「宇和島牛鬼まつり」by Sige panda
地図を見る「和霊神社(われいじんじゃ)」には、石造りでは日本一の大きさといわれる大鳥居があります。そして、この神社の祭礼、「うわじま牛鬼祭り」は毎年7月22日から24日に開催される四国有数のお祭りです。大きな牛鬼が列をなす「牛鬼パレード」や頭のぶつけ合いは、間近で見ると大迫力。祭りの熱気を存分に感じることができます。
<基本情報>
住所:宇和島市和霊町1451
アクセス:宇和島駅より徒歩で15分程度。宇和島朝日ICからは車で5分。
この写真の記事を見る ≫
宇和海に突き出た蒋淵(こもぶち)半島の「遊子水荷浦(ゆすみずがうら)」には、「段畑(だんばた)」と呼ばれる段々畑が広がっています。海に面した岬の急斜面、階段状に連なる石垣は圧巻のひとこと。ここでしか見られない壮大かつ不思議な光景で、国の重要文化的景観にも選定されています。段畑を歩けば、そのスケールと歴史が実感できるでしょう。
<基本情報>
住所:宇和島市遊子
アクセス:JR宇和島駅より車で40分
この写真の記事を見る ≫
2016年4月に九島大橋が開通して、本土と陸続きになった愛媛県宇和島市「九島」。交通手段が車ではなく船だったこの島には、車が入れない細い路地や家の前には駐車場ではなくマイ船着き場など、島らしい風景を眺めることができます。ゴジラや鬼の洗濯板などと名付けられた奇岩が島の周りを囲んでおり、見どころもたくさん。
<基本情報>
住所:宇和島市本九島
アクセス:宇和島市内の道の駅からレンタサイクルで約15分
この写真の記事を見る ≫
「あらし、どいなかのはげでごめん」四国珍地名をめぐる旅by 風祭 哲哉
地図を見る宇和島市から南へ約20km離れた津島町。ここにある「嵐」のバス停を目当てに、はるばる遠くから聖地巡礼に訪れるファンがいます。「嵐」の地名はバス停だけでなく、郵便局やコンビニ、町の住所掲示板などで見られ、それを探してくまなくカメラに収めるファンもいるそうですよ。四国、特に愛媛県と高知県の県境周辺には、珍しい地名が多いので、ファンでなくても楽しめる場所です。
<基本情報>
住所:愛媛県宇和島市津島町嵐
アクセス:宇和島バスセンターからバスで40分ほど
この写真の記事を見る ≫
週末だけ!家電愛と昭和レトロ・宇和島「農家レストラン 家電カフェ 兵頭」by Sige panda
地図を見る「農家レストラン 家電カフェ 兵頭」は現役の電気屋さんが経営する家電カフェ。今でも現役の電気屋さんなので、マニア垂涎のレトロ家電が勢揃い。さらには愛媛県第一号のどぶろく特区で作られた、こだわりのどぶろくや甘酒も飲めちゃいます。
<基本情報>
住所:宇和島市津島町岩松976
電話番号:0895-32-2409
営業時間:10:00〜17:00(土日祝日のみ営業)
アクセス:宇和島市から車で約25分
この写真の記事を見る ≫
サクッと食べられる宝石の◯◯とは!?愛媛・宇和島「あこやひめ」by Sige panda
地図を見る真珠養殖の生産量日本一の宇和島市で食べられる「パールコロッケ」。このコロッケは、お肉の代わりにあこや貝の貝柱を使用しています。炒めた時に出る貝柱のスープも余すことなく使用し、高級食材のあこや貝の貝柱をお手軽に食べられるお店です。
<基本情報>
住所:宇和島市津島町高田甲2115-1
電話番号:0895-49-5665
アクセス:宇和島道路「津島高田インター」下車、約1分
この写真の記事を見る ≫
愛媛県の西南部に位置する南予は、豊かな自然や歴史など独特の地域文化を育んできた魅力的な場所です。現在は、松山市内から高速道路が宇和島まで延長され、アクセスもスムーズになっています。この美しい景色とともにゆったりとした気持ちで観光スポットを巡ってみてはいかがでしょうか。
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/17更新)
- 広告 -