本州の山口県下関市と、九州の福岡県北九州市を隔てる関門海峡は、古来より交通の要衝として知られる場所。その歴史や文化などが認められ、“関門ノスタルジック海峡”として日本遺産に登録されました。レトロな街並みや建造物、“ふく”をはじめとするおいしい海鮮グルメなど、訪れたい場所がたくさん!今回は開門海峡周辺のおすすめスポットをご紹介します。
関門の台所「唐戸市場」は、地方卸売市場としては珍しい販売形態を行う市場です。
金・土・日曜日と祝日に開催される”活きいき馬関街(ばかんがい)”では特産の”ふく”などの新鮮な魚を購入したり、できたてのお寿司やお刺身をその場で食べられるとあって大勢の観光客で賑わいます。混雑を避けるなら金曜日か、週末の朝一番が狙い目です。
<基本情報>
住所: 山口県下関市唐戸町5-50
電話番号: 083-231-0001
アクセス:JR下関駅からバスに乗り「唐戸」で下車、徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地として知られる「巌流島」へは、唐戸桟橋または門司港桟橋から連絡船で渡ります。展望広場には”武蔵・小次郎像”があり、そばにある人工海浜には、武蔵が巌流島に渡る時に乗った小舟まで再現されているんですよ。
<基本情報>
住所:山口県下関市大字彦島字船島648
電話番号:083-231-1350(下関市観光政策課)
アクセス:巌流島連絡船で「唐戸桟橋」または「門司港桟橋」から約10分
この写真の記事を見る ≫
竜宮城を思わせる色遣いが美しい「赤間神宮」は、源平壇ノ浦(だんのうら)の合戦で幼くして亡くなった安徳天皇を祀る神宮です。
海が参道であるとても珍しい神社で、海のパワーが頂けるパワースポットと言われています。夜にはライトアップされ、昼間とはまた違う姿を見ることができます。
<基本情報>
住所:山口県下関市阿弥陀寺町4-1
電話番号:083-231-4138
アクセス:JR下関駅からバスで10分、「赤間神宮前」で下車してすぐ
この写真の記事を見る ≫
「関門トンネル人道」は、世界的にも珍しい歩行者用海底トンネルです。海の中にあるはずの福岡県と山口県の県境を歩いてまたぐことができ、しかも通行料は無料!(自転車は20円)
関門トンネル人道の出入り口近くには、門司側には”ノーフォーク広場”、下関側には”みもすそ川公園”があり、どちらも関門橋が目前に迫る絶景が楽しめます。
<基本情報>
住所:山口県下関市みもすそ川町
電話番号:083-222-3738
アクセス:JR下関駅からバスで12分「御裳川(みもすそがわ)」で下車してすぐ
この写真の記事を見る ≫
地上143mの高さから関門海峡の景色を堪能できる「海峡ゆめタワー」は、球状の頂上が特徴的な関門海峡のランドマークです。
夜になるとライトアップされ、曜日ごとに色が変わります。金曜日と土曜日は毎正時に1分間隔で7色に変化するので時間のチェックをお忘れなく。
<基本情報>
住所:山口県下関市豊前田町3-3-1
電話番号:083-231-5600
アクセス:JR下関駅から徒歩7分
この写真の記事を見る ≫
「旧下関英国領事館」は日本に現存する最古の領事館で、レンガの赤と白い石材のデザインが美しい建物です。
1階は展示室、2階は本格アフタヌーンティーや英国ビールを楽しめるティールームとなっています。ティールームは時間によっては混雑するため予約をしておくと安心です。
<基本情報>
住所:山口県下関市唐戸町4-11
電話番号:083-235-1906
アクセス:JR下関駅からバスで7分「唐戸」下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
標高268mの火の山山頂の「火の山公園」へはロープウェイに乗るか、車で行くことができます。頂上にある展望台からは瀬戸内海から日本海までが一望でき、その夜景の美しさから日本夜景遺産にも登録されています。
また公園のあちこちに残る砲台跡や要塞跡などの遺構も、独特の雰囲気があり一見の価値ありです。
<基本情報>
住所:山口県下関市みもすそ川町
電話番号:083-231-1838(下関市観光施設課)
アクセス:JR下関駅から火の山行きバス15分「火の山ロープウエイ」下車、山頂までは、ロープウェイで4分
この写真の記事を見る ≫
本州と九州を結ぶ全長1068mの吊り橋「関門橋」は、思わず写真に撮りたくなる関門のシンボルです。関門橋の撮影スポットとして”めかりパーキングエリア”や”めかり公園第二展望台”、”壇ノ浦パーキングエリア”などが人気があります。
<基本情報>
住所:山口県下関市みもすそ川町
電話番号:083‐222-3738
アクセス:JR下関駅からバスで12分「御裳川(みもすそがわ)」で下車してすぐ
この写真の記事を見る ≫
「関門海峡ミュージアム」は関門海峡や門司港の歴史について学べる体験型博物館です。関門海峡が一望できるほか、最上階のレストランでふく料理を堪能したり、日本最大級の360度スクリーンで関門海峡に関する映像を見たりすることができます。
<基本情報>
住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-3-3
電話番号:093-331-6700
アクセス:JR門司港駅から関門連絡船桟橋を海沿いへ徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
明治初期に開港した門司港周辺には、歴史を感じる建物が多数あり「門司港レトロ」として人気の観光地です。
アインシュタイン夫妻が宿泊した”旧門司三井倶楽部”や、展望室のある”旧門司税関”など趣のある建物がならぶ街並みは撮影スポットとしても人気があります。
<基本情報>
住所:福岡県北九州市門司区
電話番号:093-321-4151
アクセス:JR門司港駅から徒歩
この写真の記事を見る ≫
現代的なエリアから歴史情緒豊かなエリアまで、バリエーション豊かな観光スポットが目白押しの関門海峡は、老若男女問わず楽しめるおすすめの観光地!
地元グルメを食べたり、過去に想いを馳せたり、SNS映えする写真を撮ったり、自分好みの過ごし方で関門海峡を満喫してくださいね。
2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索