近江八幡のおすすめ観光スポット10選 風情ある街並みを散策!

近江八幡のおすすめ観光スポット10選 風情ある街並みを散策!

更新日:2022/03/08 13:31

Akiko Nilsenのプロフィール写真 Akiko Nilsen 世界遺産検定2級

滋賀県の中部に位置する近江八幡市は、安土城の城下町として発展。近江商人のふるさととしても知られ、歴史的建造物や風情ある街並みが残ります。映画やドラマのロケ地としておなじみの風景をのんびり散策して、歴史を学ぶ旅もいいですね!

近江八幡で訪れたいおすすめ観光スポットをご紹介します。

1.八幡堀

1.八幡堀

近江八幡「八幡堀」めぐりは昔ながらの手漕ぎ和舟での〜んびり!

地図を見る

かつて豊臣家が築城した八幡山城の堀割として造られた「八幡堀(はちまんぼり)」。琵琶湖につながるこの水路のおかげで、近江八幡は商業の町として栄えました。

水路の役目を終えた現在では当時の姿を彷彿させる美しい姿が観光客を魅了しています。映画のロケや結婚式にもよく使われる八幡堀を、手漕ぎ和舟に揺られながらのんびり巡る八幡堀めぐりも人気です。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市多賀町743
電話番号:0748-33-5020
アクセス:JR近江八幡駅よりバス「大杉町」下車すぐ この写真の記事を見る ≫

2.新町通り

2.新町通り
結月 ここあ

時代劇のロケ地も多数!近江八幡「八幡堀めぐり」でタイムスリップby 結月 ここあ

地図を見る

近江八幡が商業の町として発展したという面影を今なお強く残しているエリアが「新町通り」です。豊臣の時代から発展し出した近江八幡では商人たちが力をつけ、日本のみならず海外にまで手を広げていました。そんな商人たちの本家が建ち並ぶ「新町通り」を歩くと、当時の繁栄ぶりがうかがえます。

また、この通りの建物群は伝統的建造物群保存地区に選定されています。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市新町
アクセス:JR近江八幡駅よりバス「小幡町資料館前」下車すぐ この写真の記事を見る ≫

3.日牟禮八幡宮

3.日牟禮八幡宮
岡本 大樹

『あさが来た』のロケ地!歴史ある町、滋賀県の近江八幡by 岡本 大樹

地図を見る

平安時代に創建されたという「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」は、約4万4000平方メートルという広大な神域を持っています。

江戸時代に活躍した商人によって寄進された安南渡海船額をはじめ、様々な木像があり国の重要文化財になっています。毎年3月には左義長まつり、4月には八幡まつりというお祭りも開催されます。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市宮内町257
電話番号:0748-32-3151
アクセス:JR近江八幡駅よりバス「大杉町」下車すぐ この写真の記事を見る ≫

4.コリーナ近江八幡

4.コリーナ近江八幡
結月 ここあ

近江八幡「日牟禮ビレッジ&ラ コリーナ」で、焼きたてスイーツを楽しもう!by 結月 ここあ

地図を見る

関西では特に、知らない人はいないと言われる近江の老舗菓子店"たねや"。近年では"クラブハリエ"の名で売られているバームクーヘンも人気ですが、この"たねや"がプロデュースするのが「ラコリーナ近江八幡」で、1階が和洋菓子売り場と工房、2階がカフェになっています。

草屋根の建物が表すように、自然との融合をモチーフに食材や自然への思いが詰まっている場所です。ショップでの限定商品はもちろん、カフェでいただける出来たてのお菓子も絶品です。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
電話番号:0748-33-6666
アクセス:JR近江八幡駅よりバス「北之庄 ラ コリーナ前」下車すぐ この写真の記事を見る ≫

5.八幡山ロープウェー

5.八幡山ロープウェー
モノホシ ダン

滋賀・近江八幡「八幡堀まつり」で夜景と水面の灯りを楽しもう!by モノホシ ダン

地図を見る

近江八幡の景色が一望できる「八幡山ロープウェー」は、"恋人の聖地サテライト"に認定されていて、山上には恋人の聖地らしくLOVEオブジェやモニュメントが置かれています。昼間はもちろん、夕暮れ時もロマンチックでカップルで訪れるのにぴったりです。

また、毎年10月に開催される八幡堀まつりの際はナイター営業もされて美しい夜景を見ることができます。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市宮内町
電話番号:0748-32-0303
アクセス:JR近江八幡駅よりバス「大杉町八幡山ロープウェー口」下車徒歩約5分 この写真の記事を見る ≫

6.メンターム資料館

6.メンターム資料館
田中 六花

奥深い!知るほどに楽しい近江八幡で歴史&グルメ散策by 田中 六花

地図を見る

リップクリームやハンドクリームでおなじみのブランド“メンターム”。近江兄弟社の創設者の一人として、メンタームを世に知らしめたウィリアム・メレル・ヴォーリズの軌跡を集めたのが「メンターム資料館」です。

ここではレトロで可愛らしいパッケージの展示などがされていて、限定グッズも購入することができます。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市魚屋町元29
電話番号:0748-32-3131
アクセス:JR近江八幡駅からバス「新町」下車すぐ この写真の記事を見る ≫

7.安土城跡

7.安土城跡

戦国歴史ロマン!織田信長の安土城があった「安土城跡」へ

地図を見る

歴史上の人物の中でも特に人気の高い武将、織田信長。彼が築城するも僅か数年で焼失した安土城は、天主だけでなく御殿や家臣の屋敷なども残っていないという謎に包まれた城です。

現在は「安土城跡」となっていますが、無料のVRアプリを使えば、当時の様子を見ながら観光することができます。秀吉が建てた織田信長公本廟もあり見ごたえ十分です。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
電話番号:0748-46-6594
アクセス:JR安土駅より徒歩約30分 この写真の記事を見る ≫

8.安土城郭資料館

8.安土城郭資料館
モノホシ ダン

滋賀県・近江八幡市「織田信長」ゆかりの安土町を歩こう!by モノホシ ダン

地図を見る

JR安土駅前には信長の銅像もあり、まさに信長ゆかりの地。そんな信長について知ることができるのが「安土城郭資料館」です。

ここには20分の1スケールで再現された安土城の模型や安土城屏風絵陶板壁画などがあり、間近で見ることができます。安土城は開閉式で細部まで精巧に再現されていて、じっくりと鑑賞できます。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市安土町小中700
電話番号:0748-46-5616
アクセス:JR安土駅より徒歩約1分 この写真の記事を見る ≫

9.滋賀県立安土城考古博物館

9.滋賀県立安土城考古博物館
東郷 カオル

信長公の幻の安土城に登る前に立ち寄るべき安土の3スポットby 東郷 カオル

地図を見る

安土城についてだけでなく、時代をさかのぼり弥生時代の湖南遺跡や瓢箪山古墳についても知ることができるのが「滋賀県立安土城考古博物館」です。

近江八幡の歴史を網羅した博物館で、近江八幡の魅力を存分に堪能することができます。安土城の全体図が見られるジオラマは精巧で迫力満点です。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
電話番号:0748-46-2424
アクセス:JR安土駅より徒歩約25分 この写真の記事を見る ≫

10.安土城天主信長の館

10.安土城天主信長の館

築城からわずか6年で焼失した安土城。戦う城から見せる城へ、城跡からも体感できる信…

地図を見る

滋賀県立安土城考古博物館に隣接するのが「安土城天主信長の館」です。安土城跡から約500メートルのところにありますので、併せての観光がおすすめです。

ここには原寸大の安土城天主(5・6階部分)が展示されています。大胆で華麗な織田信長の世界観を体現した美しい天守で使用された金箔は何と10万枚!圧巻の天守をぜひ見てみてください。

<基本情報>
住所:滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
電話番号:0748-46-6512
アクセス:JR安土駅より徒歩約25分 この写真の記事を見る ≫

近江八幡の観光スポットはこれでキマリ!

古くは古墳時代から栄え、織田信長ゆかりの地、そして近江商人によって発展した滋賀県・近江八幡市。歴史的建造物が多く遺されており見どころ満載なだけでなく、観光に力を入れているので、初めて訪れる人や歴史に詳しくない人でも楽しめる工夫が多くされています。大阪からも電車で1時間15分ほどと、アクセスも容易です。都会の喧騒から離れ、昔の世界にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか。

2020年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -