常滑でおすすめの観光スポット10選 焼き物の里を満喫しよう!

常滑でおすすめの観光スポット10選 焼き物の里を満喫しよう!

更新日:2022/04/08 15:12

カジヤマ シオリのプロフィール写真 カジヤマ シオリ ヨーロッパ女子ひとり旅専門家、アートライター

知多半島西海岸に位置する常滑は中部国際空港のある街であると同時に「常滑焼」として古くから窯業で知られています。常滑焼と言えば急須、日本一のシェアを誇るほど。そんな常滑は陶芸教室からフォトジェニックなスポットまで近年では観光地としても魅力あふれるスポットなんです。

ここではLINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した常滑でおすすめの観光スポットをご紹介します。

1.常滑やきもの散歩道

1.常滑やきもの散歩道

由来を知りたくなる坂の街「常滑やきもの散歩道」を歩こう

地図を見る

常滑駅から徒歩8分のところから始まる「常滑やきもの散歩道」は、常滑で発展した陶磁器文化を感じられる散歩コースです。全長約1.6kmのゆるやかな坂道が続くAコースと、全長約4kmの2つのコースがあります。

コースの途中には、写真におさめたくなるような不思議な風景が点在しています。常滑駅そばの観光協会やスタート地点の陶磁器会館内でマップを手に入れてからスタートしましょう。

<基本情報>
住所:常滑市栄町
アクセス:常滑駅から徒歩8分の陶磁器会館が出発点 この写真の記事を見る ≫

2.土管坂

2.土管坂

歴史を形として残した、焼き物の街 常滑。「忘れ去られたものたち」にもう一度、光が…

地図を見る

常滑市は坂の街。個性的な風景のある坂道が点在しています。常滑やきもの散歩道の途中にある「土管坂」は、国土交通省手づくり郷土賞『ふるさとの坂道30選』にも選ばれた風情のある坂道です。

製造工程で製品化できなかった、明治時代の土管や昭和初期の焼酎瓶などが左右の壁を覆っています。道にも土管が埋められて、空以外は常滑焼に囲まれた不思議な坂道です。

<基本情報>
住所:常滑市栄町4丁目120
アクセス:常滑駅から徒歩8分 この写真の記事を見る ≫

3.デンデン坂

3.デンデン坂

由来を知りたくなる坂の街「常滑やきもの散歩道」を歩こう

地図を見る

壁に圧倒的な数の焼酎瓶が敷き詰められた坂道「デンデン坂」。名前の由来は、廻船を見張る山が坂の南側にあり、その山を“伝の山”、通称“でんでん山”と呼んだことから。

土管坂にも負けず劣らずの、インパクト大な風景。急な坂道のため、地面にもすべり止めの土管がぎっしりと敷き詰められています。土管の織りなす模様が美しく、とてもユニークです。

<基本情報>
住所:常滑市栄町4丁目75
アクセス:常滑駅から徒歩7分 この写真の記事を見る ≫

4.とこなめ招き猫通り

4.とこなめ招き猫通り

思わず懐かしくなる!焼き物の町・愛知県常滑市『やきもの散歩道』を歩こう!

地図を見る

常滑で有名なのは陶磁器だけではなく、招き猫の生産量が日本一とも言われています。招き猫に関する「とこなめ招き猫通り」にはユニークな表情をした招き猫のオブジェが、ずらりと飾られています。

それぞれの招き猫には家内安全や縁結びなどのご利益があり、招き猫としての役割もしっかりと果たしているといえます。ひとつひとつにお願いをしながら歩いてみましょう。

<基本情報>
住所:常滑市北条4丁目
アクセス:常滑駅から徒歩5分 この写真の記事を見る ≫

5.とこにゃん

5.とこにゃん

歴史を形として残した、焼き物の街 常滑。「忘れ去られたものたち」にもう一度、光が…

地図を見る

常滑やきもの散歩道の途中に、「とこにゃん」の愛称で親しまれる巨大招き猫があります。高さ3.8メートル、幅6.3メートのオブジェで、すぐそばにあるとこなめ招き猫通りを見守るようにして鎮座しています。シュールな表情がインパクトのあるフォトスポットのひとつでもあり、招き猫の生産量日本一を誇る、常滑を象徴するようなオブジェです。

<基本情報>
住所:常滑市栄町
アクセス:常滑駅から徒歩6分 この写真の記事を見る ≫

6.登窯

6.登窯

思わず懐かしくなる!焼き物の町・愛知県常滑市『やきもの散歩道』を歩こう!

地図を見る

常滑やきもの散歩道を歩いていると、あちこちでレンガでできた煙突を見かけます。その中でも10本もの背の高い煙突が並ぶ「登窯」は国の重要有形民俗文化財に指定されています。明治時代に築かれた、ノスタルジックな雰囲気の漂うスポットです。

それぞれの煙突の高さがバラバラなのは、釜の隅まで焼けるように考えたため。ぜひ内部見学もしてみましょう。

<基本情報>
住所:常滑市栄町6丁目208
アクセス:常滑駅から徒歩9分 この写真の記事を見る ≫

7.TOKONAME STORE

7.TOKONAME STORE
林 ぶんこ

かわいくって機能的!TOKONAME STOREの常滑焼で癒しのティータイムをby 林 ぶんこ

地図を見る

常滑焼専門店の「TOKONAME STORE」の常滑焼は、ころんとしたフォルムとパステルカラーがキュート!ポットやお皿など、普段使いしやすくお土産にもおすすめです。

海外人気も高い保存ポットは、味噌や砂糖などの調味料をしっかりと保存するのにうってつけ。品質の高い常滑焼を、気軽に生活に取り入れられます。併設されたカフェスペースや体験工房にも立ち寄ってみてくださいね。

<基本情報>
住所:常滑市原松町6丁目8
電話番号:0569-36-0655
アクセス:常滑駅から徒歩11分 この写真の記事を見る ≫

8.尾張多賀神社

8.尾張多賀神社

カニが神さまのお使い!常滑・尾張多賀神社は三代三神のパワースポット

地図を見る

常滑市南部にある「尾張多賀神社」は伊弉諾尊、大山祇命、木花咲耶姫命の三神を祀る神社です。開運縁結びや厄除け、商売繁盛や交通安全など、ご利益はあらゆる事柄に及びます。

この神社ではカニが神様のお使いとして、シンボル的存在となっています。手水舎ではかわいらしいカニのオブジェがお出迎え。注意深く探してみてください。カニがモチーフの絵馬に願いごとを書くのもおすすめです。

<基本情報>
住所:常滑市苅屋洞ノ脇51
電話番号:0569-34-2086
アクセス:常滑駅からタクシーで約15分 この写真の記事を見る ≫

9.FLIGHT OF DREAMS

9.FLIGHT OF DREAMS
カカミ ユカ

チームラボの演出に日本初グルメ!セントレアの新施設「FLIGHT OF DREA…by カカミ ユカ

地図を見る

中部国際空港内にある「FLIGHT OF DREAMS」は遊べる飛行機テーマパーク。飛行機について体験しながら楽しく学べます。

見どころはなんといっても、アメリカ・ボーイング社の最新鋭旅客機“ボーイング787型機”初号機の展示。コックピット内の見学も可能です。チームラボ監修の映像と音のショーも忘れずにご覧ください。

<基本情報>
住所:常滑市セントレア1丁目1, FLIGHT OF DREAMS 中部国際空港
電話番号:0569-38-1195
アクセス:中部国際空港駅から徒歩5分 この写真の記事を見る ≫

10.りんくうビーチ

10.りんくうビーチ
安藤 美紀

オレンジ色の夕陽に包まれる!愛知『りんくうビーチ』は潮の香り漂う、夕陽の“穴場”…by 安藤 美紀

地図を見る

中部国際空港の対岸にある「りんくうビーチ」は飛行機が好きな人にもおすすめのビーチ。空港から離着陸する飛行機と夕陽を同時に眺められるスポットです。美しい夕日のロマンチックな風景とのコラボレーションも見逃せません。

ビーチのすぐそばは南国ムードの漂うお散歩コースにもなっており、のんびりと散歩して過ごすのにはうってつけです。

<基本情報>
住所:常滑市りんくう町2丁目
電話番号:0569-34-8888(常滑市観光案内所)
アクセス:名鉄りんくう常滑駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

常滑の観光スポットはこれでキマリ!

常滑焼にまつわるスポットから、空の玄関口・中部国際空港すぐそばのスポットまで、見どころ満載の常滑。女子旅やデート、ひとり旅などさまざまなシチュエーションの観光にぴったりです。とっておきの風景を探しに行ってみてください!

2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -