【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
日本海に面した福井県は、知る人ぞ知る海水浴天国!青く輝く海水は透明度抜群で、波が比較的穏やかなのも嬉しいポイントです。日本三大松原の一つとしても有名な気比の松原や、東尋坊といった名勝地も多くありますよ。
今回は福井県の中でも、LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、夏に訪れたいビーチや海が楽しめるおすすめのスポット8選をご紹介します。家族旅行をお考えの方には特におすすめですよ!
※2020年は営業を中止している海水浴場があります。最新情報は事前にご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
静岡県の“三保の松原”、佐賀県の“虹の松原”と並んで、日本三大松原に数えられる「気比の松原」。夏には海水浴場として利用することもでき、灯篭流しや花火大会といったイベントも盛りだくさんです。
海水浴以外にも、ウォーキング、サイクリング、釣りといった様々な楽しみ方ができるので、春から夏の暖かい季節にはもってこいですね。
※2020年のとうろう流しと大花火大会、海水浴場の海開きは中止です。
<基本情報>
住所:福井県敦賀市松島町
アクセス:JR敦賀駅からコミュニティバス松原線、常宮線で「気比の松原」下車。又はぐるっと敦賀周遊バスで「松原海岸」下車。
この写真の記事を見る ≫
福井県の数あるビーチの中でも、その透明度から観光客に大人気を博するのが「水晶浜」。晴れた日には、名前の通り海面が水晶のように輝き、海外のビーチリゾートに来たかのような光景が広がります。
レンタル店も揃っており、ジェットスキーやバナナボート、トーイングチューブなどのマリンレジャーを楽しむのにもおすすめです。
※2020年は海水浴場の営業は行いません。
<基本情報>
住所:福井県三方郡美浜町竹波
電話番号:0770-32-0222(若狭美浜観光協会)
アクセス:JR敦賀駅から白木行きバス「水晶浜」下車、舞鶴若狭自動車道 若狭美浜ICから30分
この写真の記事を見る ≫
日本海・若狭湾でビックリするほど美しい絶景ビーチ!水晶浜&ダイヤ浜by 宮腰 由希子
水晶浜のすぐ隣には宝石の名前のついた「ダイヤ浜海水浴場」があります。水晶浜に比べると、人の少ない穴場の海水浴場となっていますが、水質は隣り合っているため、こちらも透き通った水がキラキラと輝いています!
水晶浜とダイヤ浜の中間には岩場もあり、磯遊びスポットとなっています。自由に行き来できるので、ぜひ水晶浜とセットで訪ねてみてくださいね。
※2020年は海水浴場の営業は行いません。
<基本情報>
住所:福井県三方郡美浜町菅浜
電話番号:0770-32-0222(若狭美浜観光協会)
アクセス:JR敦賀駅から白木行きバス「ダイヤ浜」下車、舞鶴若狭自動車道 若狭美浜ICから25分
この写真の記事を見る ≫
福井県のリアス式海岸にポツンと浮かぶ「水島」。普段はアクセスすることができない無人島ですが、7月中旬から8月末になると観光用の渡し船が運航されます。
白砂のビーチと透き通るようなブルーの海水はコントラストが大変美しく、遠浅のビーチは子供でも安心して泳ぐことができます。砂浜で貝殻集めをしても楽しいので、家族旅行には特におすすめですよ。
※2020年は海水浴場の営業は行いません。
<基本情報>
住所:福井県敦賀市立石
アクセス:JR敦賀駅からコミュニティバスで30分「色ヶ浜」下車。色ヶ浜の船乗り場から渡し船で約10分。
この写真の記事を見る ≫
敦賀にあるビーチの中でも特に水の透明度が高く、若狭湾国定公園にも指定されているのが「手の浦海水浴場」。青く透き通るように輝く海を見れば、“日本のハワイ”と呼ばれることがあるのも頷けます。
こちらは波が穏やかなだけでなく、テトラポットで作られた天然のプールまで用意されているので、小さなお子様でも安心して海水浴を楽しむことができますよ!
<基本情報>
住所:福井県敦賀市手の浦
アクセス:JR敦賀駅からコミュニティバス常宮線で約30分「手の浦口」または「手の浦」下車
この写真の記事を見る ≫
地殻変動や浸食の影響により、ギザギザの断崖絶壁の光景を楽しむことのできる「東尋坊」もおすすめ。国の天然記念物・名勝に指定されており、日本の夕日百選、日本の地質百選などにも登録されている景勝地で、特に遊覧船は観光客に大人気です。
安全に観光できる荒磯遊歩道もありますので、高い場所が苦手という方も安心してお出かけしてくださいね。
<基本情報>
住所:福井県坂井市三国町安島
電話番号:0776-50-3152
アクセス:えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分、北陸自動車道 金津ICから車で25分
この写真の記事を見る ≫
越前海岸にある島の中でも最大の面積を誇る「雄島」。東尋坊観光遊覧船の定番ルートとなっており、特殊な磁場が存在するパワースポットとしても知られています。
島の周囲は約2kmほどで、歩いて散策するにはぴったり。時計回りに周るのが良いとされていますので、ぜひ風光明媚な島内を散策してみましょう!
<基本情報>
住所:福井県坂井市三国町安島
アクセス:三国駅からバスで25分
この写真の記事を見る ≫
ユニークな形をした神秘的な岩々が、約6kmにわたって続く「蘇洞門」。小浜港から遊覧船に乗れば、“大門小門”、“あみかけ岩”、“夫婦亀岩”といった、自然が創り出した壮大な景色を楽しむことができます。
船の発着地となるのは若狭フィッシャーマンズ・ワーフ。新鮮な海の幸を味わえるレストランやお土産売り場があるので、ぜひ船を利用の際に立ち寄ってみてくださいね!
<若狭フィッシャーマンズ・ワーフの基本情報>
住所:福井県小浜市川崎1丁目3−2
アクセス:小浜駅から徒歩約20分、タクシーで約5分
この写真の記事を見る ≫
全国的に有名な東尋坊以外にも、魅力的な観光スポットが盛りだくさんの福井県。海外線沿いはクネクネした道も多いので、ドライブの際にはくれぐれも安全運転を心がけましょう。
大阪や名古屋からなら1泊2日程度の小旅行も可能ですので、ぜひこの記事を参考に福井へお出かけしてみてくださいね!
2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月22日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -