浜松市はものづくりの街。自動車メーカーのホンダとスズキ、楽器メーカーのヤマハやカワイなど、大企業が多く誕生した地として知られます。企業ゆかりのミュージアムが多いため、雨が降っても観光しやすい屋内スポットが揃うのが浜松の良いところ!ものづくりのルーツをたどる旅はいかがでしょうか?今回は浜松で雨が降った時に行きたい、おすすめ観光スポットをご紹介します。
浜松名物といえば、老舗お菓子メーカーの春華堂が手がけたうなぎパイ!「うなぎパイファクトリー」では製造工程を楽しく見学できるスポットです。
なお工場見学が可能で、コンシェルジュがわかりやすく説明するファクトリーツアーは事前予約が必要。自由見学は当日現地での申込みだけで参加できるので、急な雨の日にもおすすめです。
<基本情報>
住所:浜松市西区大久保町748-51
電話番号:053-482-1765
アクセス:浜松駅から車で約30分
この写真の記事を見る ≫
うなぎパイで有名な春華堂がプロデュースするテーマパーク「ニコエ」は、お菓子好きにはたまらないスポットです!うなぎパイをはじめ、パイ専門店や和の知恵菓子など、かわいくて遊び心のあるお菓子は、お土産にもってこいです。子どもから大人まで楽しめる屋内の遊具コーナーは、時間を忘れて楽しみたくなることでしょう。
また、お菓子だけでなくしっかりと食事ができるイタリアンレストランもあります。1日中遊べるスポットです。
<基本情報>
住所:浜松市浜北区染地台6丁目7-11
電話番号:0535-86-4567
アクセス:浜松駅から車で約30分
この写真の記事を見る ≫
自衛隊浜松基地内の広報館「エアーパーク」は、往年の戦闘機が多数展示されたスポットです!迫力ある戦闘機を間近で見学できます。操縦シミュレーターや全天周シアターを体験すれば、気分はパイロット!雨の日でも臨場感のある体験ができます。
実際の戦闘機の操縦席に直接座ることができるのは、国内ではここだけ。ぜひ記念撮影を忘れずに。見学料が無料なのも嬉しいポイントです。
<基本情報>
住所:浜松市西区西山町 無番地 航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク)
電話番号:0534-72-1121
アクセス:浜松駅から車で約25分
この写真の記事を見る ≫
「竜ヶ岩洞」は東海地方最大級の観光鍾乳洞。洞内に形成された鍾乳石の形状はさまざまなものを連想させる幻想的な雰囲気です。観光ルートがきちんと整備されており、
雨の日でも、まるで地底探検をしているような気分を味わえます。観光ルートは400mほどで、1時間もあれば充分満喫できますよ。
探検のあとは、お土産店や洞窟資料館の見学も忘れずに。
<基本情報>
住所:静岡県浜松市北区引佐町田畑193
電話番号:053-543-0108
アクセス:JR浜松駅または天竜浜名湖鉄道金指駅からバス、竜ヶ岩洞入口」下車後徒歩7分
この写真の記事を見る ≫
浜松市はヤマハや河合楽器製作所など古くから音楽や楽器の街と知られています。「浜松市楽器博物館」は世界各地の楽器・約1300点を展示し、映像・音響設備の充実した博物館。
“体験ルーム”や“体験コーナー”でさまざな楽器に触れることもでき、子供から大人まで楽しむことができます。雨の日に日本や海外の音楽に触れてみるのはいかがですか?
<基本情報>
住所:浜松市中区中央3丁目9-1
電話番号:053-451-1128
アクセス:浜松駅から徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
「浜松科学館」は、楽しい体験を交えて科学をより身近に感じられるスポットです!館内は自然・光・宇宙・力・音のゾーンに分かれ、興味のあるものから見学していくのがおすすめです。
自然ゾーンには、浜松市ならではの展示も。ユニークなしかけのあるタッチパネルに触れ、浜松市内の生態系を楽しめます。季節によって変わる特別展もお見逃しなく。
<基本情報>
住所:浜松市中区北寺島町256-3
電話番号:053-454-0178
アクセス:浜松駅から徒歩7分
この写真の記事を見る ≫
続日本100名城のひとつに数えられる「浜松城」。内部展示では、等身大の若き徳川家康像をはじめ、三方ヶ原(みかたがはら)の戦いについてを解説した動画や、城下町の成り立ちなどをジオラマ&プロジェクションマッピングで紹介するコーナーも。
館内に設置されたフォトスポットや、天守門にある浜松城出世おみくじも好評です。雨の日でも大人から子どもまでみんなで楽しめるのが嬉しいですね。
<基本情報>
住所:静岡県浜松市中区元城町100-2
アクセス:浜松駅からバスで「市役所南」に下車。そこから徒歩6分。
この写真の記事を見る ≫
毎年ゴールデンウィークに開催される、浜松まつりの会場のひとつである「浜松まつり会館」。雨の日でも、浜松まつりの熱気を感じられるスポットです!実際に祭りで揚げられた色とりどりな大凧や、宵闇を賑わせる御殿屋台などが展示されています。
祭りの雰囲気を味わいたいなら、ハイビジョンルームで浜松まつりの様子を見て見ましょう。盛り上がりが伝わってくること間違いなし。
<基本情報>
住所:浜松市南区中田島町1313
電話番号:0534-41-6211
アクセス:浜松駅から車で約15分
この写真の記事を見る ≫
「本田宗一郎ものづくり伝承館」は自動車・バイクメーカーである本田技研工業の創業者・本田宗一郎氏のものづくりに対する情熱や功績をたどるスポットです。往年のHonda製バイクやエンジン模型を見学でき、ファンにはたまりません!屋内の観光スポットなので雨にぬれる心配もないので安心ですね。
Hondaの大躍進のきっかけとなった名車、スーパーカブも展示。1952年製のものは自転車にエンジンを付けただけのモデルで、歴史を感じさせます。常設展は無料で見学できるのもうれしいポイントです。
<基本情報>
住所:浜松市天竜区二俣町二俣1112
電話番号:0534-77-4664
アクセス:二俣本町駅から徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
雄大な緑に囲まれた「浜松市秋野不矩美術館」では、浜松市出身の日本画家・秋野不矩の作品を展示しています。秋野不矩の作品は、日本画でありながら、明るく力強さに満ちた画風が特徴です。客員教授として渡ったインドの風景を多く描いており、鑑賞を通してインドに行ったような気分を味わえます。
自然素材を駆使した館内も特徴的です。エントランスは木の柱や梁の構造体もインテリアのように活かされ、ぬくもりのある雰囲気です。
<基本情報>
住所:浜松市天竜区二俣町二俣130
電話番号:0539-22-0315
アクセス:天竜浜名湖鉄道二俣本町駅から徒歩12分
この写真の記事を見る ≫
雨だと風景やアクティビティを満喫するのは難しいかもしれませんが、気分を切り替えて、屋内でもできる見学や体験を楽しむことをおすすめします。浜松には、この土地ならではの展示やスポットが充実。うなぎパイや餃子などのグルメも忘れずに楽しんでくださいね。
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索