【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
兵庫県といえば神戸のイメージですが、絶景スポットで有名な竹田城や明石海峡大橋、淡路島など郊外のスポットもたくさんあります。
ロマンティックな夜景から家族で楽しめるスポットまで、いろいろと観光地を巡るならドライブ旅行がおすすめ!ここでは定番から穴場まで、ドライブにおすすめのスポットをご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
世界最長の吊橋としてギネス認定もされている「明石海峡大橋」。見学ツアーに参加すれば、海上300mから瀬戸内海の360度パノラマの絶景を体験することができます。橋の歴史や技術を学んだ後は、夕暮れ、ライトアップと移り変わる幻想的な景色を楽しみましょう。明石海峡大橋のライトアップ開始は定刻ではなく日没から。点灯のタイミングを見られると思わず感嘆の声がでますよ!
<基本情報>
住所:兵庫県神戸市垂水区東舞子町
アクセス:高丸ICから南西へ約4km
駐車場:あり(有料)
この写真の記事を見る ≫
明石海峡大橋を渡って「淡路島国営明石海峡公園」へ。淡路島の自然、歴史、文化などが感じられる庭園は約100haの広さを誇り、春にはネモフィラやアジサイ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモス、冬にはクリスマスローズが咲き誇ります。
空のテラスや花火鳥などエリアごとに楽しめるので家族連れやカップルにもおすすめ。
<基本情報>
住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10
電話番号:0799-72-2000
アクセス:淡路I.C.から南へ5分
駐車場:あり(有料)
この写真の記事を見る ≫
世界三大潮流とも呼ばれる「鳴門渦潮」。大潮の時に見られる渦は世界最大級とも言われ圧巻です。車で走る途中で白波が見える大鳴門橋は、最高のドライブコースであること間違いなし!渦潮を近くで見たい人は、福良港から出発するうずしおクルーズに参加すると、すぐそばまで近づくことがことができます。
大鳴門橋と渦潮を大迫力で見るには、潮流が速い大潮の日が期待度アップ。潮見表などを確認してから計画しましょう。
<基本情報>
住所:兵庫県南あわじ市福良港
電話番号:0799-52-0054(うずしおドームなないろ館)
アクセス:淡路島南ICから大鳴門橋、または西淡三原ICから福良港
駐車場:あり
この写真の記事を見る ≫
天空の城と呼ばれる「竹田城跡」。楽しみ方は中から見るか外から見るかの二つ。雲海に包まれる姿が見たければ“立雲峡”からがベストなビューポイント。雲海は秋・冬の朝に見られることが多いですが、雲海のない時には山城ならではの四方を見渡す大パノラマが広がります。
駐車場から登山道を歩くことになるので、履きなれた歩きやすい靴で行くようにしましょう。
<基本情報>
住所:兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169番地
電話番号:079-672-4003(朝来市役所産業振興部観光交流課)
アクセス:和田山ICから約10分
駐車場:なし(最寄りの市営駐車場などを利用)
この写真の記事を見る ≫
外湯めぐり発祥の地ともいわれる「城崎温泉」。7つの外湯で七福を招くとされており、例えば“鴻の湯”は夫婦円満・不老長寿、“御所の湯”は火伏防災・良縁成就のご利益があると言われています。外湯めぐりを満喫したいなら、各外湯の窓口で購入できる“ぐるっと1日入り放題 城崎温泉1日入浴券”がおすすめ。
日帰り客にも浴衣をレンタルしてくれるところがあるので、日本の古き良き温泉街の魅力を浴衣姿で堪能してみてはいかが。
<基本情報>
住所:兵庫県豊岡市城崎温泉湯島
電話番号:0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
アクセス:八鹿氷ノ山ICから約50分
駐車場:あり(有料)
この写真の記事を見る ≫
日本の夕日百選にも選ばれた「赤穂御崎」。美しい景色だけではなく、個性的なカフェ、雑貨店の並ぶエリアの散歩や温泉街、御崎マルシェなどもおすすめ。
大石内蔵助が何度も見返していたと言われる“大石名残の松”もあり、歴史情緒と瀬戸内海の景色を眺めながらの海岸ドライブで、ゆったりした時間を堪能することができます。
<基本情報>
住所:兵庫県赤穂市御崎
電話番号:0791-42-2602(赤穂観光協会)
アクセス:赤穂ICから約20分
駐車場:あり
この写真の記事を見る ≫
約90haに及ぶススキの草原が広がる「砥峰(とのみね)高原」。秋のススキだけではなく、四季折々の花々や鳥など沢山の自然に触れることができます。高原をゆっくり散策してみましょう。また砥峰高原は映画『ノルウェイの森』や大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケ地としても有名。撮影風景の展示もあり、ロケ地めぐりもできます。
高原までの途中、細い山道を通る場所もあるので、運転に注意しながら大自然のドライブを満喫して。
<基本情報>
住所:兵庫県神崎郡神河町川上
電話番号:0790-34-1001(神河町観光協会)
アクセス:神崎南ランプから約40分
駐車場:あり(イベント・シーズン時は有料)
この写真の記事を見る ≫
フォトスポットだらけで世界の名所めぐりが楽しめる「太陽公園」。園内は城のエリア、石のエリアに分かれており、白鳥城、3Dトリックアートや凱旋門など、20か国約8の名所が再現されています。レストランやカフェも併設されており、1日ゆっくり遊ぶことができますよ。
入園チケットはタイムズクラブの優待もあり、両エリア共通です。石のエリアはリードを装着すればペット同伴も可能なので、愛犬と一緒にお散歩を楽しんでみてはいかが。
写真提供:太陽公園
<基本情報>
住所:兵庫県姫路市打越1342-6
電話番号:079-267-8800
アクセス:山陽姫路西ICから約16分
駐車場:あり
この写真の記事を見る ≫
約1200年前、大同2年(807年)に発見された国内有数の大鉱山「生野銀山」。観光坑道の入り口は“金香瀬坑口”と呼ばれ、美しい石組のアーチが見どころです。中は蓄電池機関車や当時の様子を再現した人形が数多く展示されており、観光時間は40分程度。
再現人形の“銀山ボーイズ”は同じ顔をしたものが一つもなく、密かな話題となっています。お好みのボーイを探してみるのも楽しいですよ。
<基本情報>
住所:兵庫県朝来市生野町小野33-5
電話番号:079-679-2010
アクセス:播但連絡道路生野北第1ランプから10分
駐車場:あり
この写真の記事を見る ≫
日本三大夜景に数えられる「掬星台(きくせいだい)」。市街地から車で30分ほどで100万ドルの夜景を大パノラマで楽しめます。日暮れ前から掬星台には人が集まってくるのも特徴です。少しずつ街の灯り始め、輪郭が海上に浮かびあがっていく様子は、この上なくロマンティックな景色です。
一番近い駐車場からは徒歩10分ほど。神戸市内のドライブから夜景を見に行くのにおすすめです。
<基本情報>
住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町
電話番号:078-843-7001(神戸観光局)
アクセス:表六甲ドライブウェイコースを利用
駐車場:あり(有料)
この写真の記事を見る ≫
海から山まで自然に恵まれた土地柄の兵庫県はドライブスポットが沢山あります。山道に小鳥や植物など四季を感じる機会も多いので、時間にゆとりを持ったドライブプランがおすすめです。
また、長期休暇には渋滞するエリアもあるので、目的地までのルートを事前に確認しておくようにしましょう。山側は降雪アリアも多いので、冬にはスタッドレスタイヤ装備を忘れずに。安全にドライブを楽しむための準備をして、夜景から温泉まで兵庫県を余すところなく楽しんで!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索