JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中です!設定された列車と区間を利用する場合に購入できるきっぷで、長野県の茅野駅も対象のひとつ。設定区間の近隣にお住まいの方は、お得に長野を旅行できるチャンス!お先にトクだ値スペシャルを使って行きたい、茅野駅からアクセスしやすい観光スポットをご紹介します。
茅野に来たら是非とも訪れたいのが、茅野市から美ヶ原高原まで続く「ビーナスライン」。高原を駆け抜けるドライブは爽快で、見渡す限りの大草原が広がります。
自家用車で向かうのが一般的ですが、茅野駅から出ているアルピコ交通バスを利用すれば、約1時間ほどで車山高原まで行くことも可能です。電車での旅行をお考えの方も、ぜひ公共交通機関でビーナスラインを目指してみてください!
この写真の記事を見る ≫
茅野市北東部の蓼科高原にある人気の観光スポットが「御射鹿池(みしゃかいけ)」。八ヶ岳中信高原国定公園内にある農業用の池ですが、日本画の東山魁夷画伯によって描かれたことなどから、多くの観光客が訪れます。
新緑、紅葉、雪景色など、季節によって異なる表情を見せてくれるので、ぜひ神秘的な池に足を伸ばしてみましょう。
<基本情報>
住所:長野県茅野市豊平 奥蓼科
アクセス:茅野駅よりアルピコバス・奥蓼科渋の湯線「明治温泉入⼝」で下車。所要約40分。
この写真の記事を見る ≫
ビーナスラインから見える「車山高原」は、霧ヶ峰の最高峰である“車山”一帯に広がる高原リゾート。夏は黄色いニッコウキスゲが高原一帯を覆い、冬はスキー場として楽しむことができます。
夜には満点の星空を鑑賞することもできるので、周辺のリゾートホテルなどに宿泊するのがおすすめですよ!
<基本情報>
アクセス:茅野駅よりアルピコ交通バスで約1時間
この写真の記事を見る ≫
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/茅野市と立科町のちょうど境に位置するのが、高原リゾートとして全国的に有名な「白樺湖」。中でも紅葉は素晴らしく、背景に見える百名山の蓼科山の眺めは絶景です!
湖畔には大型レジャーホテルがあり、お子様連れにも人気!ここからビーナスラインで霧ヶ峰を目指すこともできますので、白樺湖周辺に宿泊すると効率の良い行程が組めるでしょう。
<基本情報>
アクセス:茅野駅からアルピコ交通バスで約40分
白樺湖からバスで15分ほどの距離にある女神湖は、お隣立科町の人気観光スポット。天気が良ければ蓼科山がちょうど湖面に映るようになっており、周囲も早ければ30分ほどで一周することができます。
白樺湖周辺から簡単にアクセスすることはできますが、バスの本数も少ないのでタクシーを利用する方が便利です。
<基本情報>
アクセス:白樺湖よりたてしなスマイル交通「シラカバ線」で約15分
この写真の記事を見る ≫
女神湖まで来たら必ず訪れたいのが、絶景パノラマビューを満喫できる「女神のそらテラス1830」。冬はスキー場として賑わう施設ですが、5月上旬〜10月下旬頃ならリフトで標高1830メートルまで登り、絶景テラスで一休みすることができます。
テラスからは周囲の山々はもちろん、天気が良ければ北アルプスも望むことができます。ぜひ天気の良い日に出かけてみてくださいね!
<基本情報>
アクセス:女神湖よりリフトで約10分
この写真の記事を見る ≫
国宝“縄文のビーナス”や“仮面の女神”を間近に見学できるのが、「茅野市尖石縄文考古館」。特に”縄文土器の聖地”と言われるほど縄文時代の発掘品が多く、敷地内には縄文時代の復元住居まで用意されています。
考古学的にも非常に重要な場所とされている茅野市尖石縄文考古館で、ぜひ古代ロマンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:長野県茅野市豊平4734-132
電話番号:0266-76-2270
アクセス:JR茅野駅からバスで約20分
この写真の記事を見る ≫
茅野は特急あずさで新宿から約2時間と、比較的気軽にお出かけできるのが嬉しいところ。駅周辺よりも郊外の方が、信州らしい自然に触れることができるので、ぜひこの記事を参考に郊外に足を伸ばしてみてくださいね。
2020年10月現在の情報です。「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」は利用に際して制限があります。申し込み方法など詳細は公式サイトをご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
長坂 ヒロ
「旅は凝り固まった価値観のマッサージ」そんな合言葉を道連れに、世界中をさすらうアラサー。大好きなブラジルをはじめ、ぶら〜り渡り歩いてきた国は数知れず。これからもどんどん世界中をこの目で見ていきます!そ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索