屋久島は最大級のパワースポット!おすすめスポット23選

屋久島は最大級のパワースポット!おすすめスポット23選

更新日:2024/07/31 15:23

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

1993年に世界自然遺産に登録された屋久島は、鹿児島県にある人気観光地。亜熱帯地域ながら、2,000m級の山々があるため、亜寒帯までに及ぶ多様な自然が魅力。もののけ姫のモデルとなった苔むす森の白谷雲水峡や、大川の滝、西部林道などの定番観光地や縄文杉を見に行く登山コースが人気です。

今回は元旅行会社スタッフのトラベルjp 編集部 赤木が屋久島のおすすめ観光スポットをご紹介します。

1.縄文杉

1.縄文杉

類稀なる美しさ!世界自然遺産「屋久島」の自然美トレッキング

地図を見る

現在発見されている中で最大の屋久杉といえば、その名も高き「縄文杉」。標高1,300mにそびえたつ、樹高30m・幹周16.4m、樹齢はかなり幅がありますが、2000年〜7200年ともいわれています。

現在は間近に展望デッキができていて、荒々しいその姿は圧倒的な存在感。屋久杉自然館では縄文杉の折れた枝が展示してありますので、登山しなくてもそちらで見学できます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス:屋久杉自然館から荒川登山口バス停まで登山バスで約40分(登山口から縄文杉までは徒歩往復約8〜10時間です) この写真の記事を見る ≫

2.ウィルソン株

2.ウィルソン株
岡本 大樹

2000歳超えの大樹たちを撮ろう!屋久島「日帰り縄文杉コース」by 岡本 大樹

地図を見る

縄文杉の次に人気があるのは「ウィルソン株」。ウィルソン株は、内部が空洞になっていてそこに入ることができ、しかもその中から見上げるとちょうど空がハートの形に見えます。

縄文杉コースは往復で10時間前後かかりますが、屋久島の登山でも人気のあるコース。ウィルソン株は縄文杉登山の途中で見ることができます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス:屋久杉自然館から荒川登山口バス停まで登山バスで約40分(登山口からウィルソン株までは徒歩往復約6時間です) この写真の記事を見る ≫

3.白谷雲水峡

3.白谷雲水峡
岡本 大樹

白谷雲水峡を歩く!屋久島に行くならここだけはハズせない!by 岡本 大樹

地図を見る

スタジオジブリの大人気作品『もののけ姫』のモデルとなったのは、屋久島の苔むす森。通称もののけの森と呼ばれ「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」という渓谷の中にあります。

入り口の標高は620mで、トレッキングコースの高低差は400mほどと本格的な登山は避けたいという方でも訪問しやすい点も人気の理由のひとつ。くぐり杉など見るべきものが多くあり、屋久島観光では外せない定番観光スポットです。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
アクセス:宮之浦港から車で約25分 この写真の記事を見る ≫

4.太鼓岩

4.太鼓岩
くまの くま

屋久島「白谷雲水峡&太鼓岩」は半日で楽しめる感動スポットby くまの くま

地図を見る

晴れていたら、苔むす森から「太鼓岩」を目指すのもおすすめ。白谷雲水峡最奥にある花崗岩の巨石は標高1050m地点にあります。そこまでの道のりには傾斜や歩きづらい場所もかなりあるので、注意して訪れましょう。

山の斜面から突出した、視界が開けた見晴らし最高の太鼓岩。ガスが発生していなかったら超ラッキー。屋久島最高峰の宮之浦岳をはじめ屋久島の山々や開聞岳まで見渡すことができます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス:宮之浦港から車で約25分 この写真の記事を見る ≫

5.宮之浦岳

5.宮之浦岳

日本百名山「宮之浦岳」トレッキングと自然遺産ハイライト!

地図を見る

周囲130kmの屋久島は、九州地方最高峰の宮之浦岳をはじめとして、1,000〜1,900メートル級の山々が連なる、登山者憧れの洋上のアルプス。

屋久島のほぼ中央部に位置する標高1,936mの「宮之浦岳」山頂を目指すトレッキングルートがあり、標高があがるごとに植生が変化する様子が見られます。幽玄の世界のような日本最南端の湿原“花之江河”も必見。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町中間 宮之浦岳
アクセス:宮之浦港から車で約90分 この写真の記事を見る ≫

6.ヤクスギランド

6.ヤクスギランド
LUI

世界遺産・屋久島の「ヤクスギランド」は屋久杉&苔がいっぱい!by LUI

地図を見る

登山しなくても屋久杉と苔を多く見ることができる観光スポットが「ヤクスギランド」。30〜210分のハイキングコースから体力に合わせて選択できます。周遊150分のコースでは、なんと屋久杉の著名木5本が見られ、山の斜面いっぱいには苔むした世界が。

つつじ河原という『もののけ姫』にも影響を与えたとされる場所もあります。木の間を通り抜けることができる“くぐり杉”にもぜひ挑戦してみましょう。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川
電話番号:0997-42-3508(屋久島レクリエーションの森保護管理協議会)
アクセス:宮之浦港から車で約60分 この写真の記事を見る ≫

7.紀元杉

7.紀元杉
LUI

体力いらず!?屋久島・徒歩1時間以内で見に行ける「屋久杉」たちby LUI

地図を見る

ヤクスギランドから更に山奥へ20分ほど行った所にあるのが「紀元杉」です。樹齢3000年、胸高周囲8.1mの堂々たる屋久杉ですが、縄文杉が一日がかりでないと辿り着けないのに対し、紀元杉は目の前に駐車場があり、一番手軽に見られる屋久杉です。

紀元杉はその肌に直接触れる事もできますから、3000年も生き続けて来たその驚異的なパワーをご自身の手から吸収して来てください。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町 安房林道沿い
アクセス:宮之浦港から車で約1時間15分 この写真の記事を見る ≫

8.西部林道

8.西部林道
LUI

登山だけじゃもったいない!屋久島の楽しみ方5選by LUI

地図を見る

世界自然遺産に登録されている鹿児島・屋久島の楽しみ方といえば、縄文杉トレッキングなどの登山が人気ですが、登山以外にも屋久島には魅力がたくさんあります。

そのひとつが通称「西部林道」。島の西側、栗生と永田集落を結んでいます。海にも面した世界遺産地区であり、屋久島内でも屈指のヤクシカやヤクザルとの遭遇スポットでもあります。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス:宮之浦から永田側西部林道入り口まで約40分 この写真の記事を見る ≫

9.大川の滝

9.大川の滝
LUI

世界自然遺産「屋久島」パワースポット、滝巡り!by LUI

地図を見る

屋久島で自然の圧倒的なパワーを感じることができるスポット「大川の滝(おおこのたき)」。島の南西部にある落差88mのダイナミックな滝で、日本百名瀑にも選ばれています。

滝つぼ周辺では、滝の水しぶきがこれでもかというほど上がり、まさに天然のミストシャワー。マイナスイオンたっぷりの空気を吸って、リラックスするには絶好。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
アクセス:宮之浦から車で約75分 この写真の記事を見る ≫

10.千尋の滝

10.千尋の滝
LUI

世界自然遺産「屋久島」パワースポット、滝巡り!by LUI

地図を見る

屋久島の南部、麦生地区にある落差約60mの滝が「千尋の滝(せんぴろのたき)」。その見どころは、滝の左側にある250m×350mに達する、巨大な花崗岩の一枚岩が織り成す渓谷美とのコラボ。

長い年月をかけて、川の流れがモッチョム岳という山裾の巨大な花崗岩の岩盤を刻んで、壮大なV字谷の景観をつくりだしたもので、その姿はまさに圧巻!

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生
アクセス:宮之浦港から車で約50分 この写真の記事を見る ≫

11.永田いなか浜

11.永田いなか浜
肥後 球磨門

縄文杉トレッキングが苦手な人におススメ!屋久島をレンタカーで周遊by 肥後 球磨門

地図を見る

日本一のウミガメの産卵地として有名な「永田いなか浜」。コバルトブルーに輝く海を背景におよそ1kmに渡って砂浜が続き、東シナ海が水平線まで見渡せる景色は絶景。

5月から7月にかけてウミガメが上陸し、8月には孵化した子ガメが海に戻っていく感動的な情景が広がります。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
アクセス:宮之浦から車で約30分 この写真の記事を見る ≫

12.屋久島灯台

12.屋久島灯台
肥後 球磨門

縄文杉トレッキングが苦手な人におススメ!屋久島をレンタカーで周遊by 肥後 球磨門

地図を見る

永田いなか浜から車で10分ほどの永田岬の先端に1897年(明治30年)に最初の明かりを灯した「屋久島灯台」が建っています。灯台は高さが19.6mあり、15秒に1回白い閃光を放ち、およそ40km先の海上まで明かりを届けています。

灯台内部は見学できませんが、ここからは180度に広がる東シナ海のパノラマ風景が望め、遥か沖には口永良部島も見渡せるおすすめの場所です。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
アクセス:永田地区から車で約5分 この写真の記事を見る ≫

13.志戸子ガジュマル園

13.志戸子ガジュマル園
肥後 球磨門

縄文杉トレッキングが苦手な人におススメ!屋久島をレンタカーで周遊by 肥後 球磨門

地図を見る

樹齢500年以上といわれる巨大なガジュマルが自生している「志戸子(しとこ)ガジュマル園」。亜熱帯の植物も見ることができる屋久島最大のガジュマル公園です。絞め殺しの木といわれるガジュマルは、幹から無数に垂れ下がった気根(きこん)が絡み合っていて、どれが元の幹か気根か分からない姿になっています。

園内には一周およそ10分の遊歩道が設けられ、うっそうと茂ったガジュマルが描く圧倒されるほどの光景に、まるでジャングルにいるような気分を味わえます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子
アクセス:宮之浦港から車で約15分 この写真の記事を見る ≫

14.平内海中温泉

14.平内海中温泉
かとう とも

海中温泉に五右衛門風呂!屋久島でオススメの温泉5選by かとう とも

地図を見る

屋久島の温泉と言えば、普段は海の中に沈んでいて干潮時の前後2時間だけ入浴することができる「平内海中温泉」は外せません。泉質はアルカリ性単純温泉、源泉温度は46度ですが、浴槽内の温度はその日の天候や潮の満ち引き、浴槽の場所によって随時変化。

外から丸見えのこの温泉に入るのが恥ずかしい方は、足湯でのんびり海を眺めるといいでしょう。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町平内
アクセス:宮之浦港から車で約50分 この写真の記事を見る ≫

15.湯泊温泉

15.湯泊温泉
かとう とも

海中温泉に五右衛門風呂!屋久島でオススメの温泉5選by かとう とも

地図を見る

平内よりさらに西の集落、湯泊集落の中にある「湯泊温泉」。海の目の前に岩の浴槽があり、海をみながらゆっくり入ることができます。湯泊温泉は潮の干満に影響されず24時間いつでも入浴可能です。

男湯と女湯は小さな仕切りで分かれていて、上がり湯の小さな浴槽があります。温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、温度は38度とぬるめ。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町湯泊1714番地28
電話番号:0997-48-2806
アクセス:宮之浦港から車で約70分 この写真の記事を見る ≫

16.蛇之口滝

16.蛇之口滝
LUI

南国・屋久島の魅力が勢ぞろい!「蛇之口滝ハイキングコース」by LUI

地図を見る

屋久島はその地形と降水量の多さによって滝が多く存在する島です。その中でも「蛇之口滝」は、大川の滝、千尋滝と並ぶ屋久島最大級の滝で、なんと幅約50m、長さ約100mの巨大な一枚岩の岩肌を落ちてくるスケールの大きい滝です。

蛇之口滝ハイキングコースは屋久島の南側にある、尾之間地区の尾之間歩道がスタート地点。コース入口すぐそばには尾之間温泉があります。コースは亜熱帯ジャングルの雰囲気漂う森や、照葉樹林を進んでいきます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町小島
アクセス:宮之浦港から車で約60分(ハイキングコース入口まで) この写真の記事を見る ≫

17.尾之間温泉

17.尾之間温泉
かとう とも

海中温泉に五右衛門風呂!屋久島でオススメの温泉5選by かとう とも

地図を見る

「尾之間温泉」は島の南の尾之間集落にあります。350年前に開湯したと言われる地元の方にも人気の温泉です。泉質は単純硫黄泉、玉砂利の湯船の底から湧き出す源泉温度はなんと49度ととにかく熱い温泉ですが、泉質はとろみがあり、お風呂上がりには肌がツルツルになります。

上質な泉質と、地元の人たちと会話をしながら湯船を囲う昔ながらの古き良き日本を思い出させるこの温泉は、1度ハマると何度も通ってしまうリピーター率がとても高い温泉です。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間1291
アクセス:宮之浦港から車で約60分 この写真の記事を見る ≫

18.太忠岳

18.太忠岳
LUI

屋久島・太忠岳!世界遺産の空にそびえる天柱石を目指して!by LUI

地図を見る

鹿児島県の屋久島は宮之浦岳をはじめ、登山愛好者たちの心をつかむ登山ルートがいっぱいあります。その中でもゴールに待っている奇岩・天柱石が織りなす絶景と、その道中の魅力にあふれているのが「太忠岳」登山です。

ゴール地点では太忠岳の天柱石に出会うことができます。天柱石のすぐそばには、まるでテラスのような平たい大きな石があり、足元には世界遺産の屋久島の深い森、見渡せば屋久島の山々、雲がなければ海や水平線まで見渡すことができます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス:宮之浦港から車で約60分(ヤクスギランド入口まで) この写真の記事を見る ≫

19.中間ガジュマル

19.中間ガジュマル
池田 みる

縄文杉だけじゃない!屋久島をドライブで満喫しようby 池田 みる

地図を見る

屋久島の中間地区にある「中間(なかま)ガジュマル」はNHKの朝ドラ『まんてん』のロケ地にもなりました。車を止めて歩いていると突然このガジュマルが目に飛び込んできます。とても大きく入り組んでいるガジュマル、その不思議さには驚かされます。このガジュマルはトンネルになっていて、車で通り抜けることもできるのです!

樹齢500年といわれ、町指定文化財の天然記念物でもあります。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町中間
アクセス:宮之浦から車で約60分 この写真の記事を見る ≫

20.横河渓谷

20.横河渓谷

行ってみたくなる!屋久島にある穴場の絶景スポット4選

地図を見る

屋久島北部の永田という集落に流れる永田川上流域に「横河(よっご)渓谷」があります。雄大な自然を感じることができる渓谷で、目を疑うほど澄んだエメラルドグリーンの水と、人よりも何倍も大きな岩が立ち並ぶ絶景が印象的です。

屋久島の自然が作り出した雄大な渓谷は、驚くほど水の透明度が高く、人の手がほとんど加わっていない自然無垢の渓谷です。安全面に配慮して見学しましょう。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
アクセス:宮之浦から車で約40分 この写真の記事を見る ≫

21.益救神社

21.益救神社

屋久島の神秘を短時間で満喫!森と海と山を巡るおすすめコース

地図を見る

フェリー乗り場から歩いていける宮之浦地区に、「益救(やく)神社」があります。屋久島を司る彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)が主祭神。益々救われますようにと“益救”の字があてられたと伝えられています。

境内には神と仏を同じものとする思想である神仏習合の名残があり、かつては屋久島の各寺院に置かれていた仁王像が残っています。背後にはガジュマルの巨木がそびえ、荘厳な雰囲気が味わえます。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦27747
電話番号:0997-42-0907
アクセス:宮之浦港から徒歩12分 この写真の記事を見る ≫

22.屋久島環境文化センター

22.屋久島環境文化センター

鹿児島県屋久島・宮之浦港と安房港は観光に便利!おいしい土産も

地図を見る

県道77号と宮之浦港への道路の交差点にあるのが「屋久島環境文化センター」です。屋久島の自然、自然と人間との関わりを学べる施設です。大型映像ホールでは、大型スクリーンによる迫力ある映像で屋久島の自然を紹介しています。

屋久島の特産品の紹介や販売を行う物産館を併設。1階には屋久島観光協会の観光案内所があります。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1
電話番号:0997-42-2900
アクセス:宮之浦港から徒歩5分 この写真の記事を見る ≫

23.モッチョム岳

23.モッチョム岳
土庄 雄平

山頂の大パノラマ!知られざる屋久島の名山「モッチョム岳」by 土庄 雄平

地図を見る

世界遺産の屋久島には、太古の自然が根付いており、それを象徴する縄文杉や、九州最高峰の頂・宮之浦岳へのトレッキングや登山が人気ですが、実は他にも屋久島ならではの大自然を満喫できる場所が存在します。

標高940mの「モッチョム岳」は知られざる屋久島の名山で、千尋の滝から登れば、途中には万代杉やモッチョム太郎などの巨木、そして山頂には圧倒的な大パノラマが広がります。

<基本情報>
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間
アクセス:宮之浦港からモッチョム岳登山口まで車で1時間半、モッチョム岳登山口から山頂まで往復6時間〜8時間 この写真の記事を見る ≫

屋久島のおすすめ観光スポットはこれでキマリ!

屋久島といえば、長い道のりをかけて出会いに行く縄文杉が有名ですが他にも見どころがたくさん。周囲130kmの小さな島は、車でドライブすれば3〜4時間で1周できます。

“ひと月に35日雨が降る”と言われるように雨が多く降る屋久島では降水確率に関係なく、雨対策も必須です。しっかり準備をしてトレッキングや観光スポット巡りを楽しみましょう!

(文:トラベルjp 編集部 赤木

2024年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -