更新日:2021/02/17 16:35
海外旅行気分に浸れるフランス発祥のバカンスリゾート「クラブメッド・北海道 トマム」。雪や氷を使ったアクティビティ、世界の料理に大迫力のショーなどで非日常感を満喫。雪景色の中、大人の時間を楽しめる絶景バーも冬ならでは。キッズプログラムも充実し三世代で楽しめるのも魅力。お財布いらずのオールインクルーシブ+GoToトラベルでさらにお得に!(AD)
まるで海外に滞在しているかのような気分になれるリゾートホテル。それが「クラブメッド・北海道 トマム」。2017年12月にオープンしたフランス発祥のバカンスリゾートで、G.O(ジェントルオーガナイザー)と呼ばれる様々な国籍のスタッフたちによるおもてなしと、国際色豊かなレストランやエンターテイメントが魅力。
手つかずの自然が残る北海道占冠村(しむかっぷむら)という立地を活かした広大な敷地内には、パウダースノーが自慢のスキー場、レストラン・バーなどが点在。春〜秋は雲海、冬は霧氷と、心に残る素晴らしい絶景もすぐそばに。リゾートの目の前がすぐゲレンデなので、快適にスキーイン・スキーアウトができるのも嬉しいですね。また、星野リゾート トマムの施設も一部利用可能です。
「クラブメッド・北海道 トマム」の魅力はそれだけではありません。バカンス大国フランスに本社を置くクラブメッドならではの"オールインクルーシブ"がストレスフリーな滞在を約束してくれます。
"オールインクルーシブ"とは、宿泊代にアクティビティ、食事、アルコール(一部の高級品を除く)を含むドリンクなどが全て含まれたシステム。一歩リゾートに足を踏み入れたらお財布は不要。いくら遊んでも、食べても、飲んでも追加料金はほとんどかかりません。クラブメッドは、その"オールインクルーシブ"バカンスのパイオニア。このシステムのリゾートを世界70か所で展開。「クラブメッド・北海道 トマム」もその一つです。
宿泊代が対象のGoToトラベルキャンペーンも、"オールインクルーシブ"なら全て込みでの費用に対して35%オフ。つまり、GoToトラベルを最もお得に利用できるのも「クラブメッド・北海道トマム」の魅力です。
チェックイン時には、"オールインクルーシブ"システムの説明を受け、手首にリストバンドを巻きます。これが、ルームキーにも、スキーやスノボを入れるロッカーキーにもなります。貴重品の管理を気にしなくていいのも気が楽ですね。
「クラブメッド・北海道 トマム」には、四季をイメージしたビュッフェスタイルのメインレストラン“ITARA”、スペシャリティーレストラン“HAKU”、雄大なトマムの景色を堪能できるメインバー“UNKAI”(写真)、外に広がる雪景色を眺めながらくつろげるクワイエットバー“THE NEST”があります。
これらの飲食施設も、このリストバンドさえ付けていればあとは何も要りません。滞在中はお財布を手にする必要は一切なく、料金を気にする煩わしさからも解放。やりたいことを好きなだけ、自由に存分に楽しめる"オールインクルーシブ"で、快適なリゾートステイを!
日本の四季をイメージした4つのダイニングエリアから構成されたメインレストラン“ITARA”では、北海道の味覚はもちろん、フレンチ、イタリアン、エスニック、中華など、様々な国の料理を提供するインターナショナルビュッフェを味わうことができます。
中でもおすすめは、シェフが目の前で調理するライブクッキングステーションの出来立てメニュー。ちょっと馴染みのない国の料理にチャレンジするのもおすすめ。日本に居ながらまるで海外にいるかのような新しい出会い、体験が食事でも可能な「クラブメッド・北海道トマム」は、海外旅行気分が味わえる今の時代にぴったりのリゾートホテルです。
連泊するなら2日目は予約が必要な焼肉ダイニング“HAKU”(現地到着後に要予約)で北海道のお肉を味わってみるのもおすすめ。“HAKU”の基本的なメニューもオールインクルーシブで追加料金は不要。
写真提供:クラブメッド・北海道 トマム
この写真の記事を見る ≫
時にはラスベガスのホテルで見るようなエンターテイメントを楽しめるのも「クラブメッド・北海道 トマム」の魅力。G.O達による大迫力のショーが毎晩日替わりで開催されます。サーカスのようなスリル満点のパフォーマンスから、派手な演出のダンスなど、子供から大人まで楽しめるG.Oショーでエキサイティングな時間を過ごしてくださいね。
クラブメッドのリゾートで働くスタッフ G.Oは、通常のリゾートホテルの業務だけではなく、アクティビティーのインストラクター、キッズクラブの先生、そして夜にはショーのダンサーなど、様々な顔を持つリゾートのスペシャリスト。普段はスタッフとして笑顔で活躍するG.O達のマルチな才能にも驚かされますよ。
また、G.Oは多国籍なので、ちょっとした異文化コミュニケーションを図ることもできます。海外にいる気分で気軽にいろんな言葉で話しかけてみましょう。特に子供にとってはまたとない経験となることでしょう。
2020-2021年冬シーズンの「クラブメッド・北海道 トマム」のテーマは、「ウィンター ワンダーランド」。本場ヨーロッパのクリスマスやニューイヤーの雰囲気を味わえます。
夢でしか会えないサンタクロースが目の前に登場し、子供達にプレゼント!家族揃ってのスノーマン作りコンテストやスノードーム(かまくら)作りにも挑戦。クリスマスイブやカウントダウンなど、この冬ならではのイベントも盛りだくさん。
屋内は、ヨーロッパのシャレーを思わせるデコレーションで彩られる中、多彩なワークショップを開催。ホリデーならではのオーナメントやお面作りなど、家族みんなで楽しめる体験メニューがいっぱい。夜のエンターテインメントショーでは、子供たちも大人と同様にドレスコードを守っておしゃれしてショーに参加できますよ!
スノースポーツをする人もしない人も、非日常の時間と空間を堪能できるのが「クラブメッド・北海道 トマム」の魅力。今年の冬は、海外リゾート気分で一味違う北海道を楽しみましょう。
「クラブメッド・北海道 トマム」が位置する北海道のトマムは、パウダースノーの上をいくシルキースノーが魅力。ゲレンデの目の前でスキーイン・スキーアウトできるようにデザインされているためストレスフリー。
初心者向け11コース、中級、上級者向け18コースとバリエーション豊富で、総滑走距離は約21.5km、全29コースで楽しむことができます。レベル別、年齢別のスキー/スノーボードレッスンが合計24クラスあり、全て追加代金不要でレッスンを受けられ、大人だけでなく、子供用(4歳以上)のレッスンもあるので家族みんなで楽しめます。
スキー以外にも家族みんなで楽しめるスノーアクティビティーを豊富に用意。雪山を満喫できるスノートレッキングも。
また、5月〜10月には、その広大な土地を活かして、テニスやアーチェリー、ネイチャーワークやマウンテンバイクでのツーリングをはじめ、様々な夏のアクティビティを体験することもできます。
※スキー場は、星野リゾート トマムの運営です。
スノースポーツを思う存分楽しんだあとは、雪がしんしんと降り積もるトマムの夜を絶景のクワイエットバー“THE NEST”(写真)で。ログハウス風で全面ガラス張りの空間は、まるで森の中にいるよう。大きな窓の外に広がる真っ白な雪景色を眺めながら、ウイスキーや日本酒を楽しむ至福のひととき。ゆったり大人の時間を過ごせます。
“THE NEST”でのドリンクは別料金ですが、リストバンドが精算キーとして機能(部屋付け可)するのでお財布は不要。気軽に贅沢さと非日常感を味わえます。
また、ファミリーには朝10時〜24時までオープンのメインバー“UNKAI”(1段落3枚目の写真)がおすすめ。真ん中の暖炉を囲み、木目調のデザインが基調の温かみのある空間です。夜のショーの会場にもなっているところで、いつでもソフトドリンクやアルコールなどのドリンクをオーダーでき、雪景色を眺めつつのんびり過ごせます。
「クラブメッド・北海道 トマム」の客室の内装は、フランスの著名なインテリアデザイナーが手掛けており、日本の伝統と四季を感じられるモダンでスタイリッシュな空間。まるで海外のリゾートホテルのようなカラーリングが、日本にいることを忘れさせてくれます。
独立したバス・トイレ、洗面台、機能的な収納スペースと、使い勝手抜群の広い客室。大きくとられた窓からの眺望は雄大な山々を見渡せるパノラミックビュー。トマムの自然を客室でも感じられます。
また、最大4〜6人で利用できるコネクティングルームもあります。2部屋が中扉でつながり自由に行き来ができるので、三世代ファミリーでの宿泊時もみんな一緒に快適に過ごせます。
子供と一緒の旅行でも、たまには大人だけで自分の時間を楽しみたいもの。そんな望みを叶えてくれるのが「キッズクラブ」。2歳から17歳まで(※)、年齢に応じた様々なキッズプログラムが用意され、経験豊かで多国籍なG.Oと一緒に、国際感覚を養いながら楽しい時間を過ごすことができます。もちろん、子供向けのスキーレッスンも。雪が初めての子供でも楽々スノーデビューできますよ!
子供が飽きないほどの充実したキッズプログラムなので、一日中預けていてもOK。その間は大人の自由時間。自由にゲレンデで滑ったり、大人用のスキー/スノボのレッスンを受けることだってできます。スキーのあとは、バーでグラスを傾けてのんびり過ごすのもいいですね。
4カ月の赤ちゃんから対応の「ベビーウェルカム」サービスでは、ベビーベッドやベビーバス、レストランにはベビーフードなどが用意され、赤ちゃん連れでも安心してリゾートを満喫できるのも「クラブメッド 北海道 トマム」の魅力の一つ。
※2〜3歳は、追加代金が必要です。
「クラブメッド・北海道 トマム」には、キッズプログラムだけではなく、家族の絆を深めるプログラムも用意されています。それが「Amazing Familyプログラム」。遊びの時間、運動の時間、自然への配慮の時間、冒険の時間、お祝いの時間といった5つのカテゴリーで、多世代の家族(親、子ども、祖父母)が一緒に楽しめるアクティビティを幅広くラインナップ。
冬は、家族全員でウインタースポーツ大会に挑戦! 童心に帰って子供と一心同体になって楽しむ時間は、きっと一生忘れられない思い出深いものとなることでしょう。
各アクティビティは、様々な国の一流教育専門家と共に考案されたもの。安全に体験できるようリゾートスタッフが付き添い、サポートしてくれるので安心して楽しめます。
「クラブメッド・北海道 トマム」は、星野リゾート トマムの施設も一部利用可能です。
春から秋にかけて雲海の絶景を求めて多くの人で賑わっていた「雲海テラス」は、冬になると「霧氷テラス」として、自然が作り上げたアートを楽しめるスポットに。
霧氷とは、氷点下の環境で、霧や空気中の水分が樹木に付着してできる氷のこと。「霧氷テラス」へは雲海ゴンドラに乗ること約13分。まるで空中に浮かんだような迫り出すテラスからはトマム全体の景色が一望。真っ白に輝く幻想的な風景が一面に広がっています。
高さ3mの椅子と長さ13mのカウンターが、山の斜面上に並ぶ「Cloud Bar(クラウドバー)」では、霧氷の上に浮かんでいるかのような体験の中、トマムの雪景色をイメージして作られたドリンクやスイーツを楽しめます。2020年12月1日〜25日の期間は「霧氷テラス」がライトアップされるイベントも。
アイヌ語で笑顔(ミナ)を意味する“ミナミナビーチ”では、オールシーズン泳ぐことができます。30度前後に保たれた暖かい館内には、全長80m×横幅30mの日本最大級のウェイブプールに、水深30cmの子供プールがあり、まるで南国リゾートのようにリラックスできます。
夜20時(最終受付19時)まで泳げるので、天候が悪い日はもちろん、スキー場のナイターを楽しんだ後でもOK! ミナミナビーチ内には森に囲まれた露天風呂“木林の湯”もあり、氷点下の雪景色の中、あったかいお風呂に浸かるという非日常体験も!
“ミナミナビーチ”も“木林の湯”も星野リゾート トマムが運営する施設ですが、こちらもオールインクルーシブで滞在中何度も利用可能です。
写真提供:星野リゾート トマム
この写真の記事を見る ≫
冬の夜限定で、毎年12月中旬から3月中旬までオープンする氷の街「アイスヴィレッジ」。寒さが厳しくなる1月中旬からは、天井や壁が全て氷でできた“氷の教会”や“氷のホテル”が誕生。ライトアップで青や白に浮かび上がる幻想的な光景が、非日常感を演出。まるで北欧にいるかのような雰囲気に浸れます。
氷の板の上で作るミルクジェラートや、瞬時に凍るショコラアイスバーなど、氷のスイーツを楽しめる“氷のSweets Shop”は子供も大喜び。“氷のBakery&Cafe”では、焼き立てを瞬間冷凍したパンが氷の棚に並び、暖炉がある店内で熱々のパンとチーズフォンデュが頂けます。
また、占冠村(しむかっぷむら)の「湯の沢温泉」から汲み上げた温泉を使った“氷の露天風呂”も。雪の結晶がデザインされたテーブル、イスなどが並ぶ“氷のクリスタルパーク”では、アイスヴィレッジの街並みを眺めながら軽食やドリンクを気軽に楽しめます。
※スキー場、霧氷テラス・アイスビレッジ・ミナミナビーチは、星野リゾート トマムの運営です。アイスビレッジの利用には別途入場料が必要です。各施設の営業状況については星野リゾート トマムにご確認ください。
冬の北海道旅行の目的は人によって違います。スキーやスノーボードなどのウインタースポーツ目的の人もいれば、絶景スポットを巡ったり、温泉でのんびりという人も。特に今年は、海外のような豪華リゾートホテルで非日常感を味わいたいという人も多いはず。
「クラブメッド・北海道 トマム」ならその全てが叶います。
多国籍のスタッフ G.Oによるおもてなしの中、世界の料理に舌鼓をうったり、大迫力のショーを楽しんだり、森の中のバーで冬だけの絶景を堪能。もちろん、スキーなどのスノーアクティビティーも豊富。
充実のキッズプログラムや、遊びも食事、アルコールも宿泊代に込みのお得なオールインクルーシブも、クラブメッドならでは。1月まではGoToトラベルでお得感もアップ!
また、クラブメッドでは、“Safe Together”を合言葉に、特別な安全衛生管理対策がとられています。全てのリゾートスタッフがWHOのガイドラインに沿った感染予防対策のトレーニングを受け、施設内各所では衛生・安全対策を徹底。安心して滞在できます。
動画では、「クラブメッド・北海道 トマム」の冬の楽しみ方をご紹介しています。ぜひご覧くださいね!
【この記事は、クラブメッド・北海道 トマムとのタイアップです】
※2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
(2025/1/19更新)