旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?北海道の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
北海道・札幌を代表する観光名所「さっぽろテレビ塔」。Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンが利用可能で、地上90.38mのさっぽろテレビ塔展望台は紙クーポンと電子クーポンが使えます。お土産屋さん「スカイショップ」での買い物も楽しめ、展望台でしか買えないテレビ父さんグッズは必見です。
<基本情報>
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目
アクセス:札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)より徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
札幌にある「白い恋人パーク」はお菓子のテーマパーク。北海道の定番土産「白い恋人」の工場見学やおかし作り体験ができます。地域共通クーポンは紙クーポンが利用可能で、チケットのほかオリジナルの白い恋人が作れる「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」などでも使えますよ。
写真提供:SHIROI KOIBITO PARK
<基本情報>
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36
アクセス:宮の沢駅より徒歩約7分
この写真の記事を見る ≫
札幌郊外の野外博物館「北海道開拓の村」は開拓時代の背景や文化を学べる観光スポット。名物の「屯田兵定食」を味わったり、冬は豪雪地帯ならではの貴重な体験したり!地域共通クーポンは紙クーポンが利用でき、近くの北海道博物館にも行ける「開拓の村&北海道博物館 共通入場券」がお得です。
<基本情報>
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
アクセス:JR北海道バス「開拓の村」行き乗車、終点下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
特別史跡五稜郭の美しい星形を臨む、函館「五稜郭タワー」。地域共通クーポンは五稜郭タワー展望チケットや展望1階「展望売店」などで利用でき、紙クーポンのみ使用できます。2020年11月29日(日)〜2021年2月28日(日)は「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」が開催予定です。
写真提供:函館市公式観光情報 はこぶら
<基本情報>
住所:北海道函館市五稜郭町43-9
アクセス:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス「五稜郭タワー前」より徒歩30秒
この写真の記事を見る ≫
函館から車で50分ほどで行ける大沼国定公園では4月初旬〜12月初旬まで大沼遊船の「大沼・小沼島巡り遊覧船」を楽しめます。雄大な湖と山々の絶景を眺めながらのクルージングは、北海道旅行の最高の思い出に。地域共通クーポンは紙クーポンのみ利用できます。
<基本情報>
住所:北海道亀田郡七飯町大沼1023-1
アクセス:大沼公園駅より徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
2020年7月、白老に誕生した最新観光スポット「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。アイヌ文化の伝承や復興を目的とした施設で、国立アイヌ民族博物館や体験プログラムを通して楽しくアイヌ文化を学べます。地域共通クーポンは紙クーポンのみ利用可能。
<基本情報>
住所:北海道白老郡白老町若草町2-3-2
アクセス:JR白老駅より徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
体重250sにもおよぶ森の王者・エゾヒグマに会える「のぼりべつクマ牧場」。のぼりべつクマ牧場へは登別温泉街の中心にあるロープウェイ山麓駅から高速ゴンドラに乗るので、北海道の絶景も楽しめますよ。地域共通クーポンは紙・電子ともに対応しており、入園券売所での入園券購入や山麓売店でのお買い物に利用できます。
<基本情報>
住所:北海道登別市登別温泉町224番地
アクセス:登別温泉街よりロープウェイ乗り場まで無料シャトルバスあり
この写真の記事を見る ≫
冬にGo To トラベルキャンペーンを利用して北海道に行くなら、スキーは外せませんよね!ニセコHANAZONOリゾートではリフトチケット、各種ウィンターアクティビティ、HANAZONO EDGE レストラン&バーなどで地域共通クーポンが利用できます。紙・電子両方使えますよ。
<基本情報>
住所:北海道虻田郡倶知安町字岩尾別328-36
アクセス:倶知安駅よりタクシーで約10分
この写真の記事を見る ≫
北海道の中央部、美唄市の森の中に広がる「安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄」。美唄出身で、世界的な彫刻家である安田侃さんの作品が展示されており、自然のなかでゆっくり芸術鑑賞ができます。地域共通クーポンは紙クーポン・電子クーポンともに利用可能。
<基本情報>
住所:北海道美唄市落合町栄町
アクセス:JR美唄駅よりタクシーで約10分
この写真の記事を見る ≫
北海道東部の網走市にある「オホーツク流氷館」は、北の大地の寒さと本物の流氷を見て触れられるアミューズメントパーク。なかでもタオルが凍りついて立つほどの「しばれ実験」が人気です!地域共通クーポンは紙・電子の両方を利用可能で、入館料や流氷ソフトクリームが食べられる「カフェ・ド・クリオネ」で使えますよ。
<基本情報>
住所:北海道網走市天都山244-3
アクセス:JR網走駅よりタクシーで約10分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する北海道旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索