旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?栃木県の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
栃木県小山「いちごの里」低農薬スカイベリーいちご狩り&至福スイーツby フルリーナ YOC
地図を見るいちご生産量日本一を誇る、いちご王国栃木県。小山市の「いちごの里 観光農園」では例年12月〜5月にいちご狩りを楽しめ、Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンが使えます!いちご狩りのほか季節のフルーツを使ったスイーツを提供するカフェでも利用可能で、紙クーポン・電子クーポン両方OKです。
<基本情報>
住所:栃木県小山市大川島408
アクセス:小山駅よりバスで25分
この写真の記事を見る ≫
まるで地下神殿のような空間が美しい宇都宮「大谷資料館」。宇都宮市大谷町付近一帯から採掘される大谷石の資料館で、幻想的な坑内がとてもフォトジェニックなんです!『翔んで埼玉』など映画のロケ地としても有名。地域共通クーポンは紙クーポン・電子クーポンが利用可能です。
<基本情報>
住所:栃木県宇都宮市大谷町909
アクセス:宇都宮ICより車で約12分
この写真の記事を見る ≫
冬の栃木旅行で見逃せないのが「あしかがフラワーパーク 光の花の庭」。日本三大イルミネーション選出、日本夜景遺産認定の大人気イルミネーションスポットです!地域共通クーポンはチケット売場、お土産売場、お花売場、レストラン、軽食売場などで利用可能。紙クーポンのみ対応です。
写真提供:あしかがフラワーパーク
<基本情報>
住所:栃木県足利市迫間町607番地
アクセス:あしかがフラワーパーク駅より徒歩約3分
荘厳な美しさと雰囲気に感動!那須ステンドグラス美術館by 那須 マッキー
地図を見る英国のコッツウオルズ地方のような雰囲気で訪れるひとを魅了する「那須ステンドグラス美術館」。セント・ラファエル礼拝堂のステンドグラスが特に美しく、光が差し込むと壁一面のステンドグラスが美しく輝きます。地域共通クーポンは紙・電子ともに利用でき、入館料や館内ショップなどで利用可能。
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久1790
アクセス:黒磯駅からバスで約18分
この写真の記事を見る ≫
約70種類700頭羽の動物たちが暮らしている「那須サファリパーク」。サファリバス、レンタカー、マイカーなど入園方法を選び、迫力満点の動物たちに出会えます。檻の中に人間が入ってサファリゾーンを探検する「WILD RIDE」もおすすめ!地域共通クーポンは入園料金、乗物料金、エサ料金に紙・電子クーポンが使えます。
写真提供:那須サファリパーク
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
アクセス:那須ICより車で約15分
この写真の記事を見る ≫
益子焼で有名な栃木県の益子。「陶芸体験教室よこやま」では地域共通クーポンを利用して陶芸体験ができますよ!ろくろをまわしてコーヒーカップやお茶碗など自分好みの器を作りましょう。地域共通クーポンは益子焼を販売している「陶芸の丘よこやま」などでも利用でき、紙クーポンのみ対応しています。
写真提供:益子焼窯元よこやま
<基本情報>
住所:栃木県芳賀郡益子町益子3527-7
アクセス:真岡ICより車で約25分
この写真の記事を見る ≫
世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで楽しめる、日光市の「東武ワールドスクウェア」。2020年11月7日〜2021年3月28日はライトアップ&イルミネーションも開催され、世界の観光スポットが輝きます!地域共通クーポンは紙クーポンのみ、入園券・お土産の購入に利用できます。
<基本情報>
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
アクセス:東武ワールドスクウェア駅より徒歩1分
栃木「足尾銅山観光」へ!トロッコに乗って東洋一の銅山を体感by かのえ かな
地図を見る最盛期には東洋一の銅山とうたわれた日光市の足尾銅山。「足尾銅山観光」ではトロッコ電車に乗って全長700mの坑道に入り、鉱石採掘の様子や坑道ならではの神秘的な風景を見学できます!地域共通クーポンは紙クーポン・電子クーポンともに利用可能です。
<基本情報>
住所:栃木県日光市足尾町通洞9-2
アクセス:通洞駅より徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
鮎のぼり?カピバラの潜水遊泳!?栃木県「なかがわ水遊園」が面白いby 那須 マッキー
地図を見る世界中の淡水魚を見ることができる大田原市の「なかがわ水遊園」。日本最大級のアマゾン水槽・アクアコリドール(チューブ型トンネル)は圧巻で、時にはカピバラの潜水遊泳も見ることができます!地域共通クーポンは入館料には利用できませんが、おもしろ魚館内「フィッシュパル」や「アマゾンカフェ」などで紙クーポンのみ使えますよ。
<基本情報>
住所:栃木県大田原市佐良土2686
アクセス:西那須野駅からバスで約40分
この写真の記事を見る ≫
街の中心を流れる巴波川で舟運による江戸との物資の交易が行われていた小江戸栃木。「蔵の街遊覧船」ではその舟運を気軽に体験できます。船の上から蔵の街なみをゆっくり眺めたり、船頭さんの唄う「栃木河岸船頭唄」で盛り上がったり。地域共通クーポンは紙・電子ともに利用できます。
※写真は過去のイベントです。
<基本情報>
住所:栃木県栃木市倭町2-6 蔵の街遊覧船待合処
アクセス:栃木駅から徒歩約12分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する栃木旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/16更新)
- 広告 -