旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?広島県の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
世界遺産・原爆ドームの隣に位置する新しい観光名所「おりづるタワー」。風が抜ける展望台からは広島の街並みが一望でき、天気が良いと宮島・弥山まで見ることができます!Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンは展望台、物産館、カフェで利用可能で、紙クーポン・電子クーポンともに対応しています。
<基本情報>
住所:広島県広島市中区大手町1-2-1おりづるタワー
アクセス:原爆ドーム前駅より徒歩すぐ
この写真の記事を見る ≫
広島市西区のショッピングモール・マリーナホップにある「マリホ水族館」は瀬戸内海の魚たちやたゆたうクラゲに会える水族館です。広島らしい「カープ鯉の池」にもご注目!地域共通クーポンは紙クーポンのみ利用でき、同じマリーナホップ内ではお土産屋さんの「空海館」や複数のレストランでも利用可能です。
写真提供:株式会社マリーナホッププロパティ
<基本情報>
住所:広島県広島市西区観音新町4-14-35マリホ水族館
アクセス:広島駅よりバスで約40分
この写真の記事を見る ≫
10分の1スケールの戦艦「大和」がお出迎えしてくれる「呉市海事歴史科学館 (大和ミュージアム)」。戦争の歴史や平和と命の尊さを学ぶとともに、ゼロ戦や潜水艦など実物資料がそろい、乗り物好きなひとにもおすすめです。地域共通クーポンは紙クーポンのみ使えます。
<基本情報>
住所:広島県呉市宝町5-20
アクセス:呉駅より徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
広島を代表する観光名所、宮島・厳島神社。雅な平安壺装束に身を包んで散策してみませんか?「平安衣裳・着物よそおい体験所 みやじま紅葉の賀」は地域共通クーポンを利用して、平安時代のおでかけスタイル「壺装束」がレンタルできますよ。紙・電子ともに利用でき、事前予約制です。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町593
アクセス:宮島桟橋から徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
厳島神社と一緒に訪れたい、開業50年を越える老舗水族館「宮島水族館」。瀬戸内のクジラ「スナメリ」や広島ならではの「カキいかだ」を再現した水槽など、瀬戸内海ならではの海の不思議を探索できます。地域共通クーポンは入館券、館内ミュージアムショップ商品、館内みやじマリンキッチン商品に紙クーポンのみ利用可能。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町10-3
アクセス:宮島口桟橋よりバスで約10分
この写真の記事を見る ≫
「まるでギリシャのよう」と人気のフォトジェニックなスポットが耕三寺博物館の「未来心の丘」。瀬戸内海に浮かぶ生口島にある白い大理石の庭園で、広島県出身の彫刻家・杭谷一東氏によって制作された場所です。地域共通クーポンは紙クーポン・電子クーポン両方使えますよ。
<基本情報>
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
アクセス:生口島北ICより車で約13分
この写真の記事を見る ≫
瀬戸田町出身の画家・平山郁夫氏の作品が展示されている生口島の「平山郁夫美術館」。平山郁夫氏の原点と歩みにそって絵画が展示され、貴重な少年時代の絵画も見ることができます。地域共通クーポンは紙クーポンのみ利用可能。
<基本情報>
住所:広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
アクセス:生口島北ICより車で約15分
この写真の記事を見る ≫
福山市にある「みろくの里」は、広島県民に愛され続けているテーマパーク。ジェットコースターではしゃいだり、ダイナソーパークで実物大の恐竜たちに遭遇したり!昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」というエリアもおすすめです。地域共通クーポンは入場券・フリーパス券・売店で紙クーポンのみ利用できます。
<基本情報>
住所:広島県福山市藤江町638-1
アクセス:福山西ICより車で約40分
この写真の記事を見る ≫
地域共通クーポンを使って、温泉でほっこりするのもいいですね!北広島町の広島北ホテルでは四季折々の自然を眺めながら日帰り温泉が楽しめます。男湯は天然ラドン泉の「仏陀の湯」、女湯は乳酸菌プロバイオテックス温泉の「龍神の湯」。紙・電子ともに対応していますよ。
写真提供:広島北ホテル/龍神の湯
<基本情報>
住所:広島県山県郡北広島町南方3659
アクセス:千代田ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
世羅町の「世羅高原農場」は四季折々の花々を見られる期間営業の観光スポット。冬は「世羅高原キャンドルナイト」として約10,000個のキャンドルの柔らかな光が自然に溶け込み照らしていきます。2020年11月21日(土)〜12月20日(日)、2021年1月23日(土)〜2月28日(日)の土・日限定開催で、地域共通クーポンは紙クーポンのみ利用可能。
<基本情報>
住所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
アクセス:世羅ICより車で約15分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する広島旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索