熊本で人気のグルメといったら馬刺しや、熊本ラーメン。名店の味をお取り寄せして、ご自宅で再現するのもいいですね。熊本が誇るデコポンのスイーツもバリエーション豊かなのでデザートとして注文するのも◎!
LINEトラベルjp編集部が厳選した熊本のお土産・お取り寄せグルメをご紹介!次の休みは自宅で熊本のグルメ旅行を楽しんでみませんか?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本グルメの主役といえばなんといっても馬刺し!いろいろな部位を試してみたいという方には「8品目晩酌喜びおつまみセット」がおすすめ。あまみがギュッと凝縮されている赤身、希少部位のハラミ、馬刺しユッケなど、8種類の馬刺しが楽しめる最強のセットです。おうちで熊本の馬肉専門店の味を堪能しましょう。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/馬肉はお刺身でいただくのもおいしいですが、燻製にするとうまみとあまみがギュッと凝縮され味わい深くなるんです。馬肉燻製セットなら、さまざまな馬肉の燻製が満喫できますよ。コリコリした食感がたまらない馬タン燻製や、サッパリ食べやすい馬肉燻製パストラミ、馬スジカレーなどがセットになっているので、食べ比べが楽しみましょう!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/馬肉は焼いても絶品!熊本産・馬肉のロースはサッパリと食べやすく、うまみがギュギュっと凝縮されています。いつもとはちょっと違う“馬焼肉”を自宅で楽しみましょう!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本の郷土菓子いえば、サツマイモと餡を小麦の生地で蒸し上げたいきなり団子。老舗の「長寿庵」のいきなり団子は、阿蘇で育った甘いサツマイモとこだわりのこし餡、厳選された小麦で作っているので、素材のうまみが最大限に引き上げられているんです。電子レンジや蒸し器で温めていただきましょう!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/お菓子の香梅の人気商品「武者がえし」は、全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞したことがあるほど!武者がえしは熊本城の石垣の呼び名からとったもので、バターたっぷりの100層ものパイに皮むき餡を包んだもの。バターの香りと餡の絶妙なバランスがたまりません。
九州人が太鼓判!九州本土6県のおすすめお土産品by 舟津 カナ
日持ちがよく、年配の人にも人気がある銘菓が「誉の陣太鼓」です。こちらも全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞。大納言あずきの餡に求肥を包んでいて、もっちりとした口当たりが特徴です。夏は冷やして食べると一層おいしくなるので、ぜひ試してみてくださいね!
写真提供:お菓子の香梅
この写真の記事を見る ≫
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/洋菓子と和菓子どっちも好きな方におすすめなのが「熊本城 昭君の月」。熊本の銘菓である朝鮮飴をホワイトチョコレートで包んだ新感覚スイーツ。和菓子のさっぱりとした味わいにチョコレートが合わさることで口あたりがよくなり、とってもまろやかに!ご自宅で新スタイルの朝鮮飴を試してみてはいかが?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/一度食べたらクセになるという生チーズまんじゅう「一五九二」はとにかく濃厚!阿部牧場のASOMILKで作るチーズと、白あんをミックスしたクリームチーズ餡を包み、しっとりと焼き上げています。チーズのうまみがギュッと詰まっていて、口の中でとろける不思議な食感が最高!おうちで贅沢なカフェタイムで楽しんでみてはいかが?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本の人気お菓子メーカー「フジバンビ」の黒糖ドーナツ棒は、地元のソウルフードでお土産としても人気。中はモチモチ、外はサクサクで一口食べると黒糖のやさしい甘さがフワッと広がります。コーヒーやお茶はもちろん、牛乳とも相性ピッタリ!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/「からしれんこん」は熊本を代表する郷土料理!熊本産の蓮根の穴に辛子味噌を詰め込んで揚げるというシンプルなものですが、れんこんのシャキシャキの食感に辛子味噌のツンとした辛さがたまりません!おかずとしてもおすすめですが、焼酎のおつまみにもぴったりです。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/天草に昔から伝わる郷土料理といえば「タコめし」。タコめしは干しダコを酒蒸しにしてから細かく刻み、ヒジキやゴボウ、ニンジンなどの野菜を入れて炊き込んだごはんのこと。このセットは炊きたてのご飯に混ぜるだけで、本場のタコめしを楽しめるんです!その他にもパスタやサラダなどとも相性バツグン。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/「うにからすみ」は、生のからすみにうにをブレンドしたご当地グルメ。ウニの濃厚な味とからすみの塩加減のバランスが絶妙で、いろんな料理に活躍できること間違いなし!それだけではなく、五木村の名産品である豆腐の味噌漬け「とうふチーズ」もセットに。ワインと一緒に食べるともう最高です!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本ラーメンは鶏ガラを加えたマイルドな豚骨スープが基本で、県内には有名店がズラリ!そんなラーメンもお取り寄せしておうちで楽しみましょう。「熊本ラーメン 銘店セット」は、全国的にも有名な桂花や大黒、黒亭、北熊、味千の5店舗の味が食べ比べできるので、初めて熊本ラーメンを食べる人でもラーメンマニアでも楽しめること間違いなし!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/五木食品の「もっこすラーメン」は、熊本のご当地インスタントラーメンです。スープは豚骨がベース。野菜を使ってうまみを出し、さらに焦がしニンニク風味の黒マー油を入れることによって濃厚なコクを味わうことができるんです。お手軽に熊本ラーメンを再現するのならこちらがおすすめ。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/太平燕は福建省の郷土料理ですが、熊本のご当地グルメとしても有名なんです。中国家庭料理をヒントにして作ったという中華風春雨スープで、種類はさまざま。熊本の人気店「味千拉麺」の作る太平燕は、白湯豚骨スープと鶏がらスープをブレンドし、コクがあるのにあっさり!ご家庭で本場熊本の味を堪能しましょう。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/飛び出たおでこがかわいらしいデコポンは、熊本が発祥。ジューシーでたっぷりのあまみが楽しめるフルーツです。「不知火完熟おでこちゃん」は、普通のみかんと比べると大きさが違いボリューム満点!それだけではなく、酸味とあまみの絶妙なバランスが楽しめますよ。ぜひ箱買いしておうちで楽しんでくださいね。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/デコポンはゼリーにすると新しい触感が楽しめるスイーツになるんですよ。「熊本県芦北デコポンゼリー」は、熊本県産のデコポンの果汁と果肉をたっぷり使用!デコポン本来のあま〜い風味と、みずみずしい果汁、ぷるぷる食感が堪能できちゃいますよ。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/高級なフルーツ缶詰をギフトに贈るのはいかが?あしきたの特産品である“デコポン”と“甘夏”は缶詰であってもジューシー。デコポンは濃厚な味わいと、さわやかな香りでいっぱいの甘夏をおうちで楽しんでみませんか?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/くまもとあか牛は赤身が多いのが特徴で、やわらかくてヘルシー。赤身にはうまさが凝縮されていて、ほどよい脂身とあまさはしゃぶしゃぶにするのにぴったりなんです!現地からしゃぶしゃぶ用のモモ肉を取り寄せて、ちょっと贅沢なしゃぶしゃぶを。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/赤身肉がおいしいくまもとあか牛は、ローストビーフでいただくのもおすすめ。極上のくまもとあか牛はうまみがたっぷりで、ジューシーに仕上がっています。焼き上げたローストビーフをそのまま直送してくれるので、誕生会やパーティーなどに合わせてお取り寄せするのはいかが?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/くまもとあか牛はハンバーグにしてもおいしい!あか牛を100%使用しているので、お肉本来のうまみをダイレクトで楽しめます。子どもはもちろん大人でも大満足のハンバーグをおうちでぜひ!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/阿部牧場のASOMILKは阿蘇の大自然で育てられた牛のミルクが楽しめる人気ブランド。そのASOMILKを使った飲むヨーグルトが絶品なんです!「ASOMILKヨーグルト」は洗双糖という珍しい砂糖だけで発酵させたこだわりのヨーグルト。熟成時間を長いので、まろやかさが普通のヨーグルトに比べて増しています。ヨーグルトで大自然のおいしさを堪能しましょう!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/ASOMILKはアイスにしてもおいしいんです!搾りたての牛乳をふんだんに使って、甘さやコクたっぷりのアイスに。「ASOMILKアイスバラエティーセット」は定番のバニラ、阿蘇の農家とコラボしたイチゴアイス、阿蘇産の桑の葉アイス、手作りのフローズンヨーグルトの4種の詰め合わせ。こだわりのアイスを食べ比べしてみてはいかが?
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/スイーツ好きに特におすすめしたいのがプリン。「あそりんどうプリン」は、阿蘇の自然で育てられた阿蘇小国ジャージー牛を使用しているので、味は濃厚でとろとろの食感が楽しめます。カラメルソースをかけると、さらに味わい深くなりますよ!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/おしょうゆにこだわる人におすすめするのが「透明醤油」。なんと醤油なのに透明なんです!濃口醬油を色だけ取り除き、しょうゆのもつ味わい風味をもつ透明な原料を開発したもの。こぼれても汚れが目立たないのも嬉しいポイントです。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/極上のトマトケチャップならコレ!「阿蘇ものがたり とまとケチャップ」は阿蘇のミネラルたっぷりの火山伏流水を使用し、阿蘇産のトマトをたっぷり使ったというトマトケチャップ。オムライスや煮込み料理、さらには隠し味まで……。熱烈なリピーターの人がいるという人気のトマトケチャップをぜひご自宅で!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本にはデコポンを使った贅沢なポン酢があるんです!「火の国ぽん酢」は、熊本の特産品であるデコポン果汁をたっぷりと使用し、しぼりたて生醤油をブレンドした風味豊かなポン酢です。いつものお鍋やドレッシングに、まろやかな酸味が素材をワンランクアップさせますよ。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/熊本の米焼酎といえば「鳥飼」!400年の歴史をもつ蔵元・鳥飼酒造の作る米焼酎はクセが少なくて飲みやすいというのが特徴。華やかな香りと風味、さらに透明感のある味わいは初心者にも飲みやすい。フレンチやイタリアンなどとも相性バツグンなので、ご自宅でいろいろと合わせてみてくださいね。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/美少年は熊本の酒造メーカーで同名の日本酒が人気!「美少年 幻夜・零 1800mlセット」は漫画家の松本零士先生とのコラボした商品。芳醇な香りの幻夜とスッキリとした飲み口の零が同時に楽しめるのが嬉しいですね。お酒はキャプテンハーロックで有名なハーロックの刻印の入った“美少年枡”に入っていて、イラスト入りの美少年グラスもセットになっています。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/ビール好きにこそ飲んで欲しいというのが「不知火海浪漫麦酒」。麦芽はビールによって厳選し、数種類をブレンドするというこだわり。ソレイユ(ヴァイツェン)は苦味も少なく、あっさりとしたビールで、カルメン(アンバーエール)はホップの香りと苦味のある、コクのあるビールです。この2つの銘柄はセットで注文できるので、飲み比べが楽しめますよ!
熊本のグルメは馬刺しだけじゃない!赤身の多いくまもとあか牛やいきなり団子に代表される伝統のお菓子、阿蘇の牧場でとれた牛乳を使ったスイーツなど魅力たっぷり。焼酎や日本酒も種類豊富なので、現地の郷土料理と合わせるのもいいですね。ぜひ気に入ったものがあったらお取り寄せして、熊本の味をご自宅で楽しんでくださいね!
※記事中で使用している写真はイメージです
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索