山形県尾花沢市に位置する銀山温泉といえば、風情ある大正レトロな街並みが有名。夜になるとガス灯のあかりでさらに幻想的な雰囲気になります。日帰り入浴も可能ですが、ライトアップを楽しむなら、銀山温泉に宿泊するのがおすすめ。昼と夜、全く異なる情緒を感じられます。
今回は、銀山温泉のおすすめホテル・旅館をランキング形式でご紹介します。
第1位に輝いたのは大正時代に建てられた風情たっぷりの「本館古勢起屋」です。土間と囲炉裏のあるレトロモダンなラウンジでは、オールインクルーシブでフリードリンクを楽しめます。夕食は温泉街にある野川亭、もしくは湯けむり食堂しろがねでの提供で、こちらもインクルーシブスタイルです。
ステンドグラスやアンティーク調のベッドボードを配した山側客室、歪みガラスの格子窓を配した川側客室など、大正ロマンを感じられるお部屋も素敵です。
■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎(前日までに要予約)または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
銀山温泉の入り口に位置する「仙峡の宿 銀山荘」。温泉街までは徒歩5分ほどですが、周囲を自然に囲まれた静かな環境で過ごすことができます。銀山温泉の中でも近代的な旅館で、美しい景色を楽しめるロビーやレストラン、売店も完備。開放感たっぷりの露天風呂からは銀山温泉の四季折々の景色を楽しめます。秋は紅葉、冬は雪景色が絶景ですよ。
部屋風呂でも贅沢な時間を楽しみたい方は、半露天陶器風呂付客室や半露天寝湯付き客室がおすすめ!大きな窓から銀山温泉の自然を眺めながらゆったり長湯を楽しめます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎(前日までに要予約)または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
第3位のお宿は、温泉街のちょうど真ん中に位置する「古勢起屋 別館」。館は銀山温泉の中で唯一の木造4階建てです。和の風情を大切にしたお部屋“浪漫客室”は最上階に位置するゆったりとした広さの和洋室で、銀山温泉の山々を眺められます。
温泉は小ぢんまりとしていますが、昔ながらの風情をたっぷり感じることができる内湯で堪能できます。姉妹館である“銀山荘”のお風呂を無料で利用することができるのも嬉しいポイント!徒歩10分ほどのところにあるので、開放感抜群の露天風呂も楽しみましょう。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎(前日までに要予約)または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
銀山温泉の高台にたたずむ隠れ宿「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」が第4位にランクイン。展望露天風呂や客室から美しい自然を眺めることができます。2020年9月には別邸 瀧見舘の客室がリニューアル。銀山温泉の奥地で静かに過ごすことができます。
旬の味をたっぷり盛り込んだ料理は見た目も華やか。前身はお蕎麦屋さんだったこともあり、尾花沢産のそば粉を使った蕎麦も絶品です!温泉街から少し離れていますが、毎日夕食後に銀山温泉街までの送迎バスが運行。無料の散策ツアーを開催しています。
■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎(前日までに要予約)または路線バスで約30分
尾花沢ICから車で約20分
温泉街の奥側に位置する老舗「能登屋旅館」は国の登録文化財に指定された立派な建物が魅力。明かりが灯る夕暮れ時は、特に幻想的な雰囲気になります。大正ロマンを感じる館内は、どこもレトロ感たっぷり。贅沢な時間を過ごすことができますよ。
日本秘湯を守る会会員宿でもあり、大浴場や露天風呂は風情感じるつくりです。開業時当から利用されている洞窟風呂は、貸切風呂として利用できるのも嬉しいですね。尾花沢牛をはじめ鴨などの地元産の食材を味わえる料理も楽しめます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎バスまたは路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
第6位は築90年を超える風格ある佇まいの「古山閣」。外観の壁には漆喰を用いて作られる鏝絵と呼ばれるレリーフがあり、歴史的にも価値の高いお宿です。2017年にオープンした新館のオーベルジュ“クラノバ”はイタリア語の古典的の“classica”と新しい“nouva”を組み合わせた造語で、その名のとおり、木の温もりを感じる斬新で遊び心のある建物で贅沢に過ごすことができます。
クラノバで味わえるのは地元・山形の食材をふんだんに使った本格イタリアンのコース料理。客室はモダンな雰囲気にあふれています。本館の内湯と貸切露天風呂も無料で利用できますよ。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎バス(要予約)または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
「旅籠いとうや」は1日4組限定のこぢんまりとしたお宿。内湯と露天風呂はそれぞれ貸切となっているため、気兼ねなく温泉を満喫できるのが魅力です。客室は、街並み側と山側があります。銀山温泉のレトロな雰囲気を客室からも楽しみたい方は町並み側を、静かに過ごしたい方は山側の客室を選択しましょう。
厳選された地元の食材を使った見た目も華やかな料理も人気です。1日4組限定だからできるこだわりをたっぷり感じることができますよ。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
第8位にランクインした「旅館 永澤平八」は大正14年築。木造三層造りの、銀山温泉の古き良き風情を感じる温泉宿です。客室も昔ながらの造りを大切にしていてのんびり過ごすことが出来ます。お風呂もまるでタイプスリップしたかのようなどこか懐かしい雰囲気。館内すべてのお風呂が源泉100%かけ流しなのも魅力です。
夕食は季節によって献立が異なり、その時期ごとの新鮮なお野菜もたっぷりいただけます。朝食に提供されるおとうふ屋さんの湯豆腐や、ふっくらもちもち食感のつや姫なども自慢のメニューです。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から送迎(要予約)または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
銀山温泉街を流れる銀山川の真ん中に佇む江戸時代創業の老舗旅館「藤屋」。世界的建築家である隈研吾氏によって2006年にリノベーションされ、スタイリッシュな宿に生まれ変わりました。まるで美術館のようなロビーや、竹の簾虫籠によって作り出される斬新な壁など非日常を感じられる空間が魅力です。
全8室の客室はすべて銀山温泉の街並み側で、大正ロマン感じる雰囲気をお部屋から楽しむことができます。5つの貸切風呂があり、プライベートな温泉を好きな時に時間制限なく楽しめますよ。夕食は丁寧で趣向を凝らした和懐石。東北や山形の海や山の食材を使った目にも楽しい料理です。
■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から予約送迎または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
1日4組限定の宿「御宿 やなだ屋」。色浴衣のサービスや客室内にウォーターサーバーを完備するなど、快適な空間づくりと細やかなおもてなしを大切にしていて、ご夫婦やカップル、家族連れなど大切な人と静かに過ごしたい旅館です。
尾花沢牛や芋煮汁、山形の郷土料理であるアケビの肉みそ詰めなど地元ならではの名物をいただけるのもお宿の自慢。温泉は源泉かけ流しです。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から車で約30分
尾花沢ICから車で約20分
「旅館松本」は客室全10室のみの家庭的なお宿です。5階建てですが、エレベーターがあるため足腰に不安がある方も安心して宿泊できます。お風呂は木のぬくもりあふれる浴槽が特徴で、源泉かけ流し。温度調整や加水は基本的に行っていません。
夕食はお部屋食か個室での提供なので、人目を気にせずのんびり食事ができるのもうれしいポイント。お酒好きな方はお宿、オリジナルの地酒“仁左衛門”もぜひ味わってみてくださいね。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR大石田駅から予約送迎または路線バスで約40分
尾花沢ICから車で約20分
「銀山温泉」は江戸時代初期の大銀山として栄えた延沢銀山の名称に由来しています。銀山川のせせらぎ、湯けむり湯の香、心癒される大正浪漫の風情など、独自の魅力が詰まった山形県の秘湯です。NHK連続テレビ小説『おしん』の舞台としても有名です。特に冬の季節には、雪と温泉街のコラボレーションが美しいと話題で、多くの観光客が銀山温泉を訪れます。日没後、銀山川両岸のガス灯にポツポツと明かりが灯った様子は絶景ですよ。
泉質はナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)で、かすかに塩味と硫黄臭がある無色透明の湯が特徴です。
この写真の記事を見る ≫
「和楽足湯(わらしゆ)」は銀山温泉の旅館街入口に架かる白銀橋の近く、銀山川に面した道路沿いにあります。源泉をそのまま使用した足湯で、大正ロマンに浸れるとあって人気となっています。
銀山温泉では、湯治場だった頃の懐かしさを感じさせる共同浴場“しろがね湯”のほか旅館によっては日帰り入浴を受け付けていますが、「和楽足湯」はより気軽に利用できるのが魅力です。
この写真の記事を見る ≫
大正ロマン漂い、秘湯感あふれる佇まいが人気の銀山温泉。木造の温泉旅館が立ち並ぶ様子が印象的ですが、周辺は散策路が整備されているため四季折々の自然を感じることもできます。
温泉街の突き当りには白銀公園があり、秘境らしい自然が展開。落差22mの「白銀の滝」などが流れています。新緑や紅葉などが美しいスポットでもあります。
この写真の記事を見る ≫
温泉街の名前の由来となった「延沢銀山遺跡」へは、温泉街の裏手にある白金公園から15分程歩くと辿り着けます。室町時代から採掘が行われていた歴史的なスポットで、銀山坑の中は歩道が整備され、無料で入場できます。
銀山温泉といえば温泉街のレトロな景観や秘境の温泉宿を満喫するのが鉄板ですが、ハイキング気分で出かけてみるのもマニアな楽しみ方。雪が降り積もる冬ならばスノーハイキングを楽しめます。
この写真の記事を見る ≫
大正ロマン感じる町並みが美しい銀山温泉。いつ訪れても魅力的な温泉街ですが、ぜひガス灯が灯る時間帯を宿泊して楽しんでみてくださいね。小さな旅館が多く、部屋数も少ないので予約は早めがおすすめです!
銀山温泉への旅行は交通手段と宿がセットになったツアーやパック旅行を利用すると、それぞれ個別に手配するよりも安い料金になることが多いです。宿泊施設はもちろん、新幹線の時間帯も自由に選択できるプランが多いのでチェックしてみてくださいね!
2025年4月現在の情報です。本文中の価格帯は2名1室の宿泊料金の目安で、客室タイプやプラン、時期によって変動します。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索