【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?山梨県の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
日本のみならず、海外でも有名な「富士急ハイランド」は、富士山をバックに楽しめる絶叫マシーンが魅力。さらに人気キャラクターのお子様向けアトラクションも多く、幅広い年齢層から人気を得ています。
入場が無料となった富士急ハイランドでは、絶叫優先券、フリーパス、売店、飲食店で紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用可能です。
<基本情報>
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
電話番号:0555-23-2111
アクセス:河口湖ICまたは富士吉田ICを降りてすぐ
この写真の記事を見る ≫
富士急ハイランドに隣接する「ふじやま温泉」は、全国でも珍しい高濃度炭酸泉で、美肌の湯としても人気。展望室からは富士山のパノラマビューを思いのままに満喫することができます。
ふじやま温泉では、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用でき、入館料のみならず売店・レストランなどのお買い物の際に利用可能。富士急ハイランドとセットで訪れるのがおすすめです。
<基本情報>
住所:山梨県富士吉田市新西原4-17-1
電話番号:0555-22-1126
アクセス:河口湖ICまたは富士吉田ICを降りてすぐ
この写真の記事を見る ≫
山中湖の北側にある「山中湖花の都公園」は、四季折々の花を楽しむことのできる植物公園。なかでも人気の温室“フローラルドームふらら”では、色とりどりの花々を間近に見学することができます。
公園内にはたくさんの遊具や滝などもあるので、小さなお子様連れの家族旅行にもぴったり!紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
電話番号:0555-62-5587
アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより車で約3分
この写真の記事を見る ≫
忍野村にある「忍野しのびの里」は、“和”をテーマにした人気観光スポット。特に忍者からくり屋敷では“手裏剣道場”というユニークな施設もあり、小さな男の子には絶大な人気を誇ります。
忍野しのびの里では、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。敷地内には日本庭園や足湯、茶処などもあり、一日いても飽きない施設ですので、ぜひのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草2845
電話番号:0555-84-1122
アクセス:河口湖ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
富士山の麓に広がる青木ヶ原樹海のにある「富岳風穴」は、国の天然記念物にも指定されている人気観光スポット。内部は平均気温3度と非常にひんやりとしていて、暗闇の中に映し出される氷はなんともロマンティックです。
富岳風穴では、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。世界的にも珍しい洞窟ですので、ぜひ足元に注意しながら散策してみてください!
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
電話番号:0555-85-2300
アクセス:河口湖ICより車で約25分
この写真の記事を見る ≫
河口湖の畔に位置する大石公園は、四季折々の花が楽しめる人気の観光スポット。そんな公園内にある「河口湖自然生活館」は、お土産を扱う売店やレストランなどを利用することができます。
山梨名産のお土産もさることながら、なんと花苗を販売しているコーナーも。紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
電話番号:0555-76-8230
アクセス:河口湖ICより車で約25分
この写真の記事を見る ≫
鳴沢村にある「富士眺望の湯 ゆらり」は、雄大な富士山のパノラマビューを満喫できると人気の日帰り温泉。富士山を望む露天風呂や富士山の溶岩を使った洞窟風呂など、豊富な種類のお風呂が楽しめるのも大きな魅力です。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。お食事処では山梨名物のほうとうを味わうことができますので、日頃の疲れた体を思う存分癒してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
電話番号:0555-85-3126
アクセス:河口湖ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
青木ヶ原樹海に位置する「鳴沢氷穴」は、富士山の噴火によりできた溶岩洞窟。天井からの水滴が凍った氷柱は非常に神秘的で、大きいものだと高さ3mにも及びます。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます上で紹介した富岳風穴と距離も近いので、合わせて訪れることをおすすめします!
<基本情報>
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8533
電話番号:0555-85-2301
アクセス:河口湖ICより車で約20分
この写真の記事を見る ≫
山梨市にある「岩下温泉旅館」は、古くから地元の人々に親しまれてきた公共入浴施設。貴重な湯屋建築として、国の有形文化財にも登録されています。
この温泉の名物は、何と言っても28度の冷泉。通常のお風呂と順番に入浴すると、体がポカポカと温まっていくのが実感できます。紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できますので、古くから湯治にも用いられてきた入浴法を、ぜひ実践してみてください。
<基本情報>
住所:山梨県山梨市上岩下1053
電話番号:0553-22-2050
アクセス:JR山梨市駅より車で約7分
この写真の記事を見る ≫
山梨の温泉と言えば石和温泉が特に有名ですが、なかでも気軽に日帰り入浴を楽しめるのが「旅館深雪温泉」。温泉の湧出量は毎分1415リットルにも及び、これはなんとドラム缶7本分にも相当します。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用可能。源泉から流れるお湯はそのまま飲むこともでき、胃腸病や糖尿病などにも効果があるといわれています。ぜひ体の中からデトックスしてみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:山梨県笛吹市石和町市部822
電話番号:055-262-4126
アクセス:JR石和温泉駅より徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
山梨県の西部に位置する北杜市は、八ヶ岳を望む広大な山岳高原地帯。のどかな風景が広がる「ハイジの村」では、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
オリジナルのお菓子やワインが手に入る売店や、チーズフォンデュを味わえるレストランもあります。ぜひ開放的なハイジの村でのんびりと過ごしてみてください。
<基本情報>
住所:山梨県北杜市明野町浅尾2471
電話番号:0551-25-4700
アクセス:韮崎ICより車で約15分
この写真の記事を見る ≫
「増富の湯」は、北杜市で古くから湯治場としても利用されてきた増富温泉を味わえる日帰り入浴施設。25℃、30℃、35℃、37℃といずれの浴槽も低温なのが特徴で、じっくりと浸かることで肌の奥まできれいにすることができます。
温泉を出れば、思う存分リラックスできる“ごろ寝の部屋”や季節によってメニューが変化する食事処などもあります。紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できますので、ぜひ疲れた体をゆっくりと癒してください。
<基本情報>
住所:山梨県北杜市須玉町比志6438
電話番号:0551-20-6500
アクセス:韮崎ICより車で約35分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する山梨旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月18日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -