【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?長野県の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、軽井沢駅南口に広がるショッピングモール。観光の際、多くの方が立ち寄る定番スポットです。軽井沢ならではの自然豊かな景色を楽しみながら、充実したショッピングを楽しめるのが魅力。
一部の店舗では紙クーポン・電子クーポンなどの地域共通クーポンが利用できますので、いろいろとお土産探しを楽しんでみてくださいね。
<基本情報>
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
電話番号:0267-42-5211
アクセス:JR軽井沢駅よりすぐ
この写真の記事を見る ≫
八ヶ岳にかかる「北八ヶ岳ロープウェイ」は、山麓駅から山頂駅の高低差466mを、約7分で登ることのできるロープウェイ。南アルプス、中央アルプス、北アルプスと3つのアルプスを見渡すことのできる、絶景パノラマビューが最大の魅力です。
地域共通クーポンは紙クーポンが利用でき、ロープウェイの乗車券はもちろん、売店でのお土産購入などにも使用することができます。
<基本情報>
住所:長野県茅野市北山4035-2541
電話番号:0266-67-2009
アクセス:諏訪ICより車で約50分
この写真の記事を見る ≫
諏訪湖のほとりに佇む「片倉館」は、入浴施設とは思えない外観が特徴的。昭和初期に建てられた建物にはステンドグラスや彫刻が飾られており、国指定重要文化財にも登録されています。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。ぜひ非日常な入浴を体験してみてください!
<基本情報>
住所:長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
電話番号:0266-52-0604
アクセス:JR上諏訪駅より徒歩約8分
この写真の記事を見る ≫
「ハイウェイ温泉諏訪湖」は、中央自動車道の諏訪湖サービスエリア(上り)内にある、世にも珍しい入浴施設。上諏訪温泉のお湯を施設内に引いており、サービスエリア内にいながら名湯を満喫することができます。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できますので、ぜひドライブの休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:長野県諏訪市豊田
電話番号:0266-53-7115
アクセス:諏訪ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
北アルプスが美しい安曇野市にある「ホースランド安曇野」は、乗馬体験はもちろん、エサやりなどを通して馬と気軽に触れ合える施設。周辺には野菜の直売所やお土産屋さんもあるので、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
開運を願う馬の蹄鉄お守りは名物にもなっていますので、観光の思い出にぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか?地域共通クーポンは紙クーポンが利用可能です。
<基本情報>
住所:長野県安曇野市豊科南穂高3800-1
電話番号:0263-73-8275
アクセス:安曇野ICより車で約5分
この写真の記事を見る ≫
サルがお風呂に浸かる風景から、日本のみならず海外でも非常に有名になった「地獄谷野猿公苑」。寒さの厳しい山ノ内町にあるため、冬になると雪景色の中、温泉に浸かるサルを見学することができます。
運が良ければ小さなサルの赤ちゃんも見ることができるので、ぜひカメラ片手にお出かけしてみてください。地域共通クーポンは紙クーポンが利用可能です。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
電話番号:0269-33-4379
アクセス:信州中野ICより車で約25分
この写真の記事を見る ≫
おしゃれな高原リゾートのイメージがある軽井沢で、一際ヨーロッパの雰囲気を味わうことのできる「軽井沢タリアセン」。園内にはイングリッシュローズガーデンやおしゃれなオブジェが飾られており、ヨーロッパに来たかのような感覚を覚えるほどです。
軽井沢タリアセンでは、バッテリーカー、ミニディガー、自販機を除くすべての施設で紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
<基本情報>
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
電話番号:0267-46-6161
アクセス:JR軽井沢駅より車で約10分
この写真の記事を見る ≫
千曲市と上田市の中間に位置する坂城町は、千曲川が流れる自然豊かな町。そんな坂城町の観光スポットとしても知られる「びんぐし湯さん館」では、源泉かけ流しの単純硫黄泉を贅沢に堪能することができます。
地域共通クーポンは紙クーポンが利用可能。露天風呂からは坂城町の景色を一望することができますので、ぜひ絶景も一緒にお楽しみください。
<基本情報>
住所:長野県埴科郡坂城町大字網掛2002-4
電話番号:0268-81-7000
アクセス:坂城ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
立科町にある「女神湖」は、雄大な蓼科山を水面に映す風光明媚な湖。一周1.8kmという散策コースも人気で、豊かな自然や、高原らしい透き通るような空気を、贅沢に体感することができます。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用でき、湖畔にある女神湖センターで使用可能。女神湖センター近くには女神像が立っており、人気の撮影スポットにもなっています。
<基本情報>
住所:長野県北佐久郡立科町女神湖畔987
電話番号:0267-55-6210 (女神湖センター)
アクセス:白樺湖より車で約10分
この写真の記事を見る ≫
長野県の南端に位置する阿智村は、星空が美しいと世界的にも有名な町。そんな阿智村を訪れるなら、美人の湯として有名な昼神温泉の湯を堪能できる「おとぎ亭光風」がおすすめです。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。ぜひ肌がスベスベになる名湯を満喫してください!
<基本情報>
住所:長野県下伊那郡阿智村智里490
電話番号:0265-43-3211
アクセス:飯田山本ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
長野県南部の飯田市にある「三宜亭本館」は、かつて飯田城の跡地に建てられた温泉旅館。そのため南アルプスを見渡すことのできる小高い丘の上に立っており、飯田の街並みを見渡すことができます。
美人の湯として有名な温泉は強アルカリ性の単純温泉で、とろっとした肌触りが特徴。紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できますので、ぜひ日帰り入浴にご利用ください!
<基本情報>
住所:長野県飯田市追手町2-641-10
電話番号:0265-24-0242
アクセス:飯田ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する長野旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月18日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -