【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。観光スポットで支払いに使える地域共通クーポン、具体的にはどの施設で使えるのでしょうか?岐阜県の地域共通クーポンが使える観光スポットをまとめました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
岐阜市の人気観光スポット「岐阜城」は、標高329mの金華山に聳える名城。地域共通クーポンは紙クーポンが利用でき、天守閣から見渡す岐阜市の絶景が大きな魅力です。
ロープウェイに乗って登ることもできますが、気軽に散策できる“馬の背登山道”と呼ばれるトレッキングコースも整備されていますので、ご自身の足で登ってみるのもおすすめです!
<基本情報>
住所:岐阜県岐阜市槻谷
電話番号:058-263-4853
アクセス:JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80」や「市内ループ線左回り」などで15分。「岐阜公園・歴史博物館前」バス停下車。岐阜公園内から城までは金華山ロープウェーを利用。所要約3分。
この写真の記事を見る ≫
岐阜市にある「長良川うかいミュージアム」では、地域共通クーポンのうち紙クーポンが使用できます。ここでは、1300年以上の歴史を持つ岐阜の鵜飼いについて学ぶことができ、岐阜観光でも欠かせないスポットと言えます。
景観ラウンジからは、長良川と金華山のパノラマビューが楽しめますので、ぜひ休憩がてら景色をお楽しみください。
<基本情報>
住所:岐阜県岐阜市長良51-2
電話番号:058-210-1555
アクセス:JRまたは名鉄岐阜駅から、岐阜バスN系統路線もしくは市内ループ線「鵜飼屋」下車、徒歩約6分
この写真の記事を見る ≫
可児市にある「花フェスタ記念公園」は、1995年に開催された“花フェスタ’95ぎふ”の際に整備されたフラワーパーク。園内には室内施設も多く、雨の日でもゆっくり楽しめるのが魅力で、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
高さ10mを超えるダイナミックなロックガーデンは大迫力ですので、ぜひ世界中の花々をゆっくり鑑賞してみてください。
<基本情報>
住所:岐阜県可児市瀬田1584-1
電話番号:0574-63-7373
アクセス:JR可児駅より車で約10分
この写真の記事を見る ≫
各務原にある「オアシスパーク」は、一風変わった体験ができる高速パーキングエリア。巨大観覧車やお土産コーナーなどでは紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが、水族館や飲食コーナーなどでは紙クーポンのみが利用できます
レストランやお土産コーナーには、市の名産として知られる各務原キムチも。辛いもの好きの方はぜひお試しください!
<基本情報>
住所:岐阜県各務原市川島笠田町1564-1
電話番号:0586-89-6766
アクセス:一宮木曽川ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
日本屈指の名湯とも言われる岐阜県の下呂温泉。そんな下呂温泉で気軽に日帰り入浴を楽しめる「ひめしゃがの湯」では、紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。
ここは全国でも珍しい天然炭酸泉を飲泉できる施設。血液の循環が良くなることで美容効果が期待できます。お食事処では炭酸泉料理も提供していますので、ぜひ体の中からも美しくなりましょう。
<基本情報>
住所:岐阜県下呂市小坂町落合1656
電話番号:0576-62-3434
アクセス:飛騨小坂駅から車で約15分
この写真の記事を見る ≫
郡上市にの一大観光スポット「郡上八幡城」では、紙クーポンの地域共通クーポンが利用できます。八幡山の頂上に位置するお城からは郡上八幡の街が一望でき、内部ではお城や郡上八幡に関する豊富な展示が見られます。
街中から15分ほど歩いて登山することも可能ですので、運動がてら徒歩で登ってみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659 郡上八幡城
電話番号:0575-67-1819
アクセス:長良川鉄道「郡上八幡駅」よりまめバスで10分、「城下町プラザ」で下車。そこから徒歩で約15分。
この写真の記事を見る ≫
高山市にある「飛騨大鍾乳洞」は、標高約900mと、日本で最も標高が高い場所にある鍾乳洞。内部は優しいブルーの照明でライトアップされており、暗闇に浮かび上がる鍾乳洞はなんともロマンティックです。
地域共通クーポンは紙クーポンが利用できます。鍾乳洞の内部は外気温より大幅に気温が下がりますので、十分な防寒対策をしてお出かけください!
<基本情報>
住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
電話番号:0577-79-2211
アクセス:JR高山駅より車で約30分
この写真の記事を見る ≫
名湯として知られ飛騨高山温泉で、気軽に日帰り入浴を楽しむことのできる施設が「ひだまりの湯」。高山駅から約10分というアクセスの良さも魅力で、館内にはレストランや漫画コーナーなど、ゆっくり寛げる施設が充実しています。
紙クーポン・電子クーポン両方の地域共通クーポンが利用できます。そのまま気軽に宿泊できるプランも用意されていますので、ぜひ温泉三昧な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:岐阜県高山市冬頭町41
電話番号:0577-37-4126
アクセス:JR高山駅より車で約10分
この写真の記事を見る ≫
Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンを利用すれば、行きたかった観光スポットもお得に楽しめます!「○日から利用可能」や「紙クーポンのみ」など施設によって利用方法は異なるのでご注意ください。
また、地域共通クーポンは利用期間も注意が必要で、宿泊旅行の場合「宿泊日とその翌日」、日帰り旅行の場合「旅行の当日のみ」。
地域共通クーポンを無駄なく活用して、得する岐阜旅行にいってらっしゃい!
※2020年11月現在の情報です。地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、店舗によって取り扱う券種が異なります。また地域共通クーポンの登録店舗は随時更新されるため、最新情報はGo To トラベル事業公式サイトを必ずご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月26日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -