お先にトクだ値スペシャルで勝田駅へ!おすすめ観光スポット6選 | トラベルjp 旅行ガイド

お先にトクだ値スペシャルで勝田駅へ!おすすめ観光スポット6選

お先にトクだ値スペシャルで勝田駅へ!おすすめ観光スポット6選

更新日:2020/11/27 16:42

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中です!設定された列車と区間を利用する場合に購入できるきっぷで、茨城県の勝田駅も対象のひとつ。

宮城など設定区間の近隣にお住まいの方は、お得に茨城を旅行できるチャンス!お先にトクだ値スペシャルを使って行きたい、勝田駅からアクセスしやすい観光スポットをご紹介します。

1.国営ひたち海浜公園

1.国営ひたち海浜公園
Kaycom D

爽快サイクリング!茨城「国営ひたち海浜公園」を自転車で周遊by Kaycom D

地図を見る

可憐なネモフィラの花やモフモフのコキアなど、みはらしの丘のフラワーリレーが有名な「国営ひたち海浜公園」ですが、冬の時期もまた違った魅力があります。

大観覧車のフラワーリングをはじめ、たくさんのアトラクションが楽しめるプレジャーガーデンはいつ訪れても楽しいスポット!ネモフィラなどが咲き誇る時期に比べ、観光客が少ないのも嬉しいポイントです。 この写真の記事を見る ≫

1.国営ひたち海浜公園
スノードロップ

冬でも楽しめる!国営ひたち海浜公園「グラスハウス」by スノードロップ

地図を見る

海が見えるガラス張りのグラスハウスの前の池には、毎年12月下旬から1月上旬まで、1万5千本のアイスチューリップが咲き誇ります。ガラス張りの施設内から美しい太平洋を背景に優雅な水上の花風景を楽しめますよ。

併設のシーサイドカフェでは、見た目も楽しいネモフィラブルーティーが味わえます。美しい景色を眺めながら寛ぐのもいいですね。冬の時期はアートフラワーも楽しめます。

<基本情報>
住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
電話番号:029-265-9001
アクセス:JR勝田駅から茨城交通バスで「海浜公園西口」まで約15分、または「海浜公園南口」まで約20分 この写真の記事を見る ≫

2.ひたちなか海浜鉄道

2.ひたちなか海浜鉄道
もんT

“走る劇場”に乗って茨城の自然を満喫〜ひたちなか海浜鉄道湊線乗り撮り歩きby もんT

地図を見る

「ひたちなか海浜鉄道」はJR勝田駅から阿字ヶ浦駅までの14.3kmを30分弱で結ぶ、第三セクター方式の鉄道です。ここではローカル列車の旅を楽しみませんか?

車両は、全国各地のローカル線で活躍したディーゼルカーやレールバスが集められて運用されているので、とても個性的。車窓にはローカル色満点の田園風景が広がります。とくに中根駅周辺には、沿線随一と言われる撮影スポットが点在!ドラマやCMに登場したこともある湊線随一ともいわれる風景が楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

3.アクアワールド茨城県大洗水族館

3.アクアワールド茨城県大洗水族館
服部 旅城

ショープログラムが楽しい!「アクアワールド茨城県大洗水族館」を満喫by 服部 旅城

地図を見る

ひたちなか海浜鉄道の沿線には、魅力的な観光スポットも盛りだくさんです。いくつかご紹介しますね。

「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、サメの展示数日本一!サメやマンボウなど約580種68,000点の海の生き物に出会うことができます。また、アクアウォッチングや水族館探検ツアーなど楽しいショープログラムも豊富。お食事タイムも見られるので、時間をチェックしてから出かけるのがおすすめです。

<基本情報>
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
電話番号:029-267-5151
アクセス:JR勝田駅からひたちなか海浜鉄道で那珂湊駅まで約15分、茨城交通バスに乗り換えて約7分 この写真の記事を見る ≫

4.那珂湊おさかな市場

4.那珂湊おさかな市場

新鮮!美味しい!「那珂湊(なかみなと)おさかな市場」

地図を見る

ひたちなか市の那珂湊漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は、漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が豊富に揃います。マグロやヒラメなどの鮮魚をはじめ、さまざまな海産物が所狭しと並ぶ様子を眺めながら歩くだけでも楽しいスポットです。

敷地内には、回転寿司や海鮮丼などを味わえる食事処もたくさんあるので、ランチ時に訪れるのもおすすめ!冬の時期に旬を迎えるアンコウ鍋を楽しめるお店もありますよ。

<基本情報>
住所:茨城県ひたちなか市湊本町19-8
電話番号:029-212-8900
アクセス:ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」から徒歩10分 この写真の記事を見る ≫

5.那珂湊反射炉跡

5.那珂湊反射炉跡
服部 旅城

幕末の歴史ロマン!茨城「那珂湊反射炉跡」で触れる大砲鋳造の軌跡by 服部 旅城

地図を見る

茨城県指定史跡に指定されている「那珂湊反射炉跡(復元)」。江戸時代に鉄製の大砲を作る目的として、水戸藩第9代藩主徳川斉昭によって建造されました。反射炉の近くには、復元模型のレンガ焼成窯もあり、当時の人たちによる大砲鋳造の軌跡を具体的に見ることができる貴重なスポットになっています。

反射炉は、水戸藩江戸小石川邸から移築した歴史ロマン感じる山上門をくぐった先の高台にあります。歴史が好きな方や、のんびり散策を楽しみたい方におすすめ。

<基本情報>
住所:茨城県ひたちなか市栄町1-10 (あづまが丘公園内)
アクセス:ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」から徒歩15分 この写真の記事を見る ≫

6.勝田駅と那珂湊駅(記念切符)

6.勝田駅と那珂湊駅(記念切符)
しもちん

受験に勝った!ひたちなか海浜鉄道「縁起のいい切符」by しもちん

地図を見る

ひたちなか海浜鉄道にあるふたつの駅の名前が縁起がいいということで、記念切符が作られています。JRとの接続駅でもある「勝田(かつた)駅」、そして「金上(かねあげ)駅」です。

勝田は「かつた→勝った!」、金上は「かねあげ→金を上げる→金運を上げる!」ということで、縁起がいいと発売した切符が大人気。縁起の良い切符が買えるのは有人駅の勝田駅と那珂湊駅。切符の目的地でもある金上駅は、無人駅のため残念ながら駅では購入できません。お守りやお土産、プレゼントとして購入してみてはいかがですか? この写真の記事を見る ≫

勝田駅周辺のおすすめ観光スポットはこれでキマリ!

勝田駅周辺では、ひたちなか海浜公園や那珂湊おさかな市場など茨城県でも人気の観光スポットが楽しめます。お先にトクだ値スペシャルを利用して、お得に旅行を楽しんでくださいね!

2020年11月現在の情報です。「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」は利用に際して制限があります。申し込み方法など詳細は公式サイトをご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -