花巻温泉郷で日帰り温泉が楽しめる施設・ホテル・旅館9選 | トラベルjp 旅行ガイド

花巻温泉郷で日帰り温泉が楽しめる施設・ホテル・旅館9選

花巻温泉郷で日帰り温泉が楽しめる施設・ホテル・旅館9選

更新日:2022/02/07 17:26

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家

花巻温泉郷は、花巻温泉・台温泉・大沢温泉・鉛温泉・新鉛温泉など12の温泉地の総称。それぞれの温泉地を湯めぐりしてみませんか?花巻温泉郷では多くの旅館やホテルで日帰り入浴が可能。食事がセットになった日帰り入浴プランを用意しているお宿もありますよ。花巻温泉郷で日帰り入浴が楽しめる施設をまとめてご紹介します。

1.花巻温泉 ホテル千秋閣

1.花巻温泉 ホテル千秋閣

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/831855

花巻ICからわずか5分の立地にあり、遠方からも気軽にアクセスできる「花巻温泉 ホテル千秋閣」。湯量豊富な広々とした大浴場"千秋の湯"を楽しめます。

さらに、ホテル隣の温泉ベーカリーの向かい側には、手湯や足湯もありますよ。ベーカリーで名物の花巻温泉あんぱんを買って、食べながらゆったり浸かるのがおすすめです。

※手湯・足湯は冬季休業します

2.花巻温泉 ホテル花巻

2.花巻温泉 ホテル花巻

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/833682

ホテル千秋閣と隣接し、同系列の宿泊施設である「花巻温泉 ホテル花巻」。ここの自慢は、季節の移ろいを楽しめるひのき露天風呂"花巻の湯"です。見晴らしの良さが抜群の露天風呂で、寝ながら湯に浸かれる浴槽もあり、思い思いにのんびりとしたひとときを過ごせますよ。

ホテルの裏手には地元の湯治客と身近に触れ合える浴場"蓬莱湯"があるので、あわせて立ち寄ってみるのもおすすめです。

3.花巻温泉 ホテル紅葉館

3.花巻温泉 ホテル紅葉館

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/830682

「花巻温泉 ホテル紅葉館」も、千秋閣の近くにある同系列の宿泊施設です。館内には"紅葉の湯"があり、露天風呂と大浴場を満喫できます。タイミングが合えば、1階ロビーにあるおまつり広場で岩手の伝統芸能などを無料で見られることも。温泉プラスアルファの楽しみもあるホテルです。

※花巻温泉グループ系列の日帰り入浴(ホテル千秋閣、花巻、紅葉館)は、いずれも1館のみの利用となります

4.花巻温泉郷 台温泉 中嶋旅館

4.花巻温泉郷 台温泉 中嶋旅館
泉 よしか

花巻温泉郷「台温泉中嶋旅館」(岩手)は建物も見所!さらに安すぎてびっくりby 泉 よしか

地図を見る

ひなびた雰囲気が魅力的な台温泉にある「中嶋旅館」。宮大工が立てた築100年の建物が目印で、歴史ある温泉街の中でもひときわ目立ちます。

源泉かけ流しの温泉は、岩盤をくりぬいた"天然岩風呂"と贅沢な造りの"大理石風呂"の2種類を完備。特に天然岩風呂は、水深約90cmと大人でも立って浸かれるほどの深さで、温泉の醍醐味を堪能できると評判です。 この写真の記事を見る ≫

5.花巻台温泉 松田屋旅館

5.花巻台温泉 松田屋旅館

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/846351

とにかくいろんな湯に浸かりたい人には、台温泉の「松田屋旅館」がおすすめ。大理石造りの"釜の湯"や、床に畳が敷いてありお子様連れでも安心な"万寿の湯"など、個性的な温泉が充実しており、その一部は、平日限定で貸切風呂として利用できます。

ほかにも、台温泉エリアでもっとも広い露天風呂や内風呂も完備。また、内風呂はすべて源泉かけ流しとなっています。

6.大沢温泉山水閣

6.大沢温泉山水閣

提供元:dトラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/830255

東北を代表する秘湯と評される大沢温泉にある「山水閣」。日帰り入浴では、男女別半露天風呂の"豊沢の湯"に限り利用することができます。露天風呂からは豊沢川の見事な風景が一望できると、特に女性から人気です。

山水閣には食事付きの日帰りプランもあるので、温泉と料理どっちも楽しみたいという人には特におすすめですよ。

7.岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館

7.岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館
温泉ソムリエぐっち

深さなんと1.25m!立って入る温泉?!岩手県鉛温泉「藤三旅館」by 温泉ソムリエぐっち

地図を見る

鉛温泉の秘湯の一軒宿として、温泉マニアからも愛される「藤三旅館」。その名物は、日本一深い自噴天然岩風呂の"白猿の湯"です。天然岩をくりぬいて作られた浴槽の深さは1.25mもあり、立って入らなければなりません。なお、こちらは混浴となります(女性専用時間帯あり)。

ほかにも貸切風呂や露天風呂もあり、自然に囲まれながら全部で4つの浴場を満喫できますよ。 この写真の記事を見る ≫

8.花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑

8.花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑
安藤 美紀

宮大工建築に包まれて眠る。花巻・山の神温泉「優香苑」は湯も極上!by 安藤 美紀

地図を見る

花巻南温泉峡の中間に位置する、山の神温泉「優香苑」。1万坪もある大きな敷地に、宮大工建築が並ぶ温泉旅館です。四種の源泉を贅沢に使用した温泉は、花巻でも珍しいトロトロの湯が特徴。大露天風呂で満喫しましょう。

優香苑は、食事付日帰りプランが豊富なのも魅力的。新鮮な魚介類や地物の野菜をを使用した華月膳プランなど、全4種の料理からお好みのものを選んでくださいね。 この写真の記事を見る ≫

9.結びの宿 愛隣館

9.結びの宿 愛隣館

提供元:楽天トラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/837845/

花巻温泉郷の最奥にある新鉛温泉の「結びの宿 愛隣館」。3つの自家源泉を使った17のお風呂があり、陶器風呂や寝湯、森林浴気分で楽しめる露天風呂など、趣の異なる温泉を満喫できます。

内湯と半露天のと2種類の貸切風呂もあるので、家族やカップルでのんびりと過ごしたい人にもおすすめです。さらに、お部屋休憩プランや松花堂弁当付きお部屋休憩プランなどもそろっています。

花巻温泉郷で日帰り温泉を楽しむならこれでキマリ!

日帰り入浴をする場合は、タオルやアメニティなどが用意されているか確認の上、準備していきましょう。お宿では日帰り入浴できる時間が決まっているので、こちらも必ず確認を。掃除の関係で利用できない時間帯のあるお風呂や、宿泊者専用のお風呂などもあるので注意が必要です。長時間入浴したり、何度も入浴を繰り返したりすることで湯疲れする可能性もあるので、体調と相談しながら無理のない入浴を心がけてくださいね。

2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※日帰り入浴の営業日や利用時間が変更となる場合もあります。詳しくは施設に直接お問い合わせください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -